TVでた蔵トップ>> キーワード

「臨時国会」 のテレビ露出情報

過去最多9人の候補による総裁選に勝利し、新総裁に就任した石破氏。どのような新体制を築くのか、石破氏は先週「総力結集内閣」と挙党態勢での政権運営を強調していたが、人事で早くも壁にぶつかっている。総裁選で共に戦った高市氏は党の総務会長を、小林氏は広報本部長の打診を断ったという。その理由について小林氏は「今はただ選挙で支えてくれた仲間たちが活かされることを望んでいる」と話す。高市氏も「自分よりも総裁選で支えてくれた仲間を処遇してほしい」として打診を断ったと説明しているが、ある自民党のベテラン議員は「高市さんは次は自分にチャンスがあると思ってる。『次も私頑張るから』と言っている」と話す。次の総裁選を見据え、高市氏と小林氏は、石破政権の要職に就くのは避けたのだろうという見方が党内では広がっている。石破氏は距離のある麻生氏を最高顧問に充てるなど挙党態勢を模索するが、麻生氏はこの表情。会合が終了すると、石破氏が深々と頭を下げたものの、麻生氏は軽く会釈をして会場を去った。石破氏が決めた閣僚人事も党内の不協和音を生んでいる。特に波紋を広げているのが村上誠一郎氏の総務大臣への起用。村上氏は安倍元総理について「国賊」と発言したとされ、一昨年、党の役職1年停止の処分を受けた人物。これに安倍派の議員を中心に党内から反発の声が上がっている。自民党重鎮は「石破さんは安倍さんを国賊と呼んだ村上さんを入閣させた。この1点だけで高市さんと小林さんは人事を断って良かったよ」と話す。早くも分裂含みとなる中、今日、新体制発足後に行われる恒例の四役による就任会見の場に、なぜか石破氏の姿が。関係者によると、石破氏は早ければ来月9日に衆議院を解散し、15日公示、27日投開票の日程で行う方針だという。しかし総裁選の期間中、石破氏は「国会審議を通じ、国民が政権選択の判断ができる状況を作ることが政治の責任」と強調していた。衆議院の早期解散に踏み切る判断をしたことに野党は「不謹慎極まりない。国会軽視だ」と話す。こうした中、石破氏は先ほど、連立を組む公明党と政権合意の文書に署名を行った。合意文書には「謙虚な姿勢で真摯な政権運営に努めていかなければならない」と明記。明日召集される臨時国会で第102代総理大臣に就任する石破氏だが、国民の政治への信頼を回復させられるのか、その手腕が問われている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
昨日臨時国会が開かれ、参院選で当選した議員が登院した。衆参両院で与党が過半数割れという異例の国会。自民党のなかでは石破おろしの声があがるなか、地方組織は悲痛な声があがった。大阪では27年ぶりに議席を失った。自民党は去年衆院選で候補者を擁立した大阪府内15の小選挙区で全敗した。参院選に落選した柳本顕氏は大阪では解党的見直しを以前から掲げてきたが、何度解党的出直[…続きを読む]

2025年8月2日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
きのう臨時国会が召集され、参議院選挙で当選した新人議員が初登院した。野党第一党の立憲民主党・野田代表はきのう召集された臨時国会に内閣不信任案を提出しない考え。参議院選挙で当選した新人議員の初登院は前回より20人多い62人。過半数割れの与党に対し、法案を通すチャンスを握った野党が訴えるのは減税。躍進した参政党の塩入清香参院議員は選挙演説での過激な発言を追及され[…続きを読む]

2025年8月1日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
参院選をうけた臨時国会が召集され、新人議員たちが初登院した。一番乗りは国民民主党の小林さやか参院議員。選挙で大幅に議席を伸ばした参政党。多くの議員が政党カラーであるおオレンジ色を身に着け登院した。東京で2位当選したさや改め、塩入清香議員は、選挙期間中「核武装は最も安上がり」などと発言されたことについて質問が及ぶと「党とのすり合わせが終わりましたらご報告させて[…続きを読む]

2025年8月1日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
与党は衆議院・参議院で過半数を下回り、第218回臨時国会では会期は5日間、与野党「暫定税率年内廃止」で合意した。石破政権は茨の道を進み、石破総理は続投を強調し、若手・中堅議員たちは責任を取り速やかに辞任をと求めている。執行部は8月中に参議院選挙の総括をまとめるとし、党の分裂はなんとしても避けたいとしている。党内対立の溝は徐々に深まっている。石破総理が関わる今[…続きを読む]

2025年8月1日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
今日招集された臨時国会で、初当選した新人議員は62人、平成生まれの参議院議員も4人誕生した。最初の仕事は登院したことを示す自分の名前が書かれた表示パネルを押すこと。オレンジ旋風で躍進を果たした参政党は神谷代表を交えて記念撮影。さやとして東京選挙区で初当選した塩入清香参院議員は今後は本名で活動する。新人議員の多くが口にしたのが喫緊の課題である物価高対策。今回の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.