TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

自民党は政治資金規正法の改正案について、5月までに衆議院を通過させたいとしている。ただ佐藤氏は「参議院は自民の単独過半数ではないし衆議院も強引に通過させる訳にはいかない。自民が1番緩い案を出しているので、自民がある程度折れないと他党の理解は得られない」などと話した。政治資金パーティーについては、自民党は券購入10万円超で公開、公明党は5万円超で公開としている。政策活動費については、自民党は項目別で支出額を公開、公明党は明細書で使途公開としている。スタジオでは「政治にはそんなにお金が必要なのか」などの疑問があがり、田崎氏は「秘書の給料にお金が1番かかる」などと説明。これに白井氏は「秘書が給与に見合った働きをしているのか国民がしっかり見ていく必要がある」などと述べた。また田崎氏は「公明党が自民案に反対を貫くと連立離脱に直結する」と話しつつ、公明党の中で自民党の改正案に賛成する動きが少しずつ出てきているとも述べた。
昨日の参院予算委で、立憲民主党・辻元清美代表代行の質問に岸田総理は「政策活動費については党勢拡張等に使われるお金ですが、このお金を使う中で個人のプライバシー、企業の営業秘密、その政党の方向性について、外部の政治勢力や外国に知られることになる等の点を配慮する必要がある」と答弁。一方公明党の斉藤鉄夫国交大臣は、「私自身公明党の幹事長も務めましたが、政策活動費の支給を受けておりません、そして活動に支障を感じたことはございません」と答弁した。田崎氏は「斉藤大臣は辻元議員に乗せられた。公明党内は世論重視派と連立重視派に分かれている」などと述べた。佐藤氏は「自民も公明も連立解消はしたくないので何とか折り合いをつけるとは思う。ただ公明党が今の自民案を丸々受け入れるとは思えない」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
内閣支持率が低迷するなか、与党内からは消費税減税を求める声が相次いでいる。維新・国民も減税を主張する一方、立憲民主党は党内で減税派・慎重派が対立。減税に慎重な意見は自民党内からも聞かれ、先行きは不透明。

2025年4月18日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
立憲民主党ガソリン税の前提税率廃止法案を提出した。法案には7月から廃止すると今年度の税収が約7600億円減が見込まれ地方自治体の財政に影響が出ないように補填へ必要な措置を講じるなどとしている。また立憲は維新・国民に共同提出を呼びかけたが、国民はガソリン価格引き下げ対応策検討で自民・公明と幹事長どうしが合意している。維新は与党に廃止を求めて協議をしていて立民の[…続きを読む]

2025年4月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
夏の参議院選挙に向け、参議院自民党の執行部は改選を迎える議員から選挙公約などについて意見を聞き取り、出席者からはこのままでは厳しいと危機感が示された。

2025年4月18日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.HOT today
公明党の西田幹事長は、今国会で補正予算を組むことはないと明言した。当面の経済対策として「103万円の壁」を引き上げる所得減税に加え、ガソリン価格引き下げや電気・ガス代の補助などで対応すると述べた。物価高やアメリカの関税措置に対する経済対策をめぐっては、一律で3万円から5万円を給付する案を検討していたが自民党内からは否定的な声も多数上がっていた。財源となる補正[…続きを読む]

2025年4月18日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ALL TOPICS
公明党・西田幹事長はきのう党の会合で「今国会で補正予算を組むことはない」と明言し当面の経済対策として「103万円の壁」を引き上げる所得減税に加え、新たにガソリン価格の引き下げや電気・ガス代の補助などで対応するとした。与党内で一律3万円から5万円を給付する案を検討していたが自民党内からは否定的な声も多数あがっていた。財源となる補正予算案の編成見送りで現金給付は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.