2024年6月25日放送 3:45 - 4:30 TBS

TBS NEWS

出演者
及川藍 新名真愛 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
総理“政権運営に意欲” 菅前総理“新リーダー必要”

岸田総理は「経済最優先やはり経済が一番大事だ」などと述べ政権運営を続けることへの意欲を示していたという。菅氏は新リーダーが必要との認識を示した。菅氏は「国民に自民党の刷新の考え方とかをしっかり理解してもらえる最高の機会だと思っています」などとしている。菅氏は自身の総裁選出馬は否定した上で期待できる方・主張を変えないところがいいと石破氏にエールをおくった。また菅氏は茂木幹事長について「大変なときに党運営をしっかりやっている」と評価している。

キーワード
北斗市(北海道)岸田文雄文藝春秋digital永田町(東京)石破茂秋田市(秋田)自由民主党茂木敏充菅義偉
告示後初の週末 各候補の選挙戦 違いくっきり

八丈島で告示後初の街頭演説を行ったのは現職の小池百合子氏。島の牧場を視察し「ユリコ」という名前の牛にアシタバを与えた。日曜日は奥多摩町でダムを視察。小池氏は「重要な地域、丁寧に選挙戦を戦っていくという形で進めております」と、有権者の少ない地域から入り、終盤は都市部に繰り出していく選挙戦術。対照的なのは前参議院議員・蓮舫氏。土曜日は渋谷駅前で街頭演説。蓮舫氏は「東京都が若者を支える長い目でみた少子化対策を私はやりたい」。日曜日は池袋駅前で演説した。石丸伸二氏と田母神俊雄氏はなども街頭に立つ戦術。都知事選には他に52人が届け出ており、立候補者数は過去最多となっている。都知事選は来月7日に投開票。

キーワード
アシタバ丸の内(東京)八丈島墨田区(東京)奥多摩町(東京)小池百合子東京都知事選挙池袋駅渋谷駅田母神俊雄石丸伸二蓮舫
日銀 金融政策決定会合で「適時に金利引き上げ必要」との意見

今月行われた日銀の金融政策決定会合で、焦点となっている利上げをめぐり「遅きに失することなく、適時に金利を引き上げることが必要だ」との意見が出ていたことがわかった。日銀が公表した会合の「主な意見」によると利上げについて意見が分かれた。また長期国債の買い入れの減額については「市場との対話も含め、ある程度の時間をかけて慎重に検討すべきである」との発言が相次いだ。日銀は今月の会合で今の政策金利を維持したほか、国債買い入れの減額幅など具体的な決定は次回の会合に先送りしている。

キーワード
日本銀行金融政策決定会合
経済情報

経済情報を伝えた。

キーワード
ダウ・ジョーンズ工業株価平均
TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIGアプリの告知。

キーワード
TBS NEWS DIG 防災・ニュース by JNN
大統領選で注目 トランプ氏も受けた認知能力検査

ドナルド・トランプ前大統領は誕生日を迎えバイデン大統領を挑発した。バイデン大統領は81歳でアメリカ大統領として史上最高齢。マクロン大統領をミッテラン元大統領と言い間違えたりイベント時には動きが止まるなど高齢不安が垣間見える。世論調査では「大統領として必要な認知能力を備えていないと思う」と答えた有権者がバイデン氏が65%でトランプ氏は50%にのぼった。トランプ氏は過去に認知能力検査を受けたとし「バイデンは認知能力検査を受けるべきだ」などとしている。Mocaは認知症など認知機能障害を判定するために日本を含む世界の多くの国で使用されている。

キーワード
CBS NEWSYouGovアメリカ合衆国大統領選挙アメリカ神経学会エマニュエル・マクロンジョー・バイデンドイツドナルド・ジョン・トランプネバダ州(アメリカ)フランスフランソワ・ミッテランフロリダ州(アメリカ)ペンシルベニア州(アメリカ)ホワイトハウスミシガン州(アメリカ)モントリオール(カナダ)世論調査共和党民主党
チベット仏教の最高指導者 ダライ・ラマ14世 ひざの治療でアメリカ到着

ロイター通信によるとチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が、ひざの治療を受けるため米ニューヨークに到着した。ダライ・ラマ14世は1959年中国共産党の圧政から逃れるためインドに亡命しており、今月19日にはインドで米国の超党派議員らと面会していた。

キーワード
ダライ・ラマ14世ダラムサラ(インド)トムソン・ロイターニューヨーク(アメリカ)中国共産党
水研究の原点 天皇陛下 英テムズ川へ

天皇陛下がテムズ・バリアを訪問し、水門の仕組みや運用状況などについて説明を受けられた。テムズ・バリアは北海の高潮による洪水被害を防ぐため1982年につくられた世界最大の可動式水門。天皇陛下はオックスフォード大学で18世紀におけるテムズ川の水運の歴史を研究していた。今回の訪問でテムズ・バリアの視察を希望されたという。天皇陛下は水を巡る問題をライフワークとされているがその研究の原点とも言えるのがテムズ川だという。

