- 出演者
- 小木逸平 大越健介 ヒロド歩美 下村彩里 内田篤人 所村武蔵 細川栞
オープニング映像。
東アジアを襲った台風。台湾東部では山間部の湖が決壊しこれまでに17人が死亡。この台風が接近する中国広東省では約190万人が避難する事態。
今、日本周辺にある3つの台風。このうちの18号が猛烈な勢力でフィリピンや台湾を襲い中国大陸に向かっている。フィリピンに接近した時点では最大瞬間風速80m超。台湾で最も被害が大きかった花蓮県では大雨で山間部の湖が決壊。堰止湖は去年4月の地震で地形が変化し今年7月、台風6号の大雨などで形成。17人が亡くなり連絡が取れない17人の捜索が続いている。台風18号はまもなく中国大陸に上陸する見込み。直撃する可能性が高い中国広東省ではこれまでに189万人が避難している。
過去に発生した猛烈な台風の発生数はここ20年くらいで急増。背景には地球温暖化による海面水温の上昇がある。三重大学院の立花教授によると日本の近海の上昇世界と比べて見ると約3倍の速度で温度が上昇。
今日、不動産調査会社東京カンテイが発表した東京23区の中古マンションの8月の平均価格は70平方メートル換算で1億721万円と4か月連続で1億円超。愛知県豊橋駅徒歩3分の好立地に建設中の新築物件の価格は3790万円から7780万円。長谷工アーベスト・岩田忠大主任は「契約者は東京在住のお客様で地元が東海圏」などとコメント。こうした状況に危機感をあらわにしたのが千代田区で樋口高顕区長は「投機目的のマンション取引が増えることで過度に高騰しているのではないか」などとコメント。千代田区は近年建設のマンション登記を調査、購入者の約7割が別の場所に居住。中でも日本の不動産に熱視線を送っているのが中国。専門家は、こうした現象は賃貸物件に住む人にも影響すると指摘。東京カンテイ市場調査部・高橋雅之上席主任研究員は「家賃水準もジワジワと直近にかけて上がっている」などとコメント。
東京23区中古マンションの平均価格の推移(東京カンテイ)をみるとここ1年、7500万円台から1億円超まで高騰。不動産価格の動向に詳しい東京カンテイの高橋雅之上席主任研究員に聞くと建設コストの高騰と円安のダブルパンチだとしている。千代田区は業界団体に投機目的のマンション取引制限を要請。神戸市では空き部屋の所有者への課税などを含め検討。
第三者委員会によって複数のセクハラが認定されている沖縄県南城市の古謝市長。市長室で女性職員と交わした会話が記録された音声データにはセクハラ被害を訴えた女性職員への口止めともとれる発言。古謝市長は市が設置した第三者委員会に複数の市役所職員へのセクハラ8件が認定されている。この問題について市議会は野党議員らが3度不信任決議案を提出したが、いずれも否決された。あさってには4度目の不信任決議案が提出される見通し。
自民党総裁選3日目。今日行われたのは立候補者5人そろっての初の街頭演説会。元経済安保担当大臣・小林鷹之氏は「国民の皆さんの不安を解消したい」、自民党前幹事長・茂木敏充氏は「結党以来最大の危機の状況」などと演説。反省の弁から始まったのが高市氏。秋葉原といえばサブカルの聖地として有名だが自民党にとっても特別な場所。2006年の総裁選で麻生氏が聴衆を沸かせ人気を見せつけた。以降アキバ演説は自民党の恒例行事に。
5人の候補が初めて街頭に立った演説会。50年演説に通う男性は「盛り上がりはない」などとコメント。投開票日まで10日に迫った総裁選。党員歴2年、大学生の鈴村奏仁さんは政治家と直接意見を言い合えることに魅力を感じ入党。自民党に求めることについて「地道に信頼回復をしていく方が解党的出直しを進めていける」などとコメント。
ニューヨーク国連本部は国連総会の期間中、世界各国の首脳が外交を繰り広げる場となっている。トランプ大統領は「最大の進展はロシア経済の低調ぶり」などとコメント。会談後「ウクライナはEUの支援により全土を元のかたちで奪還し勝利を収めることができる」と投稿。態度の変わりようにゼレンスキー大統領は期待を寄せる。ただ“トランプ大統領の言葉は気まぐれ”との評価が出ている。
石破総理が国連総会で演説。訴えたのは国連安保理の改革だった。安保理改革に常任理事国と非常任理事国の拡大が必要だと指摘。またパレスチナの国家承認を見送ったがイスラエルによる侵攻を強く非難。
午前10時過ぎ江戸川区東小岩の路上で「店の人に催涙スプレーをかけた」などと目撃者が通報。警視庁などによると路上にいた男女3人は飲食店の店員とみられ、突然2人組に催涙スプレーのようなものをかけられた。警視庁が逃走した2人の行方を追っている。
全国の気象情報を伝えた。
地球温暖化で変わる景色。世界各地で甚大な被害が出ている。“水リスク”がある世界遺産のうち73%が干ばつや大雨などの災害の恐れがあるという。日本では福岡県宗像市にある世界遺産「宗像大社」では先月の記録的大雨で大きな被害が発生した。景観を損なう工事は難しく被害の原因は“見えない水路”だった。世界遺産のため景観と防災のバランスをとりながら最善策をしていきたいとはなしている。
サッカースペインリーグ、レバンテ×レアル マドリード。 前半28分にレアルのビニシウスが先制。このスーパーゴールにはスペインメディアも大絶賛で「まるで“芸術作品”」とマルカ紙などが称えている。試合は1-4でレアルが勝利、この試合ビニシウスがMVPを獲得した。
優勝マジック5のソフトバンクだが、まさかの4連敗。連敗ストップを託したのは防御率1.46のモイネロだった。楽天×ソフトバンクの試合、モイネロは楽天打線を三者凡退に封じる。楽天打線に的を絞らせず7回1失点の好投を見せた。8-3でソフトバンクが勝利、モイネロは自身最多の12勝目をあげ優勝マジックを4に減らした。
ロッテ×西武。ロッテの西川史礁は3回、パ・リーグ新人記録単独3位となる26本目のツーベースヒット。更に6回27本目のツーべスでダメ押しのタイムリー。リーグ新人の二塁打記録にあと2本と迫る。試合は5-0でロッテが勝利した。
パ・リーグの順位表。ソフトバンクの優勝マジックは4に減った。試合のなかった2位ソフトバンクとのゲーム差を3に広げている。
ダイヤモンドバックス×ドジャース。ピッチャー大谷はダイヤモンドバックス打線に的を絞らせない。きょうの最速は162km/hと力でねじ伏せる。9回に同点となり大谷の勝ちが消えると、痛恨のサヨナラ負け。2位パドレスとは1.5ゲーム差に迫っている。
マイナー調整を続けてきた佐々木朗希投手だが、明日メジャーに復帰。リリーフとしてブルペン待機させるかもしれないという。メジャー復帰となれば約4カ月ぶりとなる。