TVでた蔵トップ>> キーワード

「自由民主党」 のテレビ露出情報

自民党・田村憲久氏は、エネルギーや物価高の対応について、日本のCPIが海外より低くさらに物価よりも賃金が低いため実質賃金がマイナスという状況で岸田総理はなんとかしようとしている思いとして受け止めるとした。経済成長したため増えた税収を国民に返すのがポイントだとし、次の経済成長に繋げてまた税収を増やすのが財政再建の道のりであるとし、どう国民の所得を増やすかについて、医療介護福祉は全産業の平均所得より低いという。経済対策でピンポイントで対応することを期待しているという。総理は賃金を上げるべきと言っているが、医療介護福祉の雇用労働者は公定価格でやっているため賃金が上げられない世界だと指摘。給料が上がらないため離職する人が増えていて、病院もコロナ禍もあり収益差額が-6.9となっており、補助金で若干プラスにはなっているが、非常に厳しい状況のため賃金が上がらないという。まずはこれらの方々に対して一時的給付、来年の報酬改定は今までにない大幅改定に対しての決意を厚労大臣に求めた。
武見大臣は賃上げ・人手不足について、介護分野では喫緊の課題となっているが、このために2024年度の介護診療報酬改定を前に、総合経済対策においても必要な対応を検討したいと言及。田村氏は所得の低さを変えることは生活費を増やすことに繋がり、経済への還元となると言及。岸田総理は賃上げは重要な課題だが、中身を見た上で処遇の水準は検討していくと言及。田村氏は介護・医療施設の閉鎖も見られる中、医療・介護の崩壊は国民を困らせることにつながる、子どもの面倒が見れないと子育てが難しくなり少子化にも直結していると言及した。
田村氏は現状は地方創生臨時交付金が財源となっているが、自治体に寄っては電気代などが値上がりしているものの、自治体に寄って1床あたり10万円の場所や1.2万円だけのところなどエネルギーへの支援内容は大差があり、病院の食費をめぐる支援も自治体格差が存在していると紹介。病院での食費の基準は動いておらず、給食事業者が急に閉鎖する騒動に繋がりかねない・必要なものが最小限届くようにしなければならないと言及している。自見大臣は入院中の食事療養費は1日につき1日に付き1920円で30年にわたり据え置きされ続けているのが現状であり、実際に地方公共団体ごとに交付金の充当分野に偏りが生じてしまっているが、支援が行き届くように交付金を追加するとともに各行政分野を所管する各省庁から地方公共団体に有用な活用事例を積極的に提供するとともに活用状況を丁寧にフォローアップすることは重要だとしている。
田村議員は「毎年の薬価改定で下げていく中で海外の製薬会社の日本市場参入を阻害していて、薬の供給不足の一員にもなっているため薬価を見直すべきでは」など質問し、武見厚生労働大臣が「今般の経済対策で国内の医薬品メーカーの増産を支援するための投資支援を検討していて、薬価については不採算品算定などの制度や新薬創出加算などを活用して薬価改定の議論を重ね、薬価制度も見直しも含めて検討している」など答えた。
田村議員は「少子化高齢化が進んで生産年齢人口が減少する中で長期的な少子化対策が実を結ぶまでに物流・医療などの社会モデルを刷新するような経済成長モデルを示すべきでは」など質問し、岸田総理は「AIを始めとするデジタル技術で労働力不足の解消を実現し、少子化対策と合わせて日本の強みを生かして成長していくべき」、「その前にまずはデフレ脱却として新たな経済対策に注力していきたい」など答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
政府は電気・ガス代の補助について負担を減らす方向で調整に入った。公明党の山口代表は与党の要望をとりまとめる考えを示した。自民党の議員からは「唐突感がある。」等といった声が挙がっている。

2024年6月25日放送 23:48 - 23:53 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
岸田首相は都内のホテルで自民党・麻生副総裁と会食をした。2人の会食は先週18日に続き、2週連続となる。党内の一部から岸田首相に対する批判的な声が出る中、党内情勢や今後の政権運営などをめぐって意見交換をしたとみられる。

2024年6月25日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
岸田総理と自民党の麻生副総裁が今夜、東京都内のホテルのレストランで会談をした。2人の会談は2週連続で今夜はおよそ3時間にわたって行われた。9月に予定されている自民党総裁選について意見交換もされたというまた、菅前総理が日曜日に岸田総理に総裁選の不出馬を迫る形で退陣論に触れたことについては「このタイミングでの発言としてはどうかと思う」との意見が出たという。

2024年6月25日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう党本部に集まった自民党の幹部たち。岸田総理大臣は、党の役員会で、8月から3か月間、追加で実施する電気やガス料金への補助などについて、具体的な内容の取りまとめに向け、与党との調整を急ぐ考えを示した。物価高が続く中、景気回復の実感や政権浮揚につながるのか。総理大臣官邸に入ったのは、公明党・山口代表。岸田総理は、物価高対策として、8月から3か月間、電気やガス[…続きを読む]

2024年6月25日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
岸田総理は公明党・山口代表と会談し、物価高対策として8月から3か月間、電気やガス料金への補助などを追加で実施し、財源は予備費を活用すると説明した。政府は電気料金について、8月の使用分から3か月間、1キロワットアワー当たり、家庭向けで3.5円、企業向けで1.8円を補助する方向で調整を進めている。これは4月の使用分までの補助額と同じ水準で、標準的な家庭の場合、1[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.