TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

毎日新聞論説委員・佐藤千矢子、朝日新聞ゼネラルエディター補佐・林尚行、TBS政治部長・岩田夏弥の紹介。きのう、林芳正官房長官出馬を表明。きょう、茂木敏充幹事長が午後2時から出馬表明へ。政策発表会見もありそう。小泉進次郎元環境大臣が出馬表明へ。枝野幸男前代表出馬表明。立憲民主党・泉健太代表は、続投に意欲。JNNが行った電話世論調査によると「次の衆院選後の政権は?」に「自民党を中心として政権の継続を望む」41%、「自民党以外の政権に交代することを望む」42%となった。岩田さんは「立憲代表選の勝者が衆院選後の総理という可能性も出てくる」などとコメントした。立憲民主党代表選出馬に意欲を見せているのは、江田憲司氏、吉田晴美氏、馬淵澄夫氏、西村智奈美代表代行。佐藤千矢子さんは「馬淵さんは厳しい、西村さんは出ないことになった」などとコメントした。
菅直人元総理率いるグループ「国のかたち研究会」は、西村智奈美代表代行の擁立を模索していた。しかし、本人が固辞し擁立を断念。きょう会合で対応を正式決定する予定で、グループは自主投票になる見通し。出馬表明をしている野田佳彦元総理は、小沢一郎衆院議員が支援を表明した。きのう国会内で会談し支援する方針を伝えた。小沢氏が率いる「一清会」の多くが野田元総理を支持する見通し。枝野前代表は、8月21日代表選出馬表明。立憲民主党・枝野幸男前代表は、「古い政治に終止符を打ち、新しい時代へ向かって進むときだと考え、今回の出馬を決意いたしました」とコメント。主な政策:国公立大学の授業料を段階的に無償化、省エネ再エネ投資で250万人規模の雇用創出、最低賃金を1500円まで段階的に引き上げなど。枝野さんは今月2日に品川区でベンチャー企業の社長と面会。映画監督の是枝裕和氏と映画界の労働環境について意見交換をした。代表選に向け露出を増やしている。党内では、「選挙に負けて辞めた代表が次の衆院選前に再登板するのは筋が通らない」と冷ややかな声もあった。佐藤さんは「枝野さんは立憲民主党の支持層から人気がある、ただ前回の選挙の禊が済んでいないという声も」、林さんは「枝野氏はリベラルだが、総選挙をにらんで中間層にどれだけ訴えられるかがカギ」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月3日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
維新の党は0から2歳児保育と学校給食費を来年4月からの無償化を要求した。3党の協議後、合意文書作成を提案したと明らかになった。市の一方で維新は実施に向けたプログラム法策定を主張した。今月中旬の合意に向け進めている。

2025年2月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
国別AI研究ランキング(総務省2024年版「情報通信白書」)を紹介。日本の順位は、2020年と2021年は11位、2022年と2023年は12位。日本国内では国産AIの開発を進める動きが出てきている。先月8日、半導体メーカー「ラピダス」とデータセンターなどを運営する「さくらインターネット」、AI向けの半導体の設計を手がける「プリファードネットワークス」が、A[…続きを読む]

2025年2月3日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
日本維新の会 斎藤アレックス氏の質疑。教育無償化について「日本維新の会としては教育や子育てはしっかりと社会でサポートしていこうという思い出我々は教育無償化などの提案をさせていただいている。自民党と日本維新の会の理念の違いが所得制限をつけるべきかという議論に反映されている。所得制限のあり方、1人目から支援するのかしないのか、こういったところの一律の支援のあり方[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.