TVでた蔵トップ>> キーワード

「自由民主党」 のテレビ露出情報

自由民主党・無所属の会 森山裕による質問。森山議員は石破首相が掲げる「楽しい日本」の思い、石破政権の基本姿勢も聞いた。また経済再生に向けた決意、国民が暮らしの安心と安全を感じられる経済の実現にどのように取り組むか、また中小企業、小規模事業者の賃上げに向けた取り組みなども聞いた。その他、成長戦略、安全保障、防衛力、経済安全保障などについても質問した。
石破首相の答弁。石破首相は「楽しい日本」について、活力ある国家であり、実現のために地方創生2.0を進めていくと答えた。また石破政権の基本姿勢にこれまでの政権を継承し発展させていく、と答えた。また経済の好循環実現のため、賃上げこそが成長戦略の要との認識のもと、国民の所得と経済全体の生産性向上を図っていく、などと答えた。また中小企業・小規模事業者の賃上げについて、事業承継、M&Aの後押しなど、日本全体で賃上げできる環境と整えていくという。自衛官の処遇改善については、過去に例のない取り組みを行うなどと答えた。その他、能動的サイバー防御、生成AIについても答弁。
石破首相の答弁。防災庁設置の可能性について、平時、発災時の拠点となる協力の体制が必要であり、防災長を令和8年度中に設置すべく、準備を進めていくなどと答弁した。また日米関係について、トランプ政権との間ではできるだけ早く首脳会談を行い、日米同盟をさらなる高みに引き上げたい、などと答えた。日中関係については、数多くの課題と懸案があるが、習近平国家主席とも確認した戦略的互恵関係を包括的に推進し、建設的で安定的な関係構築を進めていのが日本政府の見解、などと答えた。また憲法改正については早期実現に向けて取り組む、と答弁。その他、大阪・関西万博の成功に向けた取り組みなどについて答弁した。
城内実経済安全保障担当大臣による答弁。経済安全保障のさらなる強化について、5月に成立した法律の円滑な施行とともに、サプライチェーンの強靭化など、経済安全保障推進法の着実な実施と不断の見直しを行う、などと答弁した。
江藤拓農林水産大臣による答弁。農産物や食品の価格形成について、合意的な価格形成にいま取り組まなければ、持続可能な農業と安定的な食料供給ができないとの危機感から、今国会に法案を提出するなどと答弁した。
武藤経済産業大臣による答弁。エネルギーについて、エネルギー危機にも耐えうる自給構造を構築するため、あらゆる選択肢を確保する必要があり、バランスの取れた電源構成を目指す、などと答弁した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS

2025年7月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
参院選が行われ自民は39席、公明は8議席と自公は過半数割れ、また全国32ある1人区で自民党は14勝18敗。落選した自民の武見敬三元厚労大臣は政界引退を発表。野党の立憲民主党は議席を増やせず22議席にとどまった。一方大幅に議席を増やしたのが国民民主党と参政党で国民民主党は改選4議席から17議席、参政党は改選1議席から14議席に増やした。さらにラサール石井氏など[…続きを読む]

2025年7月21日放送 23:10 - 0:09 日本テレビ
news zero(ニュース)
国民民主党・玉木代表にインタビュー。103万円の壁の178万円までの道筋、野党間での協力、石破首相の続投の意思、連立入りの可能性、参政党の印象などについて話を聞いた。

2025年7月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(エンディング)
参議院選挙で自民・公明両党は過半数の議席を維持できず、参議院でも少数与党になった。広内キャスターは「石破総理は続投の意向だが、政権運営は厳しさを増すことが予想される。市場はどう反応するのかにも注目」と話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.