TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

NHKは総務省が公表した約3000の政治団体の去年1年分の政治資金収支報告書を調べた。その結果、自民党の衆議院議員1人と国民民主党の衆議院議員1人の資金管理団体で合わせて333万円余りの寄付の不記載があったことが分かった。また自民党の派閥の政治団体1つと自民党の衆議院議員1人と元衆議院議員1人、それに国民民主党の衆議院議員1人の資金管理団体で合わせて178万円分のパーティー収入について20万円を超えるパーティー券購入者の名前や金額などを記載していなかったことが分かった。政治資金規正法は同じ相手から年間5万円を超える寄付を受けた場合や1回の政治資金パーティーで同じ相手から20万円を超える支払いを受けた場合はいずれも名前や金額などを収支報告書に記載しなければならないと定めている。議員側はNHKの取材に「収支報告書を訂正した」または「訂正する」としている。派閥の団体は「きょう中の回答は難しい」としている。今回、公表された収支報告書については自民党本部から自主的にチェックするよう指示が出ていたという。派閥からキックバックを受けたパーティー収入の不記載が発覚した現職国会議員の政治団体で会計責任者を務めている秘書は「不整合が起きないよう何百と開催された政治資金パーティーを党本部でもチェックしていて、ここを直してと具体的に指示があった」と話していた。今年、解散した政治団体の収支報告書も公表され、NHKが自民党の4つの派閥や議員グループの収支報告書を調べたところ、経費を支出したあと残った合わせて1億5000万円余りを党本部や所属議員の政治団体に寄付していたことが分かった。いずれも残金は0円になっていた。ただ旧岸田派・宏池政策研究会については去年分の収支報告書に寄付の支出の不記載があったことが分かり解散時の収支報告書の前の年からの繰り越し額が変わり、残金0円としていることとの整合性が取れなくなる可能性がある。元事務局は「当時の担当者などに確認し事実関係が分かりしだい、総務省などとも相談し適正に対応する」とコメントしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月31日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党は臨時の総裁選挙の是非を問う手続きを始める見通し。賛成・慎重双方の立場から発言が相次いでいる。旧茂木派の笹川農林水産副大臣、麻生派の斎藤財務副大臣らは総裁選の実施を求めている。旧安倍派の稲田元防衛相らは実施に慎重な考え。森山幹事長は総裁選の実施を求める動きを牽制した。総裁選の実施には過半数172人の賛成が必要。

2025年8月31日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
世論調査で内閣の支持率は前月から2.5ポイント上昇。石破総理は辞任すべきかの問いには「思わない」が49%で7ポイント上昇した。そんな中、老朽化が進む道路などの維持・補修に充てる財源を確保するため、自動車利用者から税金を徴収する案が浮上している。与党が参院選の公約に掲げた全国民への2万円給付案についても全国民ではなく所得制限を設けることを想定している様子。8月[…続きを読む]

2025年8月31日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
小泉農水大臣は自民党の総裁選前倒しについて、来月2日に党内でまとめる予定の「参議院選挙の総括を見たうえで対応を考えたい」と強調した。自民党の神奈川県連会長でもある小泉農水大臣は「県選出の大臣が5人いる。それぞれどのような思いを持たれて党内状況を見ているのか、県連会長として把握する必要がある」とも述べ、意見交換する必要性を強調。一方、自民党の森山幹事長は30日[…続きを読む]

2025年8月31日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
斎藤さんは「国民の気持ちを分かっていない前大臣の復権国民を舐めているのかと思う」等と述べた。農業は大きな転換点を迎えていて、小泉農水大臣も改革をしようと言っているがどちらかと言えば市場原理を使って儲かる農業をやっていくという形。それは昔の小泉劇場の郵政改革と似ていて、市場原理だけでうまくいくわけじゃないので、もっと農家の人の立場に建つような政治家の人が委員の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.