TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

金曜日、自民・両院議員総会が行われた。冒頭で石破総理は改めて続投に意欲を見せていたが、参院選で大敗した石破総理に対し、自民党内から相次ぐ「退陣」を求める声。そこで反石破派議員が打った一手が両院議員総会。両院議員総会は党大会に次ぐ重要な意思決定機関だが、党則では石破総理を辞めさせることが事実上できないことになっている。今回の総会は執行部が日程を決定。議員が帰省するお盆直前の開催で反石破派出席者を減らす狙いがあったのでは?と疑う声が上がっていた。今回の両院議員総会についてTBS政治部・長田記者は「石破おろしをする中心の議員が「今日の総会には絶対に来るべきだ」と昨夜から色んな議員に電話をかけて出席を促したようだ」と解説。反石破派議員が総会に集まった要因が石破総理の暴走。長田記者によると、石破総理の発言が新たな火種になっているという。今週行われた予算委員会で石破総理が企業・団体献金の規制強化を求める立憲民主党に前向きに協議に応じる姿勢を示した。企業・団体献金の見直しを巡っては自民党内で慎重に議論が進められていたが、「立憲民主党と協議を進める」と党内に説明なく独断で方針転換。さらに「コメ政策」を減反から増産に方針転換したが、これも党内に説明がなく批判の声が上がった。総会では出席議員から総裁選の前倒しを求める声が相次ぎ、臨時の総裁選を開催するか選挙管理委員会に検討するよう求めることが決まった。総会での決定に石破総理は「党則に則ってきちんと運営をするということに尽きる」と話した。今回の両院議員総会に出席した河野太郎前デジタル大臣に話を聞く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
中曽根康隆青年局長は地元・群馬県で市議たちに両院議員総会の中身を伝え危機感を顕にした。自民党の党則によると国会議員295人と都道府県連代表47人をあわせた数の過半数が賛成すれば前倒しが実現することになる。自民党宮崎県連は総裁選の前倒しを求めることを決めた。中曽根康隆青年局長は参院選総括と同時に議論を進めるべきとして青年局内でも意見を募るとした。

2025年8月10日放送 22:40 - 22:50 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
自民党の両院議員総会では石破首相の続投支持の声が上がる一方、臨時の総裁選の実施を求める意見が相次いだ。判断の手続きは総裁選挙管理委員会に委ねることになり、管理委員会は党所属国会議員などの意思確認の方法などの検討を本格化する方針。

2025年8月10日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党が一昨日の両院議員総会で総裁選の前倒しの是非を確認することを決めたことを受け、自民党・田村憲久元厚労相は「日曜報道 THE PRIME」で、総裁選を実施するかどうか早く決定すべきだという考えを強調。田村氏は、石破総理お辞任や総裁選前倒しを求める声が多かった総会の意見は「非常に大きい」と述べた。国民民主党・玉木代表は「自民党は体制を早く固めてほしい」など[…続きを読む]

2025年8月10日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(オープニング)
今週は全て独自取材SP。日本が振り回されるトランプ関税について国際弁護士・湯浅卓が超最新情報をお届け。更に河野太郎議員が生出演。”石破おろし”論争で党内が揺れる中、おととい行われた両院議員総会。党内からは「石破総理が暴走している」と強い言葉で批判する議員も。

2025年8月10日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
トランプ関税を巡る日米間の認識の食い違いについて一昨日赤沢大臣はアメリカ側から日本側の認識通り税率15%未満の品目は一律15%に引き上げてその他は据え置き、自動車関税は相互関税の修正と同時期に15%に引き下げられると説明されたことを明かした。玉木代表は「自動車と自動車部品に関する関税は日本経済への影響が大きく、これがいつ修正されるのかわからないのは大問題だと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.