TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党総裁選挙」 のテレビ露出情報

事実上、次の総理大臣を決める自民党の総裁選挙が告示され、過去最多9人の候補者による演説会が行われた。高市早苗経済安保大臣は「真っ先にやらなければならないことは、国民の皆様にしっかりと信頼をしていただける自民党に生まれ変わるということでございます」、小林鷹之前経済安保大臣は「国民が夢と希望を感じられる日本を、世界をリードする日本を作ります。他国の動向に右往左往されない、真に自立した日本をつくります」、林芳正官房長官は「経験と実績をこの党のために、そして何よりも愛する日本のために使い切りたい、全身をささげたい、その思いで今回、浅学非才ながら立候補の決断をさせていただいた」、小泉進次郎元環境大臣は「政治の決定のあり方、政策の強度・速度を圧倒的にあげなければ間に合わない、そんな危機感が募り、今、私はここに立っています。私は総理になって、時代の変化に取り残された日本の政治を変えたい」、上川陽子外務大臣は「総理総裁として難問から逃げず、国民の皆様と新たな日本を築いてまいりたい。一緒につくりませんか、日本の新しい景色を」、加藤勝信元官房長官は「今こそ国民の所得倍増を成し遂げ、改革を加速化し、新しい日本をともにつくっていく。これが私の使命であり、これを実現したい」、河野太郎デジタル担当大臣は「自由民主党の総裁選挙は、国の形をどうするという議論をする、そういう総裁選挙でしたが、今回の総裁選挙は、世界の形をどうする、そういう議論を自由民主党の総裁選挙でやらなければいけない」、石破茂元幹事長は「説明責任を果たし、国民が納得した、そこに至るまで総裁として全力を尽くしてまいります。国民を信じる自由民主党、そして国民から信頼される自民党、未来を切りひらく自由民主党でありたい」、茂木敏充幹事長は「チームをまとめて結果を出していきます。なぜならば、日本にはまだまだ発揮されていない底力が必ずある、そんなふうに私は信じています」と述べた。自民党の総裁選は国会議員票367票、党員票367票を巡って争われ、今月27日に投開票が行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民党は石破総理大臣の続投に反対する議員らが開催を求めていた両院議員総会を開催することについておとといの役員会で確認し日程を調整していた。臨時国会について来月1~5日の開催で与野党が合意したことなども踏まえ総会を来月8日に開催する方針を固めた。総会は党の運営などに関する重要事項を決定できるが党執行部は総裁選の前倒しは総会で決定できないとの見解を示している。議[…続きを読む]

2025年7月30日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党は役員会で両院議員総会の開催を決定し。た両院議員懇談会は4時間半にに及び236人が出席し64人が発言した。両院議員総会は重要事項の議決権を持っているが総裁を辞めさせる規定はない。自民党の党則によると、過半数の要求があれば総裁選を臨時で実施できる。専門家は「森山幹事長は8月下旬頃辞任表明するのではないか」と話した。
佐藤元議員は選挙中街頭で「佐藤さんと[…続きを読む]

2025年7月30日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
きょうの為替の見通しについて外為どっとコム総合研究所・神田卓也が解説。予想レンジは147.50円~149.50円。ニューヨーク市場で7月ADP雇用報告、4-6月期のGDP速報値が発表される。こちらに逐次反応しながらも基本的にはFOMCの結果待ちになるのではないかと神田氏は推察。今日のポイントは「日米金融政策とドル円」。ドル円の動きの背景についてEUとアメリカ[…続きを読む]

2025年7月29日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民党はきょうの役員会で参議院選挙の大敗を受け、一部の議員が求めていた両院議員総会を近く開催する方針を決めた。笹川農水副大臣は「英断に感謝する」などと話した。

2025年7月29日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
総理が辞めない本音について、長田ゆり記者の解説。昨日自民党の両院議員懇談会が元々の予定を超過し4時間半にわたって開催された。出席した議員によると8割の議員が退陣要求をしているにも関わらず、石破総理は改めて続投を表明した。長田記者によると、後半にかけて石破総理の退陣を求める意見が次々と出た状態だったという。続投を表明した理由の1つは日米合意。もう1つが世論につ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.