- 出演者
- 板倉朋希 松岡修造 徳永有美 大越健介 所村武蔵 細川栞
オープニング映像。
宮城県栗原市の山中でキノコ狩りをしていた女性が血を流して倒れているのが見つかり先ほど死亡が確認された。クマに襲われたとみられている。他に友人の女性1人の行方が分かっていない。
宮城県栗原市の山中で午後1時半ごろ、キノコ狩りで入山した4人グループから「クマに襲われた」と通報。70代女性が血を流して倒れているのが見つかり死亡が確認された。一緒に入山した男性ら4人は午前9時すぎに入山、それぞれ別の場所で収穫。死亡した女性とは別の女性も行方不明に。宮城県では夏ごろから住宅地でもクマの目撃が相次いでいてクマ出没警報が発令中。警察や猟友会などが行方不明になっている女性を日没まで捜索も見つからず。あすも捜索を行う予定。長野県の大鹿村でも昨日からキノコ狩りのために山に入り行方不明になっていた男性が今朝、遺体で発見された。クマに襲われたとみられている。
自民党総裁選挙はあす投開票を迎える。党員票はきょう締め切られた。最後の夜は動きも活発になっていた。国会議員約90人の支持を固めリードを保つのが小泉氏。ANNの調べではその後を高市氏、林氏が追う形になっている。初の女性総理誕生を掲げる高市氏の陣営ではギリギリまで投票を求めて電話をかけていた。今回も決選投票は避けられない見通し。今日付けで全ての議員に本人名義の手紙を届けた。最終盤となり勢いづいているのは林氏の陣営。選対本部長を務める田村元厚労大臣が目指すのはとにかく2番目。林氏の陣営も手紙を渡していた。麻生派は林氏以外の4人に推薦人を出すも、決選投票での態度は不明。麻生派議員は「麻生会長の指示を待っている」などとした。小泉氏は麻生氏と面会し、その後石破総理や谷垣元総裁を訪ねた。小泉大臣は「最後まで出来ることを私もやりたいと思う」などと述べた。
自民党総裁選投開票はあす。総裁選の仕組みを紹介した。決選投票は議員票295票、地方票47票で争われる。現時点での情勢(ANN調べ)は国会議員票は小泉氏が90票でリードを保ち、林氏と高市氏が続く情勢。政治部長・山本志門は「小泉氏を軸に進んでいくことになりそう。3位以下の票が上位2人にどのように上積みされていくのかが勝負の分かれ目になっていく」、「経験豊富な林氏、経験不足が否めない小泉氏が並ぶと最終的に安定感を望む議員心理に影響する」などと指摘した。
三重県名張市の国道で軽自動車1台が横転。事故現場は急カーブ注意の先にある上り坂の右カーブ。制限速度は50キロ。警察によると、車は左側の縁石にぶつかり電柱に衝突したとみている。警察到着時、車は助手席側が下の状態。乗車定員は4人、16~23歳の男女6人が乗車。そのうち5人が死亡。男子高校生1人は重傷。交通事故鑑定ラブター・中島博史所長によると、屋根をめくりあげるような形に壊れていると思うと述べる。事故原因は定員超過が考えられるという。遠心力で膨らむことも起こりやすくなる。不安定になりやすいと指摘。
政府閉鎖とは予算が期限までに通らず業務や機関が一時的に停止されること。自由の女神に向かう船は行き来が可能。内務省は、トランプ大統領のリーダーシップにより引き続き公開する。ワシントン記念塔は入場できなくなる。窓口も閉鎖。議会図書館も閉鎖。証券取引員会、NASA、農務省、労働省などでも職員が自宅待機となり、施設閉鎖や業務縮小が始まっている。ホワイトハウス・レビット報道官は、政権が閉鎖中に見込んでいる職員解雇の規模について、数千人規模になりそうと述べる。
