TVでた蔵トップ>> キーワード

「舟山参院議員会長」 のテレビ露出情報

参議院予算委員会。日本維新の会・柴田巧氏は、企業団体献金を巡って「政治改革の本丸中の本丸は企業団体献金。中途半端な公開で終わるのではなく禁止という方向が一番望ましい」、石破首相は「政策を歪めたことはない。個人資金、企業、団体献金、公的助成、バランスをどう図っていくかこそ肝要だ」。国民民主党・舟山参院議員会長は、年収103万円の壁の見直しで、予算関連法案が与党案を踏まえて、所得税の課税最低限を160万円に引き上げるなどと修正されたことについて「中途半端に終わり大変残念に思っている」、石破首相は「国の財政も相当に厳しい。大災害、戦乱などの時に財政の機動力を確保しておくことは政府の国民に対する責任」。れいわ新選組・山本代表は、能登半島の復旧復興を巡って「復旧を目指すのか諦めるのか知事と話し合って」、石破首相は「状態を常に把握するのは大事だ。馳知事と連絡を取っている」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
参議院の常任委員長と特別委員長が決まった。議院運営委員長に、自民党の青木一彦氏が就任した。分配は、自民8、立民6、国民2、公明2、維新1、参政1。内閣委員長に北村経夫氏。総務委員長に吉川沙織氏。法務委員長に伊藤孝江氏。外交防衛委員長に里見隆治氏。財政金融委員長に宮本周司氏。文教科学委員長に熊谷裕人氏。厚生労働委員長に小川克巳氏。農林水産委員長に藤木眞也氏。経[…続きを読む]

2025年9月13日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025(テレメンタリー2025)
浜松大空襲で九死に一生を得た木津正男さん。その補償を国に聞いてもらえなかったことから、自分の体験を綴った手紙を天皇や総理大臣に送っている。金銭的な補償がほしいのではなく、「大変でしたね」の一言が欲しいだけという。
07年、東京大空襲の被害者や遺族は国に補償を求める訴えを起こす。原告の1人・吉田由美子さんは84歳。空襲で両親と妹を失い、3歳で戦災孤児に。終戦[…続きを読む]

2025年6月2日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
参議院予算委員会の集中審議ではコメ政策について、明確に安全保障戦略上の位置づけとすべき、生産が需要においついていない・足りないのではとの認識をはっきりさせないといけないとの意見が出た。社会保障改革をめぐっては、OTC類似薬の保険給付のあり方の見直しが明記された、骨太の方針にきちんと入れてもらいたいと話した。WTO提訴も前向きに考えるべきときとの意見があがった[…続きを読む]

2025年5月31日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
随意契約によって政府が放出する予定の備蓄米は、2022年産の古古米が20万トン、2021年産の古古古米が10万トン。当初は大手小売業者に限定していて、古古米の店頭販売が始まっている。きょうからイトーヨーカ堂の一部店舗とユニディの一部店舗などで5キロ2160円で店頭販売が始まった。あすからはイオンの一部店舗で5キロ2138円、ドン・キホーテの一部店舗では5キロ[…続きを読む]

2025年5月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
備蓄米の随意契約が急ピッチで進んでいるが江藤前農水大臣の時に入札された備蓄米も出回り始めている。きのう、参院農水委員会では立憲民主党・徳永エリ参院議員は「あと1~2週間待てば価格が下がり5kg3000円台のコメが店頭に並んだ。3000円台ならば消費者も価格は下がったと思い生産者も許容できると言っている。2000円や1800円にする必要はなかったのではないか」[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.