TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

衆議院選挙はあす公示される。関東甲信越の1都9県の109の小選挙区には合わせて443人が立候補を予定している。関東甲信越の1都9県ではいわゆる1票の格差を是正するため今回の選挙から東京で5つ、神奈川で2つ、埼玉と千葉で1つずつの合わせて9つ、選挙区が増えた一方、新潟では1つ選挙区が減った。NHKのきょう午後5時現在のまとめでは関東甲信越の109の小選挙区に合わせて443人が立候補を予定している。都県別では、茨城県が7つの選挙区に24人。栃木県が5つの選挙区に16人。群馬県が5つの選挙区に14人。埼玉県が16の選挙区に67人。千葉県が14の選挙区に60人。東京都が30の選挙区に142人。神奈川県が20の選挙区に86人。新潟県が5つの選挙区に15人。長野県が5つの選挙区に13人。山梨県が2つの選挙区に6人となっている。政党別では自民党が99人。立憲民主党が82人。日本維新の会が68人。公明党が2人。共産党が81人。国民民主党が19人。れいわ新選組が8人。社民党が2人。参政党が36人。みんなでつくる党が5人。諸派が6人。無所属が35人となっている。無所属の中には政治資金収支報告書に不記載があったなどとして自民党が公認しなかった7人が含まれている。衆議院選挙はあすから12日間の選挙戦に入り今月27日に投開票が行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
高市前経済安保担当大臣の陣営も立候補に必要な推薦人20人は集まる目処が立ったとして来週にも出馬表明する見通し。高市氏の総裁選への出馬は去年に続いて3回目で前回は1回目の投票でトップの票を集めた。また、林官房長官も来週出馬表明する方向で調整をすすめるなどポスト石破レースは熱を帯び始めている。

2025年7月17日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE投票前に考える 関東の選挙区フカボリ
きょうは茨城。2議席を巡り8人が立候補。自民党・上月良祐候補は茨城県副知事、経産副大臣だったことをアピール。激しく競り合うのは参政党・桜井祥子候補、立憲民主党・小沼巧候補。小沼さんは物価高対策、多様性社会を掲げている。桜井さんは減税政策、子育て政策、過度な外国人受け入れに反対している。日本維新の会・北崎瀬里奈候補は社会保険料の引き下げなどを訴えている。共産党[…続きを読む]

2025年7月16日放送 23:50 - 0:35 フジテレビ
FNN Live News αもっと深く 投票の前に
選択的夫婦別姓について自民は今回の公約では盛り込まず旧姓の通称使用の拡大について議論。維新も旧姓使用に法的効力を与える立場。一方公明党は野党の立憲、共産、国民、れいわ、社民とともに導入を訴えている。参政、保守両党は反対。ジェンダー平等、男女共同参画について自民党は「女性の経済的自立と働きやすい環境実現」を掲げている。立憲民主党は「ジェンダー平等、多文化共生社[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.