TVでた蔵トップ>> キーワード

「第216臨時国会」 のテレビ露出情報

先の衆議院選挙のあと初めての本格的な論戦の場となる第216臨時国会はきょう召集され、会期は来月21日までの24日間となる見込み。衆参両院の本会議で、常任委員長の選出などが行われる。そして、あすは天皇陛下をお迎えして開会式を行ったあと、石破総理大臣が所信表明演説に臨む。これを受けて衆参両院の本会議では、各党による代表質問が来月2日から3日間行われたあと、石破総理大臣にとって先月の就任後初めてとなる予算委員会は衆議院は来月5日に、参議院が翌6日に予定されている。政府与党は、少数与党となった中でも着実に政策を推進したいとして、国民民主党との間で協議を重ねたうえで経済対策をまとめていて、これを踏まえた今年度の補正予算案を提出し、成立を図ることにしている。これに対し、立憲民主党などほかの野党は、今の経済対策は不十分だとして見直しを求める方針。また、政府与党は政治の信頼回復に向けて、野党側の理解も得て、政治資金規正法の再改正を実現したい考えだが、企業団体献金の扱いなどで意見の隔たりがあり、経済対策などとあわせて与野党の活発な議論が交わされる見通し。さらに、政治とカネの問題を巡っては、収支報告書に不記載のあった自民党の参議院議員の多くから、政治倫理審査会に出席する意向が示されていて、開催に向けた協議が行われるものと見られる。一方、自民、公明両党は「年収103万円の壁」の見直しを巡り、きょうも国民民主党との税制協議を行う予定で、その動向も国会審議の行方を占ううえでの焦点になりそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
自民党と公明党は電気・ガス料金の補助を再開する方向で合意した。今年は7月よりも前に始めるよう政府に求める方針だ。また、ガソリン代の6月引き下げは5月から前倒しする事で一致した。政府・与党は今年度の補正予算案について、今の国会への提出を見送る方向で調整に入った。臨時国会での提出を目指す考えだ。

2025年1月31日放送 13:00 - 17:02 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
近藤和也議員の質疑。能登半島の復興について。政府の支援制度から抜け落ちている人が多いとして、そうした人を救うために予算の執行には公平性を確保すべきと主張。石破総理は「地域間・世代間の不公平がないよう地元の要望等も聞いて対応していきたい。自由度の高い支援を念頭に考えていきたい」などと話した。また近藤議員は復興基金が使いづらいとの声が能登の人々から上がっていると[…続きを読む]

2025年1月6日放送 14:10 - 14:52 NHK総合
ニュース「石破首相年頭記者会見」石破首相年頭記者会見
石破首相年頭記者会見。記者との質疑応答。通常国会を少数与党として乗り切る鍵、国会運営について聞かれ石破首相は「通常も臨時国会も変わりはない。われわれは少数与党で野党の方々の賛成を得なければ法案も予算案も通すことができない。野党の背後には野党を支持された方々や、無党派の方々多くの国民の方々がいてわれわ考えを本当にこれ以上ないほどまでに誠心誠意ご説明をして多くの[…続きを読む]

2024年12月25日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
臨時国会が閉会し、政治の世界では来年に向けた動きが本格化。きょう政府の来年度予算案が固まった。一般会計の総額は、約115兆5000億円と過去最大。加藤財務相のもとを次々と訪れる大臣たち。政府の来年度予算案の編成を巡り、加藤財務相と各大臣による予算項目の最終調整、閣僚折衝が行われた。このうち三原こども政策担当相との閣僚折衝では、保育の質の向上を目指し、1歳児の[…続きを読む]

2024年12月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのう臨時国会が閉会し石破茂総理大臣が官邸で会見。石破茂総理大臣は「熟議の国会を実現した」と強調。会見で特に成果を強調したのは政治改革関連法の成立。政策活動費の廃止などを盛り込んだ政治改革3法が可決成立。立憲民主党などが禁止を求めていた企業団体献金については来年3月末までに結論を出すとした。米国・トランプ次期大統領との会談にも意欲を示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.