TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民・公明両党」 のテレビ露出情報

街の人たちからは、しっかりと政策を導いてほしいという声もあったし、経済界からは、選挙では議論が尽くされず、課題が先送りされたという声もあった。今の状況、これ、日本の政治、この山積する課題に対応していけるのか。政治部・中田晋也部長がスタジオで解説「対応していかなければならない。今回の選挙で、どこの政党も過半数を取っていない。自民党、公明党としても立憲民主党など野党の協力を得ないと政治が前に進んでいかない。どういう政策を実現してほしいのかを丁寧に聞きながら、政治を前に動かしていくということが必要になる。ある意味では、政策本位の政治というものができる環境にあるのかなというふうにも考えることできる。日本の政治文化、政治風土が変わる転換点になるかもしれない」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
きょう行われた政策協議で維新側は12項目を提示。吉村氏は「自民との溝は大きい」「維新の原点は議員定数の削減」などと回答。企業団体献金の廃止については自民の透明化を打ったえた。

2025年10月16日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
維新が提示した条件には社会保障政策や副首都構想、企業団体献金の廃止などが盛り込まれている。維新は19日に大阪で常任役員会で連立への最終確認をする予定で、幹部の一人はあす自民党に返事をしてほしいと話している。吉村代表は連立を視野に入れていると明言しており、幹部経験者は今は連立したいから政策実現をしようとなっていると話している。党内には反対意見もあり、数人は維新[…続きを読む]

2025年10月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ井上貴博のきょうのイチバン
午後3時から行われた自民党と日本維新の会の政策協議。自民、維新による新たな連立の枠組みが現実味を帯びてきた。大きな動きがあったのはきのう夕方。自民、維新の党首会談で、自民党・高市総裁は今後の連立も視野に総理指名選挙での協力を求めた。維新の吉村代表は政策協議に応じるとしたうえで、「まとまれば高市早苗と書くか?」の質問に、「はい、その考えで結構です」と答えた。今[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.