2025年10月6日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日

報道ステーション

出演者
松坂大輔 小木逸平 大越健介 ヒロド歩美 安藤萌々 所村武蔵 細川栞 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
坂口志文氏「制御性T細胞」発見 ノーベル生理学医学賞 受賞
スタジオトーク

ノーベル生理学医学賞を坂口志文氏が受賞した。

キーワード
ノーベル生理学・医学賞制御性T細胞大阪大学
坂口志文氏にノーベル生理学医学賞

ノーベル生理学医学賞は本庶佑さん以来の快挙。大阪大学免疫学フロンティア研究センターの坂口志文特任教授の受賞が決まった。免疫バランスの成り立ちについて新たな発見をしたことが評価された。坂口氏は滋賀・長浜市出身。京都大学医学部で免疫学に出会い、制御性T細胞を発見した。愛知県がんセンターが研究の原点。リウマチ、糖尿病、がんなどの治療をより安全・確実にすることを目指している。

キーワード
JT生命誌研究館がんストックホルム(スウェーデン)ノーベル生理学・医学賞リウマチ井本逸勢京橋(大阪)京都大学制御性T細胞名古屋市(愛知)吹田市(大阪)大阪大学大阪大学免疫学フロンティア研究センター愛知県がんセンター新橋(東京)本庶佑糖尿病長浜市(滋賀)
お詫び

VTRの不体裁を謝罪した。

坂口志文氏にノーベル生理学医学賞 免疫に“ブレーキ”「制御性T細胞」/アレルギーやがん治療に期待も

坂口志文特任教授の研究内容について解説。制御性T細胞は免疫細胞のブレーキ役。アレルギーなどを根本的に治す可能性が期待されている。日本人のノーベル生理学医学賞受賞は7年ぶり6人目。生中継で坂口氏にインタビュー。受賞の感想、妻の反応、制御性T細胞の研究と今後の可能性、基礎研究を支援する重要性などについて質問に答えた。明日は物理学賞の発表が行われる。

キーワード
JT生命誌研究館ネイチャーノーベル物理学賞ノーベル生理学・医学賞リウマチ制御性T細胞吹田市(大阪)坂口教子大阪大学大阪大学免疫学フロンティア研究センター本庶佑
高市新執行部 あす発足 「派閥政治に逆戻り」党内から批判

日経平均株価が史上初の4万8000円を突破。一方、1ドル150円台まで円安が進んだ。積極財政を掲げる自民党・高市新総裁が選出されたことにマーケットが反応した形。市場関係者は高市トレードについて、引き続き不確実性はあると述べた。高市氏は党役員人事など新たな体制づくりに着手している。麻生太郎氏を副総裁、鈴木俊一氏を幹事長、有村治子氏を総務会長、小林鷹之氏を政調会長、古屋圭司氏を選対委員長にするなど、自身に近い議員の起用が目立つ。不記載のあった萩生田光一氏は幹事長代行に内定。古い派閥政治に逆戻りの人事に党内からも恨み節が。連立を巡る交渉にも麻生氏の影響が見え隠れする。連合の芳野会長は、国民民主党が政権の枠組みに入ることはあり得ないと述べた。公明党・斉藤鉄夫代表は懸念の解消なくして連立政権はないと述べた。新執行部は明日にも顔ぶれが固まる。

キーワード
公明党千代田区(東京)古屋圭司国民民主党小林鷹之斉藤鉄夫日本労働組合総連合会日本維新の会日経平均株価有村治子榛葉賀津也自由民主党芳野友子萩生田光一衆議院赤坂議員宿舎西哲宏野村證券鈴木俊一靖国神社高市早苗麻生太郎
高市新執行部 あす発足 麻生派・茂木派を“重用” /公明との連立巡り“緊張感”/国民民主との“連立協議”は?

ここからは山本志門政治部長に話を聞いていく。

キーワード
公明党国民民主党小林鷹之木原稔自由民主党茂木敏充鈴木俊一高市早苗麻生太郎
(スポーツニュース)
迫る南米の強豪2連戦 森保ジャパンを引っ張る39歳

森保ジャパンきょうから合宿スタート。けがのためキャプテン遠藤航の不参加が発表されるなど、主力不在で臨む2連戦。チームを引っ張るのは長友佑都。長友は「やることは変わらない」とコメント。

キーワード
FC東京FIFAワールドカップキリンチャレンジカップ2025千葉市(千葉)遠藤航長友佑都
(番組宣伝)
光一&シゲのSHOWマン!!

「光一&シゲのSHOWマン!!」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.