TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

年収が増えると税負担が生じるいわゆる「103万円の壁」への対応を巡り、自民党と国民民主党の政調会長らが初めて協議した。中継。国民民主党は所得税が課税される年収のラインを103万円から178万円まで引き上げるよう改めて求めた。また学生アルバイトの年収が103万円を超えても扶養者の税負担が増えない仕組みも求めた。ただ「それらに必要な財源については政府与党が全体で決めるべきだ」としていて、与党からは「そう簡単にはできない」と苦慮する声も出ている。国民民主党・玉木代表は「手取りを増やす政策を何が何でも実現していきたい」と述べ、強気の姿勢を崩していない。一方、立憲民主党・野田代表は政治改革で野党を一つにまとめたい考えで、「企業団体献金や政策活動費の廃止などについて野党と協議し改正案を取りまとめる考え」を示した。週明けから、与党が過半数割れという異例の国会が始まる。経済政策や政治改革を巡って与野党の駆け引きが激しくなる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月7日放送 5:50 - 6:54 日本テレビ
ZIP!NEWS
自民党の新総裁に高市氏が選出されたこと受け、日経平均株価は上げ幅が一時2300円を超えるなど大きく値を上げ、史上最高値を更新し取引を終えた。高市氏が掲げる“積極財政路線”で景気が刺激されるとの見方が広がり、買い注文が殺到した。一方、日銀の利上げには消極的姿勢を示していることから、1ドル150円台まで円安が進んでいる。

2025年10月7日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民党の高市総裁は、党の新たな執行部をきょう発足させる予定。麻生最高顧問は再び副総裁に内定している。幹事長に鈴木俊一総務会長が内定、新たな総務会長に有村治子両院議員総会長を起用する方針などが固まった。役員人事はきょう開かれる臨時の総務会で正式に決定する。

2025年10月7日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
高市総裁の選出を受けて、週明けの東京株式市場は全面高となった。日経平均株価は最高値を大幅に更新。高市トレードと呼ばれる値動きで、積極的な財政政策が取られるとの受け止めが株価を押し上げた。具体的な政策として、自治体向け交付金の拡充、ガソリン税などの減税、年収の壁の引き上げ、給付付き税額控除などを掲げている。経団連・筒井会長は今後の手腕に期待感を示した。

2025年10月7日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党新執行部はきょう発足。四役は記者会見を行う予定。副総裁には麻生太郎氏、幹事長には麻生派の鈴木俊一氏、政調会長には総裁選で争った小林鷹之氏、選対委員長には自身に近い古屋圭司氏をあてる方針。幹事長代行には旧安倍派の萩生田光一氏。午後には新執行が公明党と会談し連立協議。

2025年10月6日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
ここからは山本志門政治部長に話を聞いていく。自民党の人事として副総裁には麻生太郎氏が返り咲き、幹事長には麻生氏の側近である鈴木俊一氏を起用。そして政調会長には総裁選で争った小林鷹之氏を登用するなど、党役員は最終的に自身を支援した人で固めた形となる。一方の閣僚人事では外務大臣に茂木敏充氏、官房長官は高市氏に近い木原稔氏が有力となる。公明党との連立の関係がまだ見[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.