TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民総裁選」 のテレビ露出情報

自民党総裁選挙は終盤の論戦が続いており、昨夜は候補者が党主催の政策討論会で憲法改正についてそれぞれの主張を展開した。1票の格差や地方自治のあり方について、小泉進次郎は「1票の格差について真正面から議論したい。首都圏で議員の数を増やすのが必要なのか、これで地域の課題が解決できるのか」、上川外相は「地方自治の項目は4条しかない。国と地方のあり方、地方自治の項目について今後の国の形を見据えた検討をしていく必要がある」、茂木幹事長は「地方の視点、地方自治をどうしていくかというところが薄いと思う。1票の格差は合区の解消等の問題にもつながるのではないか」と述べた。憲法改正発議の要件見直しについて、石川県の大雨対応に当たっている林官房長官の代理として出席した田村元厚生労働相は「合意形成が難しい。ハードルを引き下げた方が憲法改正を身近に感じてもらえるのではないか」、加藤元官房長官は「憲法をより身近なものにしていく意味で改正規定はかたいので変え、議論していき憲法と国民の身近なものにしていく」と述べた。人権と公共の福祉の関係について、高市経済安保相は「SNSで詐欺、誹謗中傷があったり偽情報があったりしても“表現の自由”が勝ってしまう。公共の福祉を明確にしていきたい」、憲法の前文について「当時米国の占領下だったが前文には日本語としておかしな部分がある。今の日本を取り巻く環境と著しく異なる点も改正していくべき」、国際社会での日本の役割について河野デジタル相は「一国平和主義からの脱却が必要。いざと言うときは域外の平和と安全にもコミットする。応分の責任と負担をいとわないことを憲法に明記すべき」、臨時国会の召集について石破元幹事長は「衆参いずれかの4分の1の要求があれば臨時国会を開かなくてはいけないと憲法にある。“何日以内”と書いていない。20日以内と書かないと国民の権利を担保できない」と述べた。きょうの政策討論会では、経済財政政策や社会保障などをテーマに実施される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月5日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
新潟は1人区。立憲民主党の打越さく良候補に挑むのは自民党・中村真衣候補、参政党・平井恵理子候補、NHK党・原田公成候補。 立憲民主党の打越さく良候補は物価高対策、食品の消費税0%を訴えた。笠浩史国対委員長が応援に駆け付けた。自民党・中村真衣候補にはきのうは高市早苗前経済安全保障担当大臣が応援に駆けつけた。中村候補は県内各地で7回の演説を行った。参政党・平井恵[…続きを読む]

2025年6月27日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
富山市に暮らす村山和弘さんは生活保護の減額の取り消しを求める裁判で戦う原告の1人。生活保護費と年金が頼りの生活だが、今から10年ほど前に国は段階的に支給額を減らし、村山さんにとっては月に5400円の減少となった。きょう最高裁が言い渡した判決は、生活保護費の引き下げは違法として減額の取り消しを命じるものだった。支給額引き下げのきっかけとなったのはリーマンショッ[…続きを読む]

2025年6月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
12年に一度の都議選&参院選。立憲民主党は街頭演説で野田佳彦代表は「我々は食料品に関わる消費税を8%から50%にする有効な政策だと思っている」など公約について話していた。野田代表は少なくとも6か所で演説を行った。一方で国民民主党の玉木雄一郎代表は減税について「皆さんが払った税金は皆さんのもの、自民党でも公明党でも石破首相のものでもない予定以上の税収が同年も続[…続きを読む]

2025年6月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
会期末が迫る国会。注目されるのは、内閣不信任決議案が提出されるかどうか。キーマンは、立憲民主党・野田代表。提出しなければ、弱腰だと批判される。提出しても、否決されれば、野党第一党の面目が丸つぶれ、可決されれば、衆院選で勝てるかどうかが懸念される。立憲民主党では午後、内閣不信任決議案の提出を求める会が行われ、江田憲司氏は、提出しなければ石破政権を信任したことに[…続きを読む]

2025年6月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.投票前に考える それって本当?
石破総理がG7サミットで不在の中で自民党は小泉農水相や高市早苗議員らが選挙戦に参加している。今回の選挙戦では小池都政に協力的な自民・都ファ・公明が過半数を維持できるかも焦点になっていて、参議院選挙を見据えて各党とも大きな力を入れて臨んでいる。小池知事も昨日自ら特別顧問を務める都民ファーストの会の応援演説を行い、子育て支援などを訴えた。一方一昨日は公明党の応援[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.