TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

きょう衆議院が解散され、15日に公示、27日に投開票となる。今回は140選挙区で区割りが変わる。東京は5つ選挙区が増え、25から30に変わる。次期衆院選の公認候補者数は自民党:279人、立憲民主党:201人、公明党:48人、日本維新の会:158人、国民民主党:34人、共産党:242人、れいわ新選組:17人。岩田夏弥は過半数が234なので、これをどの勢力が超えていけるのかが焦点などと話した。立候補に必要なものは届け出書類・戸籍謄本または戸籍抄本・供託所正本。届け出は公示日の午前8時30分~午後5時まで。午後5時を過ぎると、どのような理由があっても届け出はできない。各党は11日(金)までに書類などを準備しないといけないという。立憲民主党・小沢一郎衆院議員は「自民党はスキャンダルで選挙をやって負けたことはない、一生懸命だからスキャンダルの時はたいがい勝っている、立憲が呼びかける野党各党候補者一本化は魔法使いでもない限り難しい」などとコメント。田崎史郎は自民党に勝てる要因があるとすれば、立憲・維新・国民の候補者調整が進まないこと。共産党が候補者を立てることによって野党票が分解する。これを喜ぶのは自民党だと話した。今回は野党がまとまる時間がないため、票が分散してしまう。鎌田靖は一番怖いのは投票に行かない人が増えることだと話した。各党の党首は石破総理の解散決断を批判している。重い処分を受けた萩生田元政調会長ら6人に加えて、党本部が選挙区情勢などを踏まえて判断した小田原潔・菅家一郎・中根一幸・細田健一・今村洋史・越智隆雄が加わり、計12人が非公認となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 7:30 - 7:56 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴放送 政見放送)
日本共産党 高橋たもつさん67歳。桐生高等学校、新潟大学卒業、小学校教諭・中学校教諭生活30年。平和雇用室長。国民年金を底上げして、物価高に負けない年金をつくるという。消費税は緊急に5パーセントに減税し、廃止を目指す。財源は優遇されている大企業や高額所得者に応分の負担を求める。日本共産党委員長の田村智子さん。物価高からどうやって暮らしを守るのかは参議院選挙の[…続きを読む]

2025年7月16日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参議院選挙は今月20日の投票日まで4日となり、各党は接戦が続く選挙区に幹部が重点的に応援に入るなど、終盤の選挙戦に総力を挙げて臨んでいる。

2025年7月16日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
NNNは読売新聞と今月12日から15日に参議院選挙の情勢調査を行い分析。その結果、自民党と公明党の与党は序盤より情勢が悪化し非改選議席をあわせて参議院全体の過半数を維持するのは厳しい情勢となったことがわかった。一方、野党の立憲民主党は勢いを維持しており、選挙区と比例代表あわせて改選の22議席を上回り30議席台を伺うなど、国民民主党や参政党は勢いが衰えず、大幅[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.