これまで総裁選挙は実質、総理大臣を決める選挙だったが、今回は国政選挙の連敗で、衆院、参院ともに自民党は過半数に届いていない。国会で行われる総理大臣指名選挙で、野党がひとつにまとまれば、いまの野党から総理大臣が選ばれる可能性がある。今回の総裁選挙では、野党との連携のあり方が注目された。小林元経済安保相は連立ありきではないとのこと。茂木前幹事長は連立の枠組を広げることに異存はないとのこと。林官房長官は連立の交渉と政策の合意を同時に進めていくという。高市前経済安保相は連立政権をつくりたいという。小泉農相は政権の枠組の安定が必要で連立がいちばんだという。