TVでた蔵トップ>> キーワード

「茂木敏充幹事長」 のテレビ露出情報

横浜市の聖光学院を視察した自民党・小泉進次郎元環境大臣。元野球少年として中学生と触れ合った。総裁選に向けてYouTubeを開始。父・純一郎元総理大臣とのエピソードも。小林鷹之前経済安全保障担当大臣も先月の出馬会見の翌日に初めてYouTubeで生配信に挑戦。小林氏の最大のウィークポイントは自他共に認める知名度の低さ。本人も「知名度アップのためなら何でもやる」と意気込んでいる。YouTubeでは腹筋チャレンジも披露。今回の総裁選、7人以上が乱立するとみられている。林芳正官房長官もSNSの活用を再開。高市早苗経済安全保障担当大臣もSNSでは総裁選に向けた思いを明かしている「いまの日本がなすべきことは世界の分断回避への働きかけと確固たる国家観による国家経営。その視点で自民党総裁選挙に臨む」。小泉元大臣は「ストレートに称賛されたらうれしいが批判されたらへこむ」と話した。自民党総裁選挙。SNSのフォロワー数255万人以上と国会議員の中で群を抜く河野太郎デジタル大臣も「河野太郎総理で実現したいこと」として主張を投稿している。茂木敏充幹事長と石破茂元幹事長もYouTubeに出馬表明する動画を投稿。皆が最重要視するネットを使った総裁選、狙いは党員票。政治部総裁選担当・飯山雄矢記者が解説「いまのところ世論調査で人気があり、選挙の顔として期待される小泉さん、石破さん、自民党の保守層から人気のある高市さんが有利とみられている」。
河野太郎デジタル大臣がXで「総理になったら実現したいこと」にあげた投稿「年末調整を廃止して全ての国民に確定申告をしていただく」。全ての国民が確定申告をする仕組みを整備すると打ち出した河野氏、前提にあるのがデジタルセーフティーネット構想。会見で河野大臣は「デジタルデータを活用してリアルタイムで困っている人に支援の手を差し伸べることができるデジタルセーフティーネットをつくることがいまの技術で出来ると思っている」など述べた。政策発表会見を開いた自民党・茂木幹事長は「増税ゼロの政策を推進する」と強調。岸田政権路線とは違う政策を掲げたことに党内からは疑問視する声も。小泉元環境大臣は「政策論ではなく岸田総理、総裁を支えてきた幹事長としてどうなのか問われる問題」と話した。総理周辺のコメント紹介。政治部総裁選担当・飯山雄矢記者が解説「茂木さんや河野さんは石破さんや小泉さんより国民人気という面では一歩後れを取っているところもあり話題になることを狙ったとがった政策を打ち出す必要がある」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月30日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
参議院選挙後を見据え、“ポスト石破”の行方は。田崎さんは、石破さんがやめる可能性は低いという。ポスト石破は、林芳正官房長官の名前が上がるという。加藤勝信財務大臣、茂木敏充前幹事長、小泉進次郎さんの名前も。アメリカにお伺いをたてないと総理大臣は決まらないのではないのかとビートたけしさんがいう。それはないと田崎さんがいう。トランプ大統領は日本の総理大臣に興味はな[…続きを読む]

2025年3月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
渡米中の武藤経産大臣、トランプ関税 “除外”を直談判。きのう宿泊先のホテルを出た武藤経産大臣。その後ラトニック商務長官と初会談にのぞんでいる。第1次トランプ政権の時も日本は関税を武器に交渉を迫られたことがあり、その後日本がアメリカ産農産物の関税引き下げる一方その見返りに日本車への関税引き上げを見送るというものが合意された。専門家はアラスカのエネルギー開発に協[…続きを読む]

2025年3月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
新年度予算案は再び修正されて衆議院に戻されるのか。高額療養費制度を巡って、ことし8月の負担上限額の引き上げが見送られることを受け、与野党の動きが激しくなっている。けさ会談をしたのは、自民党、公明党の幹部たち。高額療養費制度で8月の負担上限額引き上げの見送りを受けて、今後の対応を協議。予算案を再修正するのか、それともほかの措置が可能なのか。再修正した場合、衆議[…続きを読む]

2025年1月19日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(オープニング)
先ほど米国・フロリダを出発したトランプ次期大統領、これから始まるトランプ氏の大統領就任に向けたイベントや大統領就任式のためにワシントンにほど近いアンドリュース空軍基地に向かっているという。20日の大統領就任式を控え、その一挙手一投足が世界の注目を浴びている。
トランプ氏が大統領選中に打ち出した数多くの政策、その中でも今最も世界が懸念しているのが、製造業の保[…続きを読む]

2024年12月11日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
立憲民主党・黒岩宇洋による質疑。公開基準の厳しい国会議員関係団体から基準の緩い政治団体に資金を移動させることがこの3年間、石破内閣の林官房長官など3閣僚で、約3000万円あった。国会議員関係団体はほぼすべての支出がガラス張りになるのに対し、その他の団体は8~9割ほどは支出先が明らかになっていない。茂木前幹事長は10年間で、約3億円を自らの政党支部などからその[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.