TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

石破茂総理大臣が就任後初めて所信表明演説を行った。石破カラーを打ち出す一方野党への配慮をにじませる異例の演説となった。石破総理は、石破カラーの政策として地方創生のための交付金倍増を打ち出した。国内の治安維持いわゆる闇バイト対策について「“闇バイト”を募集する情報のネット上からの削除に一層努める。防犯カメラなどの整備、青パトによる活動など国として支援し、町ぐるみの防犯対策をさらに促進する」と言及。自身の掲げる政策をおよそ32分間に渡り話した石破総理。目立ったのは、野党に対する低姿勢とも取れる発言。石破総理は「他党にも丁寧に意見を聞き、常時率直に意見を交わす慣行を作り、党派を超えて議論」と述べた。石破総理が野党への配慮を見せた背景にはある重要ポストの存在が。政治ジャーナリスト・田崎史郎氏は「絶大な権限を持っているのが予算委員長」と語った。衆議院の予算委員長を担っているのが立憲民主党・安住淳前国対委員長。予算審議の場では質問者や回答者の決定権を持つなど答弁に関して強い権限がある。予算委員会は不正不祥事を追及する場にもなるため今後、与党の思う通りにいかない運営がなされる可能性がある。野党議員が予算委員長となった30年前は、当時佐川急便グループからの1億円借り入れ問題で追及されすでに退任していた細川護煕元総理大臣に対し、与党の反対を押し切って証人喚問が決定された。今後どのような議会運営が行われるのか。田崎氏は「安住予算委員長はベテラン。立憲民主党の国対委員長、財務大臣も経験。知り尽くした人が議事運営に当たる。自民党、政府が思うような予算委員会の進行ではなくなると思う。戦々恐々、緊張感を持った予算委員会になるのでは」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月23日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&NewsGoing!NEWS
世論調査で内閣を支持すると答えた人は先月の調査からほぼ横ばいの72%で、支持しないと答えた人は17%だった。支持する理由としては政策に期待できるが34%、首相に指導力があるが22%などとなっている。一方で物価高への対応については評価するが33%だったのに対し、評価しないが52%だった。また経済対策については評価するが63%、評価しないが30%だった。さらに内[…続きを読む]

2025年11月23日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
高市総理は今年5月、食料品の消費税率は0%にすべきと発言。10月には維新と2年間0%を検討することで連立合意した。しかし総理就任後には消極姿勢に転じている。

2025年11月23日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民と維新の実務者は衆院の定数削減に関する基本的な考え方をまとめ、今国会への法案の提出を目指している。これについて井上幹事長代理は、国民生活が厳しい中で国会議員が身を律するとの意義があるなどと話した。その上で野党と丁寧に協議を進める考えを示した。これに対し立憲民主党の野田代表は選挙制度協議会で丁寧な議論をすべきなどと話した。

2025年11月23日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル日中関係に国民生活! 自民・維新連立政権は国内外の問題を解決出来る? 徹底討論SP
物価高の中、大家族は工夫して節約生活。一方単身の年金受給者の生活はどう送っているのか。都内で一人暮らししている山本さん(仮名・70歳)。年金は1か月辺り約9万円。家賃は5万5200円、食費が約1万5000円、水道・光熱費が約1万円、通信費などを加えると1ヶ月の支出は年金を超え貯蓄を切り崩すしかないという。食材や調味料は100円ショップで、コメはカルローズ米。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.