TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

自民党総裁選挙。5回目の挑戦で石破茂氏が新総裁に選ばれた。高市氏と石破氏による決選投票は21票差で逆転勝利。石破氏、高市氏、小泉氏の三つ巴の戦いだったが、一回目の投票では高市氏が1位、石破氏が2位で2人が党員票で他の7人の候補を引き離した。国会議員票との合計で高市氏が181票、石破氏が154票、小泉氏が136票を獲得し決選投票に。決選投票は国会議員票367票と都道府県連票47票の計414票で争われ、石破氏が215票、高市氏が194票を獲得。今回の総裁選は過去最多の9人の候補が乱立し議員票が分裂。1回目の投票で党員票をそれぞれ100票以上獲得した高市氏と石破氏が7人の候補を引き離した形。石破氏は長年、議員票の獲得が課題だったが今回は岸田首相がトップを務めた旧岸田派が決選投票でまとまって高市氏以外に投票することを呼びかけ、石破氏に回ったことが勝因の1つとなった。自民党内では「保守的な主張が強い高市氏が総裁では解散総選挙に不利に働く」との見方が根強く、高市氏に対する警戒感も石破氏に有利に働いた。石破氏は午後6時から記者会見を開く予定。幹事長などの自民党役員人事と新内閣の閣僚人事にも着手する。来週火曜日には臨時国会が召集され、新たな首相に指名され新内閣が発足する。人事でも脱派閥を貫くことができるか注目される。裏金事件からの信頼回復や“裏金議員”の処遇など、新総裁の真価が問われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きょうから始まる新しい年度の国の予算が、きのうの国会で成立した。高額療養費制度を巡り、再び修正が行われた今年度の予算は、参議院で可決された後、衆議院に戻され、夕方の本会後で全会一致の同意を得て成立した。参議院で修正された予算が成立するのは初めて。石破総理大臣は記者団に「与野党を超え、あるいは政府もそれぞれが誠心誠意、全力を尽くした」と述べたが、野党からは2回[…続きを読む]

2025年4月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
一般会計総額が過去最大の115兆円余となった2025年度予算。きのう、参院での再修正を経て衆院で成立。衆参両院で修正されて成立したのは初。総理は物価高対策や関税対応など着実に進めていく考えで、きょう会見を開き説明へ。企業団体献金の扱いを巡っては合意ならず。後半国会では夏の参院選や都議選をにらみ、年金制度改革や選択的夫婦別姓なども論点に。衆院で野党が結束すれば[…続きを読む]

2025年4月1日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
一般会計の総額が115兆円を超える新年度の予算が成立した。企業団体献金については先送りとなった。参議院で修正され衆議院の同意を得て成立した予算は今の憲法で初めて。一般会計総額は115兆円を超え過去最大。歳出には、高校授業料をこの春から無償化する予算が盛り込まれた。歳入は年収の壁を160万円に引き上げるのに伴い6200億円ほどの減収。少数与党最大のハードルを越[…続きを読む]

2025年4月1日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
企業・団体献金を巡っては、自民党が献金の透明性を高める法案を、立憲民主党や日本維新の会などの野党が政治団体を除き献金を禁止する法案を提出したが、いずれも過半数に達せず可決が難しい状況になっていて、自民・公明・国民民主の3党が法案採決を求めたが、立憲などが反対して見送られた。与野党は結論を先送りし、今国会での議論を継続する考え。

2025年3月31日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
4月に4225品目の値上げ。値上げ要因の推移(品目数ベース)原材料高、物流費、エネルギー、放送・資材、人件費、円安(為替変動)。解説キャスター・山川龍雄のスタジオコメント。グラフ:月別値上げ品目数(出所・帝国データバンク)。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.