2025年10月1日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日

報道ステーション

出演者
小木逸平 大越健介 下村彩里 安藤萌々 松坂大輔 所村武蔵 細川栞 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
高齢女性刺殺 「なぜ母が…」

東京・町田市で起きた女性殺害事件。男は全てが嫌になり人を殺して人生を終わりにしようと思ったと供述。亡くなった女性の娘は「10秒違ったら何か違ってたのかな」などとコメント。

東京・町田 76歳女性刺殺事件 「馬乗りになって包丁を」

昨日午後7時ごろ、東京・町田市で女性が刺され亡くなった事件。殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは自称派遣社員の桑野浩太容疑者40歳。2人は面識がないとみられている。女性を狙った理由については「年配の女性で体格差もあり両手が荷物で塞がっているので抵抗されないと思った」という趣旨の供述をしている。警察は明日、容疑を殺人に切り替え送検する予定。亡くなった女性の娘は「何で母だったのだろう、それしかない」などとコメント。

住宅倒壊 「絶対に崩れると…」

昨日夜、杉並区で住宅が倒壊。倒壊した住宅には50代の男性と20代の息子が住んでいた。倒壊した住宅ができたのは1968年。何が起きていたのか杉並区に聞くと「崩れた擁壁については所有者に対し補強工事をするよう指導していた。先週工事が可能な業者が決まったと連絡があった」としている。建築エコノミスト・森山高至氏は「堅い状態で擁壁が一体化されていないのでは」などとコメント。杉並区は問題がある擁壁の緊急点検を行う方針。

“指導中の擁壁” 緊急点検へ “危険な家屋” 自治体はどう対応?

杉並区は少なくとも今年1月には危険な状況を認識。所有者に対し補強工事などを指導、先週所有者から「工事が可能な業者が見つかった」と区に連絡があった。これ以外にも補強を巡り指導している擁壁があり 区内全域で緊急点検を実施する方針。関口郷思弁護士は「危険な家屋を見つけたら自分が住んでいる自治体の建築課などに連絡してほしい」と話していた。足立区では条例が定められている。

学校倒壊 91人下敷きか

一昨日午後、インドネシアの学校で礼拝堂が崩壊した事故で生徒91人が下敷きになっている可能性があることが分かった。現在、確認されている死者は3人だが、今後大幅に増える可能性がある。当時礼拝堂に集まった生徒たちの頭上では2階建てから4階建てに増築するための工事が行われていた。工事は無許可で行われ生徒が工事に駆り出されていたとの証言も出ている。インドネシアでは宗教学校の建築は生徒や地域住民たちの手で行われることも多く、宗教相が今回の件を受け「この慣行は技術的監督が不十分であることからリスクを伴う」と警鐘を鳴らす事態に発展している。

速報 “盗撮グループ”逮捕で緊急保護者会

現役の教師の男らが児童を盗撮した画像をSNSのグループで共有していたとされる事件。新たに6人目となる都内の小学校教師の男が逮捕され先ほど緊急の保護者会が行われた。

速報 “グループ”の始まりは10年前か “盗撮教師”6人目逮捕で保護者会

東京都内の小学校教師、澤田大樹容疑者が児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕された。逮捕容疑は所持だったが盗撮行為もしていたと供述していて、警察が余罪を調べている。教師グループによる一連の盗撮事件。盗撮された女子児童の動画や画像はSNSアプリのグループ内で共有されていた。グループの1人で横浜市の小学校教師、小瀬村史也被告の初公判で検察は、グループの管理人役だった森山被告が約10年前から女子児童の下着を盗撮するようになりSNSで知り合った同じ性的嗜好を持つ人物とグループチャットでやり取りを始めたと指摘。小瀬村被告は起訴内容を認めた。

文春報道に強く抗議

小泉進次郎農水大臣が自らに向けられた週刊誌報道について強く抗議。週刊文春が昨夜、電子版で小泉氏の側近が今年6月、神奈川県内の党員826人を勝手に離党させていたと報じていた。そのうち9割以上は高市派だったという証言も紹介。報道を受け自民党神奈川県連は午後、緊急の会見を設定し事実と認めた。県連の説明によると要因は826人の入党に関わった中山元衆院議員の事務所が党員の継続は難しいと伝えてきたこと。826人には先週金曜日に投票用紙を速達で送付している。

