TVでた蔵トップ>> キーワード

「自衛隊」 のテレビ露出情報

防衛省は自衛隊と米軍、それに韓国軍による共同訓練をきょうから東シナ海で開始したと発表した。弾道ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮や中国などを念頭に日米韓の連携を示したいねらいがあると見られる。防衛省によるときょうから始まったのは日米韓3か国でことし6月に初めて実施した共同訓練「フリーダム・エッジ」で今回が2回目になる。米軍の原子力空母「ジョージ・ワシントン」など3か国の艦艇7隻のほかステルス戦闘機や哨戒機などが参加し弾道ミサイルや潜水艦、戦闘機などに対処する訓練を東シナ海で行う。共同訓練について防衛省は朝鮮半島を含むインド太平洋の平和と安定のために日米韓の相互運用性を促進し自由を守るという日米韓の防衛態勢と強固な意思を引き続き示すものだとしていて弾道ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮や中国などを念頭に3か国の連携を示したいねらいがあると見られる。前回、この共同訓練が行われたときには北朝鮮が挑発的な行為は致命的な結果を招くなどと強く反発している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
きのう午後0時20分ごろ、福岡県・北九州市で「草刈り中に手りゅう弾のようなものを発見した」とマンションの管理会社から110番通報があった。見つかった手りゅう弾は縦約11cm、直径約5.5cmでサビた状態だった。未使用の手りゅう弾についているピンとレバーは外れていて、不発弾の可能性があるとして午後1時過ぎ、警察は半径30m以内の44世帯に避難を呼びかけた。午後[…続きを読む]

2025年7月29日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース鹿児島局 昼のニュース
武力攻撃が予測される事態に備えた避難計画など、「国民保護」について学ぶ勉強会が奄美大島で開かれた。宇検村の職員や住民など約120人が参加した。土井一馬防災専門監は、有事の際、住民を避難させる輸送力など、県が具体的な計画を検討していることなどを伝えた。

2025年7月28日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
両院議員懇談会では辞めるべきとの声が多かった。石破総理は改めて続投を表明。石破おろしは思ったほど盛り上がらなかった。参院選では保守層が参政党、若者層が国民民主党に流れた。今の政治に何を求めているか、街の声を聞いた。選挙の敗因の一つには物価高対策などの政策面もある。今後の政治日程を紹介。

2025年7月25日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
15%に決まった日米関税について鈴木哲夫氏は「上々の交渉結果だと思うが、それでも関税発動によって影響を受ける産業もあるので評価が分かれてしまう」、「合意に至るまで防衛費のことなど貿易以外でも取引した可能性があるのでこれからの国会で野党が追求していってほしい」など話した。

2025年7月25日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
13日韓国軍輸送機1機が日本の防空識別圏に入り自衛隊機が緊急発進して対応したと発表。輸送機は緊急事態を宣言し米軍嘉手納基地に着陸。韓国側は訓練のためグアムに向かうも燃料の枯渇したと説明していて、こうした事態が再発しないよう手続きの順守を改めて確認するとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.