TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登(石川)」 のテレビ露出情報

気仙沼の復興について考える催しのため企画者の佐藤さんが高校生らとともに2泊3日で紹介した。1日目は気仙沼市震災復興・企画部長より「こわれたところではなく、まちづくりをどうするか」という重要性を話した。2日目は実際に町で商売をしてきた人たちに話を聞いてきた。町を再建するにあたって何が重要か、自分のやりたいことと地域の課題の一致の重要性を話した。その後夜は参加者でバーベキューをし、能登の高校生らと交流を深めた。今回参加した由奈さんは「能登に帰ったらまずは地域の人をもっと知ることから始めようと決めた。見た目だけの復興ではなく交流を活性化させてからのほうが本当の復興になると思った」と話した。最後に企画者の佐藤さんは「この先も高校生たちを応援し、なにかあったら協力しあえるような関係でありたいと思う」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
京王百貨店新宿店で開催中のKeioスイーツ博覧会で夏に食べたいスイーツを紹介。京都三条幸福屋の京たいやき小倉あんは羽根つきなのが特徴だということ。浅草にある甘紋の香ではパイ生地や北海道産生クリームなどを使用し抹茶パウダーを振りかける和洋のスイーツとなっている。能登から出店のiWAFFLEは世界4大ワッフルが頂ける専門店となっている。このあとはスイーツ缶詰を紹[…続きを読む]

2025年7月4日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zero(ニュース)
藤井アナウンサーが輪島市で、能登の復興支援を続けている常盤貴子さんにインタビュー。常盤貴子さんは10年前に能登を舞台としたドラマに出演し、プライベートでも旅行に訪れるようになった。常盤貴子さんは、2024年元日に発生した地震の被災地で支援活動を続けていて、防災士の資格を取得した。「一人一花in能登半島」プロジェクトは、解体作業が進む空き地などに花を植える活動[…続きを読む]

2025年7月1日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース5分でうまいッ!
石川・珠洲で500年続く能登の伝統製法「揚浜塩」。揚浜式を見せてもらうと、粘土地の上に砂をかぶせたところに海水をまき、乾燥させることで余分な水分が蒸発し、塩分が砂に付着するという。集めた砂に海水をかけ濃い塩水を出し、それを煮詰めてつくるのが「揚浜式製塩」。また釜炊きは6時間煮詰め塩分濃度を挙げる荒焚き、14時間煮詰め塩を取り出す本焚きを行い、計20時間も塩水[…続きを読む]

2025年6月29日放送 21:00 - 22:48 TBS
日曜日の初耳学常盤貴子&仲間由紀恵 能登3人旅
常盤貴子と仲間由紀恵と林修が、能登を旅する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.