TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

衆院代表質問。論戦で中心となったのは、政治とカネの問題。立憲民主党・小川幹事長は「改めて徹底した再調査と国民への説明責任を果たすことを求め総理の答弁を要求する」、石破首相は「必要な法整備に誠心誠意尽力する」。また、先の衆議院選挙で政策活動費を支出したのかと問われたのに対し石破首相は「選挙運動のための政策活動費の支出は行っていないと認識」。日本維新の会・前原共同代表は「旧文通費についてはこれ以上の先送りは絶対に許されない」、石破首相は「使途公開と残金返納を義務付ける立法措置を講ずることについて文書で合意が交わされている」。共産党・田村委員長は「企業団体献金も政党・政党支部への企業団体献金も禁止すること」、石破首相は「高い透明性を確保することは政治資金規正法の目的、基本理念に照らしても重要」とした。
参議院代表質問では、収支報告書に不記載があり、来年の参議院選挙で改選を迎える議員への対応について問われた。石破首相は「党則の選挙による非公認よりも重い処分を受けたものなどは非公認とした。違う対応を行うことは現時点では考えていない」とした。
政治とカネが国会で焦点となる中、自民党の政治改革本部は、政治資金規正法の再改正に向けた法案の要綱をまとめた。要綱では、政策活動費を廃止し、外交上の秘密に関わるなど、公開に特に配慮が必要な支出は、国会の第三者機関で監査するなどとしている。一方、立憲民主党などが求める企業団体献金の禁止には触れていない。
衆議院代表質問。防災対策を巡って公明党・斉藤代表は「大規模災害に備え避難所環境の大幅改善が必要だ。防災庁設置準備室が連携し横断的に着実に進めるべきだ」、石破首相は「防災庁設置に向けた準備も着実に進め防災対策を強力に進める」。衆議院で初めて代表質問を行ったれいわ新選組・山川国対委員長は沖縄振興を巡って「以前の水準3000億円台に戻し上乗せする措置を取って欲しい」、石破首相は「必要な予算を確保し沖縄振興の経済効果を十分に波及させ沖縄経済の強化に向け支援を継続する」とした。
衆議院予算委員会の理事懇談会では、あさって、石破総理大臣とすべての閣僚に出席を求めて集中審議を行うことで合意した。10月に就任した石破総理大臣にとって、初めての予算委員会での質疑となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月24日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
「米は買ったことがない」などの発言を機に辞任した江藤拓氏に変わり、小泉進次郎氏が農水相に就任した。小泉氏は昨日、楽天グループ・三木谷会長と面会し、備蓄米の流通方法などについて話し合った。今週発表された5kgあたりの米の平均価格は過去最高値を更新する4268円で、去年同時期の倍以上となっている。石破首相は今週水曜の国会で「米は3000円台でなければならない」な[…続きを読む]

2025年5月24日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
昨日、小泉進次郎農水大臣が備蓄米の輸送コストを国が負担する方針を示した。また小泉氏は備蓄米のネット販売の可能性について楽天・三木谷会長と会談。三木谷氏は備蓄米の随意契約に参加する意向を示した。小泉氏は「6月上旬には2000円台の備蓄米を店頭で見ることができるようになる」などと話した。小泉氏が示した新たな方針について専門家は一定の効果が出るのではと期待を寄せて[…続きを読む]

2025年5月24日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
年金制度改革法案について自民党は、基礎年金の底上げを盛り込む立憲民主党の修正案を受け入れる方向で調整に入った。今国会での法案成立の可能性が高くなった。

2025年5月24日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党の裏金事件をめぐり、衆院予算委員会は安倍派幹部だった下村元文科大臣の参考人招致を野党と公明党の賛成多数で決定。安倍派の裏金事件をめぐっては、キックバック再開などをめぐり、元会計責任者と元幹部の証言に食い違いが生じ、野党側は下村氏の参考人招致を求めてきた。参考人招致は早ければ来週火曜にも行われる見通し。

2025年5月23日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
小泉大臣はきょうの記者会見で今後放出する備蓄米について、2000円台で来月上旬にも店頭に並ぶ可能性があるとの見通しを示した。これまで農林水産省はコメの価格自体に関与することには慎重な姿勢を示してきたため、方針を大きく転換した形。小泉大臣は随意契約でコメの価格を下げるとしているが、ポイントは政府が売り渡し価格を決められること、集荷業者以外に売り渡すことを検討し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.