TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

国民・玉木代表は年収「103万円の壁」の改革を主張している。これは103万円を超える給与を受け取ると課税が発生するもので、親も扶養控除を受けられなくなるのが特徴となっている。この壁を超えないために働かなくなる事例もあるといい、飲食店では働きすぎると年末に削らないといけなくなるといった話が聞かれている。実際に店員の中には7・8月は14日シフトを入れていたにも関わらず11月は4日しかシフトを入れていない従業員の姿も見られ、時間があっても稼げないもどかしさがあるとの声が聞かれている。主婦からも103万円の壁を巡っては物価が上がっているのに壁は103万円に抑えられてしまっているとの声も聞かれていて、パートの場合は配偶者特別控除によって150万円まで所得税が増えない仕組みは設けられているものの、会社独自の手当が103万円以下に限られている場合や、106万円または130万円以上を稼いでいる場合に社会保険料の負担がかかる問題も残されている。103万円の壁の見直しを訴える国民民主党だが、林芳正官房長官は基礎控除等の所得控除については高所得者ほど減税の影響額は大きくなると言及している。国民民主党の公表でも年収200万円の場合の控除額は8.6万円に対し、800万円の場合の控除額は22.8万円とあり、政府も103万円の壁見直しで7~8兆円の税収が減ると指摘している。それでも玉木代表は103万円までしか働けない人が178万円まで働けるようになることは低所得者ほど有利、消費も企業活動も活発になって相当税収が増えると主張している。今後も自民・公明・国民でそれぞれ会談を行って方針を議論していく方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月29日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
今年の春の叙勲の受章者が発表された。旭日大綬章を受章するのは元経済再生相の甘利明さん、元環境副大臣の横光克彦さん、元住友商事社長の中村邦晴さんなど。中村さんは日本貿易会会長・経団連副会長などを務め、諸外国との関係の強化などに尽力した。旭日中綬章は小説家の皆川博子さんなどが受章。皆川さんは1986年「恋紅」で直木賞を受賞。ミステリー・幻想小説・時代小説など幅広[…続きを読む]

2025年4月29日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日中友好議員連盟が中国にパンダの貸し出しを要請したと、自民党・森山幹事長が明らかにした。来年2月にかけて、日本にいるパンダは6頭すべてが中国に返還される予定。

2025年4月28日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero more
自民党・森山幹事長は中国人民対外友好協会・楊万明会長と会談。ジャイアントパンダの貸与を要請した。和歌山県のパンダ4頭は6月末に返還が決まっている。

2025年4月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
大型連休に海外訪問予定の閣僚たち。立憲民主党は岩屋外務大臣、鈴木法務大臣、阿部文部科学大臣の外遊を不急だとして反対した。与党・公明党からも注文が。自民党幹部の会合でも議員の海外渡航が多すぎると話題になっている。国会は会期中にもかかわらず休眠状態。参院では17人が海外へ。衆院では70人が休暇願を提出している。議員の海外視察に必要性を疑問視する声もある。

2025年4月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
トランプ大統領とゼレンスキー大統領が会談を行った。加谷はヨーロッパ側がお膳立てした可能性があり、教会側に頼らざるを得ない国とうまく仲介できれば発言力が高まると考えた教会側など色々な国や団体の野心が交差した会談のように思うなどと話した。今回の会談はスターマー首相やマクロン大統領が働きかけたとの見立てもあり、ロシア寄りの姿勢を強めるアメリカをつなぎとめる機会とな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.