TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

毎日新聞論説委員・佐藤千矢子、TBS政治部長・岩田夏弥の紹介。自民党総裁選は、27日投開票。TBS政治部長・岩田夏弥は「2日前くらいから党員に投票用紙が届き始めている。“24日までに投函して下さい”と記載されているので、3連休前の今、投票する人が多いとみられている」とコメント。総裁選に投票権を持つ党員などは、105万5839人。共同通信「自民党支持層に聞く自民党総裁にふさわしい人」高市早苗氏27.7%、石破茂氏23.7%、小泉進次郎氏19.1%。
キーワードに「リーフレットの送付」がある。今月16日、番組内で政治ジャーナリスト・田崎史郎は「高市氏の党員・党友票が伸びている。各陣営が原因としてあげているのがリーフレット。いま党員の手元に届いているのは高市氏のリーフレットだけ」と話している。また同じ日のBSのテレビ番組で石破氏の推薦人である平将明氏は「他陣営は一切出していない。全国の党員に高市氏のリーフレットだけが届いている。それが党員票に影響したとの分析もある」とした。このリーフレットをめぐり、先月20日、選管会合後、総裁選挙管理委員会・逢沢一郎委員長は「事前の期間についても金をかけない準備に極力努力をいただくという強いメッセージを発出することを決定した。大量に郵便物を出す等については、今の党が置かれている状況からしていかがなものか」として、禁止を予告していた。しかし正式に決まったのが今月3日で、各議員に通知したのが4日。以降、自民党員らに「早苗代議士の国政報告レポート」と題した政策を記したリーフレットが届く。これを受けて逢沢委員長は高市氏に口頭で注意した。ただ党本部で記者団に対して高市氏は「全く規制には抵触していない。リーフレットで総裁選には一言も触れていない」と反発。更に弁明書も出され、リーフレットについて年に1回、夏か秋に1年間の実績や、これから実現したい政策を書いた国政報告レポートを送付しており、6月に原稿作成を高市氏に依頼し、7月末に原稿を書き上げ、8月1日には印刷業者に渡しているので事務所の手は離れている。通知を受けて9月4日に配送を止めようとしたが、間に合わなかったという。
しかしこのリーフレットは高市氏の分だけ回っているという事で、今月16日、BSのテレビ番組で高市氏が党員・党友票で優勢との話題にこれはどうなのかという意見が相次いだ。他陣営からは影響が報告されているという。今日の毎日新聞によると、林氏を支援する議員が地元で党員に林氏への投票を依頼すると「もう高市氏に投票した」という。党員の元には高市氏のリーフレットだけが届いていたため、地元議員が高市氏支持で動いていると勘違いしたという。石破陣営からも「自分の選挙区の党員にパンフレットを送られて党員票を奪われていることに怒っている議員が多い」と話す。またある陣営幹部は「今更パンフレットの効果を打ち消すことは出来ないが、やった者勝ちで許されていいのか」との声が聞かれる。一昨日、党本部で対応を協議し、高市氏に対して「毅然とした対応が必要だ」との考えで一致し、逢沢委員長に追加の対応を申し入れた。しかしこれに対して高市陣営が「投票日に近いタイミングで党本部執行部がわざわざこの問題を協議して選挙管理委員会に申し立てることの異常性を感じた」と反論した。
奈良県高市事務所・木下剛志所長は、今回のリーフレットは総裁選の投票を依頼するものではなく、定期的に行っている高市氏の国政報告レポートと説明。今回に限って全国に送ったという訳ではないとするが「より広く知っていただきたいので、いつもよりは数としては多く送っている。送った部数は30万強ぐらい」という。そのリーフレットには総裁選での高市氏のスローガン「日本列島を、強く」が記され、安全保障政策や、省庁再編など、出馬会見で掲げた政策と同様の内容が掲載されていた。これについて木下所長は「総裁選の公約と一致しているじゃないかというお言葉もあるが、高市氏が3年前に総裁選にチャレンジした時から基本的な方向性は変わっていないし、今年7月の時点でまとめたもの、総裁選のための文言ではない」と否定した。しかしこういった流れから今日午後1時から総裁選挙管理委員会が対応を協議予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
参院選での大敗から3日、突然飛び込んできた総理”退陣へ”のニュース。麻生最高顧問、菅副総裁、岸田戦総理、3人の総理経験者と”異例”の会談を行った石破総理。その後、神妙な面持ちで取材に応じた石破総理は、退陣報道について完全否定した。国政の停滞を招かないことが重要だとして、続投を表明していた石破総理。その理由の1つ日米関税交渉をめぐり日本時間今朝、交渉が電撃合意[…続きを読む]

2025年7月23日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
石破首相は自民党・麻生最高顧問など首相経験者3人と約1時間20分会談した。会談の後、石破首相は周辺に辞任の意向を伝えたという一部報道について強く否定した。その上で続投する意向を重ねて示した。森山幹事長は出席者から参院選の総括を早く行うべきだなどの意見が出されたことを明らかにした。また両院議員懇談会を28日に前倒しして開催した上で、来月中に選挙の総括を行いたい[…続きを読む]

2025年7月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
石破首相の3人の総理経験者の異例会談は1時間20分ほど行われた。石破首相の進退については言及はなかったという。首相経験者からは「地方の声に丁寧に耳を傾けるべき」という発言があった。関税合意により自民党内には花道退陣論が強まっている。石破首相に対しては地方県連などから辞任要求が相次いでいて野党との協力もメドが立っていない。石破包囲網は徐々に狭まり辞任は避けられ[…続きを読む]

2025年7月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ秒スタ
米・ワシントンで午前8時頃、赤沢亮正経済再生担当大臣はトランプ大統領を電撃訪問した。アメリカが来月1日から発動する日本への相互関税を15%引き下げで合意したと発表した。石破総理は大きな成果だと強調した。約2時間後、東京・千代田区では号外が配られ、参院選で大敗した石破首相は続投を表明し、自民党幹部は総理退陣の可能性を示唆した。石破総理は岸田前総理・菅副総裁・麻[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.