TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

少数与党となった現実の政治状況について、牧原出さんは自民党一強時代が追わったという転換にいると思う、参議院は自公が多数なので少数与党といっても衆議院であるとした。自民党会派は196人、公明党と合わせても過半数の233には届かない少数与党の状況。きょうの総理大臣指名選挙では過半数に届いていないにもかかわらず、石破総理大臣が選出された。これは野党側による一本化が実現しなかったからだという。日本維新の会と国民民主党は決選投票でもそれぞれの党首に投票し、それが無投票となったことで少数与党の自公が石破総理を選出して野田代表を上回った。少数与党となったのは1994年の羽田政権以来30年ぶり。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月6日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
週明けの東京株式市場は自民党の総裁選挙で高市新総裁が選出されたことを受け、ほぼ全面高の展開となっている。株価は大きく値上がりしている。日経平均株価の上げ幅は一時1900円を超えた。現在は先週末より1700円以上高い47500円余で取引されている。市場関係者は「高市新総裁は積極的に財政出動を行うのではとの見方から買い注文が膨らんでいる」としている。

2025年10月6日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
自民党の高市新総裁の経済・財政政策について、おとといの記者会見から読み解く。物価高対策として、中小企業支援のため自治体向け交付金の拡充などをあげたが、野党との連携や連立協議が焦点となる。財政政策では与党が野党の協力を得るため「財政拡張が進むのでは」との見方から、国債が売られ、長期金利が上昇する場面もあった。また日銀との協力も強調した。

2025年10月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
高市新総裁は奈良県出身。1993年に衆院選で初当選。2006年に第一次安倍内閣で初入閣。2014年に総務大臣に抜擢され、おととい女性初の自民党総裁となった。プライベートでは実は大のヘビメタファンとして知られており、学生時代からドラムを演奏していた。音楽については去年、子どもたちを前に「小学校の時からロックばっかりを聞いていたので好きになりました。中学校に入っ[…続きを読む]

2025年10月6日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民党総裁選は決選投票で高市早苗氏が小泉氏を下した。高市新総裁はまず物価高対策を挙げ、消費税減税も選択肢として放棄しないとの考えを示した。高市新総裁はあすにも党役員人事の骨格を決める考えで、幹事長には麻生派の鈴木俊一総務会長を起用する方針を固めた。また茂木敏充前幹事長の外相への起用を検討していることがわかった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.