2024年6月26日放送 3:45 - 4:30 TBS

TBS NEWS

出演者
多胡安那 徳田琴美 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
大通りをパレード 英訪問の天皇皇后両陛下 歓迎式典

英国を公式訪問中の天皇皇后両陛下が日本時間の今夜、歓迎式典に臨まれた。国王夫妻と共にパレードが行われた。

キーワード
バッキンガム宮殿ロンドン(イギリス)天皇徳仁皇后雅子
岸田総理 麻生氏と2週連続会食

岸田総理は昨夜、東京都内のホテルで自民党・麻生副総裁と1対1で約3時間にわたって会食した。2人は先週18日にも会食したばかりで、異例のペースでの再会談。菅前総理が“新しいリーダーが出てくるべき”との認識を示すなど、自民党内で「岸田おろし」に向けた動きが強まる中で、9月に予定される総裁選での対応などについて話し合ったものとみられる。

キーワード
千代田区(東京)岸田文雄自由民主党菅義偉麻生太郎
イスラエル最高裁「超正統派学生も徴兵対象に」

イスラエルではユダヤ教超正統派神学校の学生は徴兵が免除されているが、ロイター通信によると最高裁判所は25日、「この徴兵免除は違法として、超正統派の学生も徴兵しなければならない」とした。判決は全員一致で「厳しい戦争のさなか、不平等の負担はかつてないほど深刻」と指摘したという。イスラム組織ハマスとの戦闘が去年10月に始まって以降、イスラエルでは超正統派の学生の徴兵免除が問題視されていた。ネタニヤフ連立政権に加わる超正統派政党は今回の判決に反発していて、ネタニヤフ首相の政権運営にとっても打撃となる可能性も指摘されている。

キーワード
ベンヤミン・ネタニヤフ最高裁判所
”酷暑対策”8月から 電気代 月額1400円軽減へ

政府は電気・ガス代の補助について負担を減らす方向で調整に入った。公明党の山口代表は与党の要望をとりまとめる考えを示した。自民党の議員からは「唐突感がある。」等といった声が挙がっている。

キーワード
公明党務台俊介山口那津男岸田文雄自由民主党
中国 無人探査機「月の裏側の土」採取

日本時間きのう午後3時過ぎ、月の裏側で土のサンプルを採集した中国の無人探査機「嫦娥6号」が中国・内モンゴル自治区に着陸した。これまでも月の表側の土のサンプル採取には米・旧ソ・中の3カ国が成功していたが、月の裏側から土のサンプルを採取し地球に帰還したのは世界初だ。月の裏側への無人探査機の着陸やサンプル採取は”地球から直接電波が届かず難しい”とされてきた。

キーワード
中国中央電視台内モンゴル自治区(中国)嫦娥6号
ふるさと納税 ルール見直し

ふるさと納税をめぐっては仲介サイトを通して自治体に寄付した際に返礼品以外に高い還元ポイントが付与されるなど利用者獲得のためポイント競争が加熱している。こうしたことから総務省はルール見直しを発表し来年10月から寄付者にポイントを付与する仲介サイトを通じ自治体が寄付を募ることを禁止する。総務省は仲介サイト事業者などに支払う自治体の費用を抑制することで自治体内での活用を促す考えである。

キーワード
ふるさと納税総務省
気象庁7~9月予報 「かなりの高温となるリスクが高い」

気象庁が7月から9月の予報を発表。例年にくらべかなりの高温となるリスクが高いと、熱中症への注意を呼び掛けている。今秋にかけてラニーニャ現象発生の可能性が6割程度あるという。

キーワード
ラニーニャ現象気象庁熱中症田中昌太郎
気象庁3か月予報「かなりの高温」 電気代 月額1400円軽減へ 8月から

政府は電気代を一般家庭で月1400円負担を減らす方向で調整に入っている。今日、東京都心は31.8℃を記録。真夏日となった。東京消防庁によると、都内では今日、7〜93歳までの男女34人が熱中症の疑いで救急搬送された。熱中症への警戒が高まる中、気象庁は7月からの3ヵ月予報を発表。「例年に比べかなりの高温となるリスクが高い」という。

キーワード
東京消防庁東京都気象庁

先週、突如電気やガス代の補助を再開すると表明した岸田総理大臣。標準世帯で電気代は約1400円/月、ガス代は約450円/月、負担を減らす方向で調整に入ってた。ただ補助の再開は8月から。酷暑を乗り切りということだが、7月は補助されない。

キーワード
岸田文雄
ふるさと納税 ルール見直し

ふるさと納税をめぐっては仲介サイトを通して自治体に寄付した際に返礼品以外に高い還元ポイントが付与されるなど利用者獲得のためポイント競争が加熱している。こうしたことから総務省はルール見直しを発表し来年10月から寄付者にポイントを付与する仲介サイトを通じ自治体が寄付を募ることを禁止する。総務省は仲介サイト事業者などに支払う自治体の費用を抑制することで自治体内での活用を促す考えである。

キーワード
ふるさと納税総務省
TBS NEWS

「TBS NEWS」の告知。

キーワード
TBS NEWS
「地域差」に課題も 「最低賃金」引き上げなるか

厚労省では今年度の最低賃金について議論する審議会が今日から始まった。春闘では大企業の賃上げの動きが広がる中最低賃金も大幅な引き上げとなるかが焦点。最低賃金は現在全国平均で時給1004円。労働組合側が訴えているのが都会と地方の格差。東京は1113円だが岩手は893円と220円の差がある。一関市の古戦場では最低賃金引き上げに合わせて毎年賃金を上げている。古戦場社長は「このまま上がっていったらやっぱり人は削ると思う」などと話した。

キーワード
TBS NEWS DIG 防災・ニュース by JNN一関市(岩手)全国労働組合総連合厚生労働省古戦場新宿(東京)武見敬三盛岡市(岩手)黒澤幸一
米国務省 「音楽外交」強化でYouTubeと提携

米国国務省は音楽を活用して国際交流を推進するためYouTubeと提携したと発表、音楽を通じて英語を学べる動画の配信などを進めていくと発表した。また「パブリックエネミー」のチャックDさんらを「グローバル音楽大使」に選出した。ブリンケン国務長官はギター演奏が得意なことで知られていて、去年「音楽外交」プログラムを立ち上げていた。

キーワード
YouTubeアメリカ合衆国国務省アントニー・ブリンケンチャックDパブリック・エナミー
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

キーワード
東京スカイツリー
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.