TVでた蔵トップ>> キーワード

「芽室町(北海道)」 のテレビ露出情報

急速に発達しながら北上している低気圧の影響で、北海道の南東部では記録的な大雪となっている。このあとも数日間にわたり北日本から西日本の上空にこの冬一番の寒気が流れ込むため大雪に警戒が必要。午前9時間までの降雪量は北海道・帯広市120cm、芽室町104cmと観測史上最多となった。空の便にも影響が出ていて全日空で34便、日本航空で29便が欠航となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょうは立冬。全国的に気温が下がり各地から雪の便りが届いた。駐車場は一面銀世界。今シーズン初めての積雪となった青森県の酸ヶ湯では、午後4時現在、積雪は28cmに達した。今日は北海道の各地で雪景色。札幌市郊外の中山峠も。札幌の市街地では今シーズン初めての積雪に。そして雪の便りといえば富士山。ようやく観測された富士山の初冠雪。明治27年、1894年の観測開始以降[…続きを読む]

2024年10月24日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
北海道・農業従事者も多い十勝平野は自民党の中川郁子候補と立憲民主党の石川香織候補という女性候補の戦いとなっている。夫であり中川一郎氏の息子・昭一氏が亡くなると地盤を引き継ぎ2012年・14年に当選を果たしたが、直近2回は石川氏に連続で敗れている。麻生太郎最高顧問も応援に駆けつける中での選挙となっている。対する立憲・石川氏は地域農業を発展させるため戸別所得補償[…続きを読む]

2024年9月5日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(札幌局 昼のニュース)
今朝芽室町で行われた実験では、観光用の熱気球に液化バイオメタンのタンクを搭載し関係者を乗せ地上30メートルほどの高さでゆっくり上昇と下降を繰り返していた。液化バイオメタンは家畜のふん尿を発酵させたガスを液体にした燃料で、大阪の産業ガス大手「エア・ウォーター」がことし5月から酪農がさかんな十勝地方で国内で初めての商用化を進めている。メーカーによると熱気球の燃料[…続きを読む]

2024年8月23日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NEWS WEB チェック
日高山脈がことし6月、国立公園に指定された。十勝総合振興局の職員が到着口に立ち、観光客に日高山脈をPRするチラシを配布。十勝総合振興局環境生活課 内田朋宏課長は「登山に限らず、日高山脈は景観を通して楽しむことができる」とコメント。帯広空港から車で10分ほどの距離にある人気の道の駅、中札内村で行われているのが、村内の飲食店などを回るスタンプラリーを紹介。芽室町[…続きを読む]

2024年8月7日放送 8:15 - 11:54 NHK総合
第106回全国高校野球選手権大会第106回全国高校野球選手権大会 開会式(中継)
第106回全国高校野球選手権大会開会式の中継映像が流れた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.