TVでた蔵トップ>> キーワード

「上信越道」 のテレビ露出情報

長野県と群馬県の県境にある、上信越道の北野牧トンネルの上に巨大な要塞が立ちそびえている。その正体は、トンネルの上にある高さ70メートルの巨大な岩の塊を覆う34段の足場だった。岩の塊を取り除くための工事は7年前から始まり、去年からはついに掘削作業に着手したという。工事は万が一の落石対策のためで、開通している高速道路のトンネル上で大規模に行われる工事はかつて類を見ないという。ひとつの落石も許されないため時間をかけてでも安全着実に岩盤をくだく方法で工事は行われていて、自然環境に配慮されていることも特徴だという。工事完了は2029年春の予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
群馬県安中市、上信越道の北野牧トンネルの上で行われている高さ約70mの巨大な岩の掘削工事現場。落石のリスクがあり、7年前から撤去作業が進められている。今週開かれた初めての一般公開の競争率は50倍、応募総数1866組のうち36組が参加。工事完了は2029年4月を見込んでいる。

2024年6月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!モクゲキ!
群馬県の上信越自動車道のトンネルの上にそびえたつ異様な建物。これは、高さおよそ70mに及ぶ大きな岩の塊だ。地震などによる落石を防ぐため、巨大な岩を撤去する工事が進められている。実は、ここで特別に行われた工事現場の見学会が大人気だった。工事終了予定は2029年。

2024年6月5日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
解体キングダム解体ファイル32 高速道路の上にある巨大岩
今回の舞台は群馬県安中市。解体工事のために、現場への橋の設営に3年かけ、インクラインという重機を運搬するためのエレベーターを1年かけて設置したという。そして魔裟斗と田中道子は解体現場の「500万年前に火山活動でできた岩」に到着した。この岩の中には上信越自動車道が通っており、この岩は将来崩落する可能性が指摘されたので今回解体することになったのだという。そんな今[…続きを読む]

2024年4月27日放送 7:30 - 7:59 TBS
所さんお届けモノです!GWに食べたい!道の駅の未知グルメin群馬県
やってきたのは年間240万人が来場する「道の駅 ららん藤岡」。上信越自動車道からも乗り入れ可能なため、ハイウェイオアシスとも呼ばれる。ミニ遊園地も併設されていて、草津温泉帰りの観光客にも人気だ。この道の駅で連休中に行きたいお店が、群馬県創業、ラスクでお馴染みの「ガトーフェスタハラダ」。普通の店舗では食べられない限定スイーツが大人気だが、本日から販売するのが、[…続きを読む]

2024年3月2日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
昨日午前8時半すぎ、長野県小諸市の上信越自動車道上り線の小諸IC~佐久ICの約2kmの間で約20件、大型トラックなどを合わせて48台が絡む事故があった。軽乗用車を運転していた55歳男性が死亡し、小学生~70代男女13人が搬送され、車の誘導をしていた警察官を含め2人が重傷だ。事故に巻き込まれたドライバーは「霧でほとんど見えなかった。」などと話していた。現場周辺[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.