TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民」 のテレビ露出情報

加谷珪一氏・塚越菜々子氏とともに年収の壁問題を伝えていく。石破総理も「野党に色々な民意が示されたわけでそれを一つ一つ丁寧に聞きながら大勢の人に納得してもらえる政策を出していく」と言及している。水谷さんは手取りが上がらない現状で物価高となれば生活は苦しくなるのではないかと言及している。国民の躍進を受け自民・公明両党が国民と政調会長会談を個別に行うことも決まり、税制に係る協議では各党の税調会長も加わって協議を進める形となった。八代さんはこれまでは与党の部会で不透明となる事もあったが、今後は透明性のある状況で行われるのではないかと期待している。今後も立憲・国民の党首会談や、自民・維新の党首会談なども行われる予定となっている。塚越氏は選挙に投票したことで政治が代わっていくことが見えたのも有意義ではないかと振り返った。
収入の規制緩和を巡り、加谷氏・塚越氏はそれぞれ130万円の壁のほうが影響が大きいと指摘している。130万円の壁に当てはまる従業員50人以下の企業で働くパートは約770万人と106万円の壁よりも関係する人が多いと塚越氏は紹介。立憲民主・野田代表も130万円の壁が重要と言及している。103万円を超えると所得税の負担がかかり、106万円の壁は51人以上の従業員の企業で超えると社会保険料が加わる。1週間に20時間以上・31日以上雇用する見込みがある場合は失業手当などの保証を受けるため雇用保険料を支払う必要もある。130万円の壁は夫が年収500万円・手取り約380万円で計算すると、妻の収入が128万円だった場合は手取りは約123万円となる一方で、132万円だった場合は手取りが約109万円となってしまう。加谷氏・塚越氏は130万円の壁を超えた場合は年金は増え保障も手厚くなると紹介している。130万円を超えた場合は社会保険または国民健康保険に加入する形となるが、国民健康保険にも加入した場合手取りは約100万円となってしまう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月16日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
全国戦没者追悼式の総理大臣の式辞で「反省」という言葉が使われたのは民主党政権だった2012年の野田首相以来。2013年には安倍総理大臣が反省を使わず、それ以来、岸田総理大臣まで使われていなかった。反省という言葉を使ったことについて石破首相は「反省の上に教訓があると思っている」などと述べた。石破首相は戦後80年にあたり来月以降メッセージを出したいとしていて戦争[…続きを読む]

2025年8月16日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
終戦の日、小泉農水大臣が靖国神社を参拝した。石破政権の閣僚で終戦の日の参拝は初めて。石破総理は靖国神社に参拝せず、自民党総裁として私費で玉串料を奉納した。ポスト石破として名前のあがる議員も相次いで靖国神社を参拝した。参政党は国会議員と地方議員計88人が参拝。

2025年8月15日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
80回目の終戦の日。全国戦没者追悼式でお言葉を述べられた天皇陛下。その中に今年新たに加えられた一文が「戦中・戦後の苦難を今後とも語り継ぎ」というもので、次世代へ語り継ぐことの大切さを強調された。一方、靖国神社ではポスト石破として名前の上がる議員らが相次いで参拝に訪れた。小泉進次郎農水大臣は石破政権の閣僚として終戦の日に参拝は初めて。先月の参院選で躍進した参政[…続きを読む]

2025年8月15日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
小泉農水大臣が午前8時ごろ靖国神社を参拝。石破内閣発足後に閣僚の参拝が確認されたのは初めて。また自民党の小林議員や高市議員なども参拝した。このほか「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」のメンバー約50人が靖国神社を訪れた。

2025年8月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
終戦の日の今日、東京・九段の靖国神社には小泉農林水産大臣らが参拝した。石破首相は参拝せず代理人を通じて自民党総裁として玉串料を私費で納めたという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.