特急とキャリアカーが接触 岐阜・各務原市 20人軽傷

きょう午後4時半すぎ岐阜県各務原市のJR高山線で特急とキャリアカーが接触する事故、乗客20人がケガ。JR東海によるとキャリアカーと富山駅から名古屋に向かう「特急ひだ」が接触、「特急ひだ」にはおよそ200人が乗車していたが乗客20人がけが。いずれも軽傷。JR高山線は午後8時すぎに運転を再開したが運休や遅れが発生している。

「反軍演説」 議事録復活へ調整

石破首相は議会で軍部を批判したいわゆる「反軍演説」について、議事録復活に向け調整に入った。1940年斎藤隆夫議員の反軍演説は軍部の反発で大部分が議事録から削除され、自身の除名処分となった。

フィリピン・セブ島沖で地震 69人死亡

きのう午後11時ごろフィリピンのセブ島沖でM7.0の地震が発生、これまでに子どもを含む69人が死亡。負傷者は100人以上。現時点で日本人の被害は確認されていない。

医療事故で死亡 腸からチューブが

神奈川県立がんセンターは60代の男性患者が医療事故で死亡したと発表した。男性は手術後腸の穴からチューブが約20センチ出ていることが判明、再び手術を受けていたが容態は改善せず敗血症ショックなどで死亡。男性は先月食道がんの手術を受けた際、栄養補給用のチューブを体内に入れていた。

英国アン王女 ウクライナ訪問

イギリスのアン王女がウクライナを訪問した。イギリス王室などによると30日に首都キーウを訪問したアン王女はゼレンスキー大統領と会談し支援継続などをめぐり意見交換した。またオレナ大統領夫人とともに子どもの追悼施設を訪問。アン王女はロシアから帰還した子どもやリハビリ中の兵士らとも交流した。

(気象情報)
北日本で記録的大雨 あすも雷雨に

きょう東京は雨で日中も20℃くらいと少し肌寒くなったが、北日本では記録的な大雨となったところもある。今年一番の大雨に見舞われた宮城県塩釜市では道路が冠水し身動きが取れない車や付近の飲食店では浸水被害がみられた。記録的短時間大雨情報が出された仙台市では、住宅の塀ギリギリまで水が押し寄せた。さらに北海道の白老町ではわずか3時間で300ミリ近くの雨が降り観測史上1位を記録した。

気象情報

全国の気象情報を伝えた。

温暖化で失われる紅葉の「色」

きょうから10月に入ったが北海道や東北、長野など標高の高いところでは紅葉が始まっているところがある。ただ国立環境研究所によると地球温暖化の影響で高地では色づきが悪くなる恐れがあるという。国立環境研究所の小出大主任研究員は地球温暖化が加速すると紅葉の色づきが2100年には約15%減少するとしている。

(スポーツニュース)
UEFAチャンピオンズリーグ 第2節 カイラト アルマトイ×レアル マドリード 大移動を物ともせず“エムバペ劇場”

UEFAチャンピオンズリーグ 第2節。カイラト アルマトイ(カザフスタン)×レアル マドリード(スペイン)の試合は開始早々レアルがアルマトイに奇襲を仕掛ける。その後もレアルペースで試合が進むもシュートが入らない。レアルのFW・エムバペが先制、エムバペ劇場が始まった。試合は5-0でレアルが快勝した。

UEFAチャンピオンズリーグ 第2節 ガラタサライ×リバプール アウェーに乗り込んだリバプール

ガラタサライ(トルコ)×リバプール(イングランド)の試合。前半16分PKを制したガラタサライのFW・オシムヘン。この1点を守り1-0で勝利した。遠藤航(リバプール)の出場はなかった。

ナ・リーグ ワイルドカードシリーズ 第1戦 ドジャース×レッズ ドジャース・大谷翔平 先頭打者弾&今季自己最長弾

ワイルドカードシリーズ第1戦、ドジャース×レッズの試合。ドジャースは球団初、連覇をかけた戦いが始まる。1番DHの大谷翔平は初回162キロのストレートを捉え、幸先よくドジャースが先制。試合を決定づけたのはやはり大谷。この日2本目のHR、飛距離138.4mと今季自己最長タイを記録。10x-5とドジャースが快勝した。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.