TVでた蔵トップ>> キーワード

「船橋市(千葉)」 のテレビ露出情報

2023年に開校した神山まるごと高専。起業家の育成を掲げる全国でも珍しい学校。著名な経営者による授業などが行われ、11の民間企業が運営を支えている。学費は実質無償。奨学金の基金を設立し、パートナー企業から1社あたり10億円を寄付してもらっている。まるごと高専を仕掛けたのは東京にあるIT企業「Sansan」。社会を変えるのが起業家の使命なら山ほど課題を抱えた地方でやることにこそ意味があると、町の課題解決にも学生は一役買っている。熱い思いを持つ10代がやってきたことで地域にも活気が戻ってきた。2年生の山口空さんは中3の夏にまるごと高専を知り、ここしかないと入学を決めたという。今年1月下旬、空さんは同級生や後輩と5人でIT会社をスタートさせた。ビジネスパーソン向けに会社訪問をスムーズにするアプリを開発。スケジュール管理や目的地へのルート確認、入館まで全て1つのアプリで行えるという。会社訪問の余計な手間を省けるというのが売り。空さんはビジネスとしてやっていけるか学校の授業で富士通の役員らに相談した。役員からは「こういう製品だったらいくら払うがほしい。それがなかったら全部アウト」などと厳しい言葉が投げかけられた。空さんは「厳しい視点からのフィードバックはありがたい」などと話した。空さんは多くの企業を訪問する父親のためにこのアプリを考えたといい、「求めてくれる人が一番近くにいるのでまずは形にする」などと決意を述べた。
大阪・夢洲は4月から始まる「大阪・関西万博」の建設現場。ここでも神山まるごと高専の学生が奮闘している。徳島県からパビリオン製作の依頼があり、校内で募集して4人が選ばれた。担当しているのは関西の魅力を発信するパビリオンの徳島エリア。伝統工芸や特産品など地域の魅力を発信する空間の演出やデザインを任された。その中でひときわ頭を悩ませているのが1年生の藤原六花さん。展示する台の製作を担当する。デザインを「水」にまつわるもので統一しようと考えていた。デザインと起業の両方に興味を持ち入学した六花さん。講師である建築家・溝端友輔さんと共に進める。渦潮をイメージした台は回収したペットボトルを材料に3Dプリンターで製作。さらにここへ徳島の伝統工芸「藍染」により水のグラデーションを強調する。六花さんは「高専生がやったということで、自分にもできるという可能性が広がるきっかけになればいい」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月2日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(スポーツニュース)
山崎富久さんは82歳。千葉ジェッツふなばしの推し活暦15年だという。脳神経外科の専門家も「推し活」の効果を認めている。ドーパミンやアドレナリンといった元気をだそうするホルモン、オキシトシンなど「幸せホルモン」の分泌が期待できる。特に結末がわからない一喜一憂するスポーツは推し活との相性がよく、血流を上げたり血圧を安定してくれるという。人気が増しているBリーグの[…続きを読む]

2025年11月2日放送 8:55 - 9:00 フジテレビ
千葉の贈り物〜まごころ配達人〜(千葉の贈り物〜まごころ配達人〜)
千葉・船橋市にある「ラーメン&bar 963」の千葉ブランド水産物「三番瀬ホンビノス貝」を使用した「ホンビノスラーメン」・「日本一のクラムチャウダー」を紹介した。

2025年10月31日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!ブームの理由にブームイン!
三井アウトレットモール木更津は主要駅からのアクセスも抜群。「アクセススチーム フォースノワール」などオトクな商品を調査。これは40%オフでお買い得。予算1万円の大学生はAVIREXのパーカーを11000円を11000円で購入など購入したものをみせてくれた。買い物以外にも様々な過ごし方ができるとドッグランができるなどペットといっしょに楽しめるとシステムを紹介。[…続きを読む]

2025年10月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
千葉・船橋市ららぽーとTOKYO-BAY 北館(I期)フードゾーンから中継。 北館(I期)が今日からグランドオープン、フードコートは20店舗レストラン18店舗の合計38店舗が出店となった。ショッピングセンター開業時の業種別テナント数割合は1位が飲食で4分の1を超えている。博多一双のセカンドブランドのHakata Ramen Issou nossiが関東初進出[…続きを読む]

2025年10月30日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
千葉・船橋市にある「ららぽーとTOKYO-BAY」の北館がリニューアルされ、明日一部がグランドオープンする。リニューアルで日本一の大型フードゾーンが誕生する。人気店の新業態店や全国初出店の店など計38店舗が集結。牛たん専門店を手がける「利久」や博多で人気のラーメン店「博多一双」などの新業態店に加え、客が焼いて仕上げる牛かつの店「牛かつ ふたば亭」などの全国初[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.