TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

衆議院選挙がスタートする。アノマリーでは選挙は株価が上昇しやすい。スタジオでニッセイ基礎研究所・矢嶋康次氏は、解散から選挙までは株価が上がるアノマリーがよく言われる話だが、それ以降は石破政権は買いなのかどうかの判断ができるか。今回の選挙で自民党が勝つか、負けるかが非常に大きい。自民・公明で過半数を取れるかが焦点。石破総理大臣の支持率は歴代首相と比べると一番低い。支持率の調査が新しく出てくる。公認問題で非公認を出したり、重複問題をなしにするとした踏み込んだ対応を市場がどう判断するか、それにより石破総理の支持率が下がることになると自公で過半数割れの見方を織り込みに行く可能性もある。過去をみると、就任当時から支持率が上がることは基本ない。下がるレベルをどれだけ抑え込めるかと解説した。世界経済を考えるときに中国のGDPが気になる。岡三証券・小川佳紀氏は、足元中国の景気は減速基調だと思われる。一方で株式市場を見てみると実は直近の中国株の急騰というのが大きな話題になっていて、これは政策に対する期待を反映しているということだと思う。中国の景気が根本のところが減速は変わらないということであれば今回のこのトレードの巻き戻しというのもあくまで一時的にとどまるのではないかと解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
参院選が行われ自民は39席、公明は8議席と自公は過半数割れ、また全国32ある1人区で自民党は14勝18敗。落選した自民の武見敬三元厚労大臣は政界引退を発表。野党の立憲民主党は議席を増やせず22議席にとどまった。一方大幅に議席を増やしたのが国民民主党と参政党で国民民主党は改選4議席から17議席、参政党は改選1議席から14議席に増やした。さらにラサール石井氏など[…続きを読む]

2025年7月21日放送 23:10 - 0:09 日本テレビ
news zero(ニュース)
国民民主党・玉木代表にインタビュー。石破首相の続投について正直驚いた、選挙の結果を軽視していると話した。

2025年7月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(エンディング)
参議院選挙で自民・公明両党は過半数の議席を維持できず、参議院でも少数与党になった。広内キャスターは「石破総理は続投の意向だが、政権運営は厳しさを増すことが予想される。市場はどう反応するのかにも注目」と話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.