TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

自民党、公明党両党と国民民主党との税制協議がおよそ2か月ぶりに再開された。政府は税制関連法案で、所得税の非課税枠を123万円に引き上げるとしているが、国民民主党は178万円まで引き上げるよう求めている。3党の税制協議で示された自民党の新たな案。非課税枠を年収に応じて変えるとしている。年収200万円以下の人は、非課税枠を37万円上乗せして160万円に。年収200万円から500万円以下の人は、2年間の限定措置として、政府が示している方針に基づく非課税枠からさらに10万円を上乗せするとしている。一方、年収500万円を超える人はさらなる上乗せはなく、年収が低い人ほど非課税枠の引き上げ幅を大きくする内容となっている。これに対し、公明党と国民民主党は、中間層への減税効果が薄く、生活の底上げにつながらないなどと難色を示すとともに、持ち帰って検討する考えを伝え、あす改めて3党で協議することになった。自民党・宮沢税調会長は「最低賃金等々(生活が)大変厳しい人たちへの特例といった考え方を加えたと理解してほしい」、公明党・赤羽税調会長は「1000万円近くまで広げるべきでは」、国民民主党・古川税調会長は「所得制限を入れること自体、税の理屈からおかしい」とコメントしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月20日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
新年度予算案の修正に向けて今夜おこなわれた自民・公明・維新の政策協議。青柳仁士政調会長は合意への隔たりがあることを強調。高校無償化をめぐっては所得制限を撤廃し、私立高校への支援金を来年4月から45万7000円ベースに引き上げることで一致点を見出している。維新は高校無償化に加え、社会保険料の負担軽減を合意文書に盛り込むことを求めている。

2025年2月20日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
今日の外国為替市場では円高ドル安が進み、およそ2か月半ぶりに1ドル149円台後半を付けた。きっかけの一つが昨日の日銀の高田審議委員の発言だった。設備投資や賃上げをめぐり前向きな企業行動の持続性が確認されれば今後も利上げを進めていく必要があるとの考えを示した。発言を受けて市場では、早期の追加利上げ観測が広がり、長期金利の指標となる10年物国債の利回りが1.44[…続きを読む]

2025年2月20日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
新年度予算案を巡る与野党の駆け引きが大詰めを迎えている。新年度予算案の修正を巡り、日本維新の会・前原共同代表が強調したのが「教育無償化と社会保険料を下げる改革。2つの柱だという認識」。きょうの自民、公明両党と、維新の会の政策責任者らの会談でも2つの柱について協議。教育無償化について、3党は方向性をおおむね確認。私立高校を対象とする支援金の上限額は、私立の全国[…続きを読む]

2025年2月20日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
年収103万円の壁の見直しを巡る自民、公明両党と国民民主党の税制協議。きょう予定されていた今週3回目の協議は延期になった。自民党が国民民主党に対して、与党内で案の調整が続いているため時間がかかるとして、延期を求めたという。こうした中で、日本維新の会・吉村代表はきのう、国民民主党・榛葉幹事長が、与党との税制協議が合意に至っていないことに関連し、「日本維新の会に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.