アメリカ・トランプ大統領は「戦争は嫌い」が口癖だった。しかし、先月には“戦争省”の名称を復活させ、反トランプデモが起きている地域に州兵を派遣した。ベネズエラの船舶を「麻薬船」と断定しアメリカ軍を動かして船員を殺害。積荷を押収することはなく、沿岸警備隊に取り締まらせなかったことに批判の声が上がっているが、トランプ大統領は「合衆国に対する武力攻撃に該当する」などと議会に正当性を訴えた。今回問題となっている政府閉鎖。一時帰休は約75万人に及ぶと議会予算局は推定している。政府閉鎖はトランプ政権や共和党が医療支援の削減を要求したことから起きた。本来は与野党の協力が不可欠だが、同志社大学大学院・三牧教授は「両党ともに自分たちが妥協して予算を通したと見られたくない」などと指摘した。毎年20万人が訪れるよこすか開国花火大会は、10万人が海軍基地で観覧できていたが、アメリカ軍基地の協力無しに花火大会は行えず、政府閉鎖の余波で3日前に中止した。民主党会派・サンダース上院議員は「今のアメリカはおそらく南北戦争以来最も危険な時を迎えているでしょう」などと述べた。
日産自動車はJリーグの横浜F・マリノスの運営会社の株式売却を複数企業に打診しているとみられているが、筆頭株主であり続けると発表。一方で財政基盤を固めるため一定の株式売却も示唆。チームの経営権は持ち続ける方向で検討するとみられる。
おととし12月、多摩川の河川敷で動画配信者の男性の遺体がスーツケースから見つかる。元交際相手の被告と家族らが殺人などの罪に問われる。横浜地裁は犯行道具を自ら用意し殺害の中心にいた人物であったと認められるとし指摘。被告に懲役17年の実刑判決を言い渡す。被告は男性から動画で誹謗中傷を受けていた。横浜地裁は、誹謗中傷は決して許されないが被害者の落ち度として強調すべきではないとしている。
バスケットボール・Bリーグ10年目のシーズンがきょう開幕し、アルバルク東京の本拠地となる「TOYOTA ARENA TOKYO」がオープン。都内では初めてとなるBリーグの新アリーナ。観客席のすぐ後ろに子どもが遊べるファミリールーム、コートに向かう選手を間近で見られるプレイヤーズラウンジなど、幅広いファンが楽しめるよう様々な工夫が施されている。開幕戦では昨季王者の宇都宮ブレックスと対戦。宇都宮ブレックスが81-56でアルバルク東京に勝利した。
ヤクルトが6-1で広島に勝利。打率リーグ1位(.309)の広島・小園海斗は出塁率でもリーグ1位(.364)となった。
ソフトバンクが10-2でオリックスに勝利。打率リーグ1位のソフトバンク・牧原大成は2安打を放ち、打率を.304とした。
楽天が7-6で西武にサヨナラ勝ち。楽天ドラフト1位の宗山塁はサヨナラタイムリーを含む3安打で新人王獲得へアピールした。
リグリーフィールドにてワイルドカードシリーズ カブス×パドレスが開催。試合はダルビッシュ有が先発し、鈴木誠也がツーベースヒットを放ち、3-1でカブスが勝利し、地区シリーズ進出を決めた。
ヤンキースタジアムでワイルドカードシリーズ ヤンキース×レッドソックスが開催。試合は吉田正尚が4番DHスタメンで出場しヒットを放つが、4-0でヤンキースが勝利し地区シリーズ進出を決めた。
プログレッシブフィールドにてワイルドカードシリーズ ガーディアンズ×タイガースが開催。試合はタイガース打線が爆発し6-3でタイガースが勝利して地区シリーズ進出を決めた。
ホアカレイCCにてロッテ選手権 2日目が開催。試合は岩井明愛が-12とスコアを伸ばし2タイとした。畑岡奈紗は-10で4位タイ、岩井千怜は-8で8位タイ。
世界では日本人は勝てないと言われてきた日本女子ゴルフ界の改革を特集。今シーズン優勝した日本勢の岩井千怜・岩井明愛・山下美夢有・竹田麗央・西郷真央のうち4人は米ツアー初参戦であった。LPGAトーナメント事業統括のケーシー・シーマンは、日本で既に英国で活躍できる土台が出来ていたなどと語った。
全英女子オープンで優勝した山下美夢有選手に、松岡修造がインタビュー。山下選手が、2年前くらいからコースが難しいと感じていると語った。日本女子プロゴルフ協会はツアー強化策として、2017年からコースセッティング担当を配置している。日本女子プロゴルフ選手権では、山崎千佳代がコースセッティングを担当した。