TVでた蔵トップ>> キーワード

「荒川区(東京)」 のテレビ露出情報

今日9月1日は防災の日で、由来となった関東大震災から100年の節目を迎える。東京・荒川区の「燃えない街づくり」の取り組みを取材した。関東大震災では死者・行方不明者は約10万5000人で、そのうち9割にあたる約9万2000人が火災で犠牲になった。東京・荒川区は木造住宅密集地域が約6割を占める、震災による火災の危険性が高い地域。そのため「燃えない街づくり」に力を入れているという。3つの防災対策の1つが「無電柱化」で、実施した重点地域の約600mの道は緊急車両もスムーズに通行できるようになったそう。2029年までに10路線3.4キロの無電柱化に着手する予定。2つ目は「防災スポット」。震災後の火災で燃え広がるのを防ぐ「火よけ」の役割をし、断水時に使えるぼうさい井戸など被災時に役立つものが設置されている。3つ目は「燃えにくい木」。区民からの意見で2012年から葉や枝に水を多く含み延焼を防ぐタブノキを約150本植樹したという。住宅密集地域が多い荒川区では、行政主導ではなく住んでいる人が一緒になって街を守る取り組みをしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月29日放送 13:30 - 14:35 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコ&有吉 かりそめ天国 傑作選)
視聴者から「東京23区の位置全部分かりますか?」と質問。地図好きのマツコのヒントを元に、有吉・久保田アナは地図の穴埋めに挑戦した。完璧に覚えているマツコに有吉は「ブラタモリ狙ってる」と指摘し、マツコは全力で否定した。

2024年6月27日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
連日公務を行いながら東京都知事選を戦う現職の小池百合子知事、広島県安芸高田前市長の石丸伸二氏、自衛隊元航空幕僚長・田母神俊雄氏、立憲民主党・蓮舫前参院議員らが都民へ政策を訴えた。
東京都知事選の投開票は来月7日に行われ過去最多の56人が立候補。争点は物価高対策となっている。荒川区で有権者の意見を聞いた。

2024年6月20日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビキラビト!
東京・荒川区の居酒屋「三角屋」の店長の中村雄大さんは、水の入ったカップにピンポン玉を投げて入れ合う「ビアポン」で、去年日本一に輝いた。中村さんは、今後ラスベガスの世界大会での有償を目指すとしている。キラビトの応募は、番組HPまで。

2024年6月19日放送 19:00 - 21:58 TBS
東大王東大王vs関東難関中学
東大合格者数43年連続日本一の開成から出題。男子御三家の一つで約3人に1人が東大に合格している。「読み札の人物は?」「?に入る漢字一字は?」などと出題された。

2024年6月17日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
簡易宿泊所が建ち並ぶ東京・台東区と荒川区にまたがる通称“山谷地区”で、路上生活をしている人や生活保護をしている人たちを支援している一般社団法人結YUI代表・義平真心。普段は観光客向けの宿泊所や生活保護の人を受け入れる福祉向けの宿の運営を任されている。去年、宿の屋上に菜園を作った。多くを騙らない生活保護の人と深く交流することで必要な支援を見出したいと考えている[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.