TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

衆院本会議場では開票作業が進められている。法務大臣に起用される見込みの鈴木馨祐氏は当選6回ながら47歳。旧大蔵省の官僚出身で外務副大臣などを務めた。政治資金規正法改正をめぐっては自民党の作業チームの座長として、法案のとりまとめなどにあたった。石破総理大臣としては鈴木氏の政策手腕を評価するとともに、40代の閣僚起用によって刷新感を打ち出す狙いがあるものとみられる。農林水産大臣に起用される見込みの江藤拓氏は当選8回のベテラン。安倍内閣の総理大臣補佐などを務めた。政府・党の立場で長らく農林水産分野の政策に携わったことから、石破総理大臣としては自身も重きを置く農林水産分野の施策を着実に進める狙いがあるものとみられる。国土交通大臣に起用される見込みの公明党・中野洋昌氏は46歳で当選5回。衆議院議員としては閣僚の中で最も少ない当選回数での起用となった。国土交通省の官僚出身で党でも一貫してこの分野に携わってきた。自民党の役員人事では選対委員長に木原誠二氏が起用される見込み。石破政権の発足に伴い、選挙対策委員長代行に就任し、党の選挙対策にこれまでもあたってきた。来年は参議院選挙・東京都議会議員選挙が控えているため、来年の選挙に向けた体制の立て直しをはかる狙いがあるとみられる。選挙対策委員長を務めていた小泉進次郎氏は選挙の顔として期待されていた。しかし、敗北の責任をとって就任からわずか1か月で辞任した。今後はさらなる政治改革について検討を進めるために設置された党の政治改革本部の幹部に内定している。衆院本会議場では開票集計作業が行われている。すでに投票用紙を仕分ける作業は終わった。結果を書いた用紙が事務総長に渡された。決選投票の結果、石破茂氏が第103代内閣総理大臣に指名された。自民・石破氏221票、立民・野田氏160票、無効票84票。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月26日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
政党交付金は法律に基づいて届け出をした政党に国会議員数や国政選挙の得票に応じて交付され、去年は10政党に計315億円が交付された。去年の政党交付金の支出総額は369億円で、前年より100億円増加した。政党別では自民党が199億7900万円と最多で、次いで立憲民主党が68億7500万円などとなっている。

2025年9月26日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
国民民主党・玉木代表はBSテレ東の番組収録で、与党との協力について「可能性はある」としたうえで、国民民主党の政策を実現できるかを見定めて今後の連携を検討する考えを改めて示した。また、今の状況では自民党の新総裁が総理大臣に就任した直後に衆議院を解散することは「現実的ではない」と述べた。

2025年9月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
自民党総裁選をめぐり、小泉農水相の陣営が配信動画に不適切なコメントを書くよう陣営関係者に依頼していたことがわかった。小泉農水相は陳謝した。牧島かれん元デジタル相の事務所が、インターネット上の動画配信に小泉氏を称賛するコメントや他の候補を中傷するような投稿を陣営関係者に依頼していた。小泉氏は不適切な表現があったとして陳謝し、「他の候補を非難するような意図はなか[…続きを読む]

2025年9月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
小泉陣営が要請した応援コメントの一覧を紹介。例文を送った牧島かれん議員は、私の確認不足により一部行き過ぎた表現が含まれてしまったもので申し訳なく思っていますとコメントを発表している。自民党内からは一気に状況が変化する可能性があるとの声も上がっているが、柳澤秀夫は我々受け取る側もネットを真に受けないように賢くなるべきと話した。

2025年7月25日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
両院議員総会の開催を求める自民党内の署名集めをめぐり主導する議員側は所属議員の3分の1を超える署名が集まったと明らかにした。党則では両院議員総会について議員の3分の1以上の要求があった場合、7日以内に両院議員総会長が招集すべきとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.