キーワード
オックスフォード大学カミラ・ローズマリー・シャンドチャールズ3世テムズバリアテムズ川ロンドン(イギリス)北海天皇徳仁江戸川区(東京)
皇室とゆかり 英王室 SNS開設のきっかけは

天皇皇后両陛下がイギリスを公式訪問中。その様子は2か月前に開設された宮内庁インスタグラムにも投稿された。SNS発信の大先輩はイギリス王室。2007年にYouTubeなど次々とSNSを開設。さらに王室グッズもあふれており、観光資源の一つといわれている。元王室広報官・ローグランさんは「エリザベス女王はテクノロジーや世論といった点で時代の風を読んでこられた。戴冠式が初めてテレビ中継されたのも女王陛下の決断によるもの」。情報発信のきっかけとなったのがダイアナ元皇太子妃の事故死。2003年に支持率は60%を割り込んだ。女王はコミュニケーション方法を模索していた。「まず見てもらうことが必要だった」とローグランさんは語る。公務の様子や女王のチャーミングな一面が知られると国民との距離は再び縮まった。

キーワード
イギリス王室 公式YouTubeウィリアム皇太子夫妻 インスタグラムエリザベス2世ダイアナ・フランセス・スペンサーロンドン(イギリス)天皇徳仁宮内庁宮内庁 インスタグラム皇后雅子
東京33.4℃ 暑さ吹き飛ばすため“ビール”

今年4月、東京・恵比寿にオープンしたビール醸造所「YEBISU BREWERY TOKYO」には多くの人が訪れ、来館者数10万人を達成した。今年中に20万人の来場を見込んでいたが、観光需要回復などで早々に目標数の半分を達成した形となる。エビスビールは1890年に製造開始、1988年工場が閉鎖され、ビール作りには幕をおろしていた。

キーワード
YEBISU BREWERY TOKYOヱビスビール恵比寿(東京)
NEWS DIG 防災

NEWS DIG 防災の告知。

キーワード
TBS NEWS DIG 防災・ニュース by JNN
岸田総理 経済界トップらと懇談 政権運営に意欲「経済優先」を強調

岸田総理は、都内でニトリホールディングスの似鳥会長や楽天の三木谷社長など経済界のトップら20人余りと懇談した。この会合には、解散する予定の岸田派の根本元厚生労働大臣や金子元総務大臣ら幹部も出席した。懇談は、およそ2時間半におよんだ。出席者によると、岸田総理は上機嫌で、これまで政権が取り組んできた経済政策に触れ「経済最優先」という姿勢を強調し、引き続き政権運営に意欲を見せた。似鳥会長を中心とした経済界と総理大臣らとの懇談会は定期的に開かれていて、岸田総理が出席するのは今回で3回目。

キーワード
ニトリホールディングス三木谷浩史似鳥昭雄岸田文雄根本匠楽天グループ金子恭之
日銀 金融政策決定会合で「適時に金利引き上げ必要」との意見

今月行われた日銀の金融政策決定会合で、焦点となっている利上げをめぐり「遅きに失することなく、適時に金利を引き上げることが必要だ」との意見が出ていたことがわかった。日銀が公表した会合の「主な意見」によると利上げについて意見が分かれた。また長期国債の買い入れの減額については「市場との対話も含め、ある程度の時間をかけて慎重に検討すべきである」との発言が相次いだ。日銀は今月の会合で今の政策金利を維持したほか、国債買い入れの減額幅など具体的な決定は次回の会合に先送りしている。

キーワード
日本銀行金融政策決定会合
その正体は? 上信越道に現れた謎の「要塞」

長野県と群馬県の県境にある、上信越道の北野牧トンネルの上に巨大な要塞が立ちそびえている。その正体は、トンネルの上にある高さ70メートルの巨大な岩の塊を覆う34段の足場だった。岩の塊を取り除くための工事は7年前から始まり、去年からはついに掘削作業に着手したという。工事は万が一の落石対策のためで、開通している高速道路のトンネル上で大規模に行われる工事はかつて類を見ないという。ひとつの落石も許されないため時間をかけてでも安全着実に岩盤をくだく方法で工事は行われていて、自然環境に配慮されていることも特徴だという。工事完了は2029年春の予定。

キーワード
上信越自動車道北野牧トンネル大林組東日本高速道路碓氷軽井沢インターチェンジ群馬県長野県
WEATHER
気象情報

新宿サザンテラスからの映像を背景に、気象情報を伝えた。

キーワード
新宿サザンテラス
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.