TVでた蔵トップ>> キーワード

「荒川区(東京)」 のテレビ露出情報

合意文書では自民党から公明党に公明党が擁立した東京29区の候補を推薦するとあり、公明から自民に残りの選挙区で個々の事情を踏まえつつ協力体制が整った選挙区から自民候補を推薦するというものが1つ。2つ目として次々回の衆院選で東京小選挙区での公明の2議席確保を両党の共通目標にするという内容が合意文書に織り込まれていた。佐藤千矢子さんは「亀裂が入った状態はお互いに損しかなかった。内閣改造。党役員人事前に決着を付けたかった」という。関係改善に向けての8月の動きは8月9日長崎原爆の日は台風の接近により平和記念式典の参加がビデオメッセージになり、そこで公明党の山口代表に官邸で黙とうをしようと岸田総理が呼びかけた。「このままでは両党ともに良いことがない、なんとかしましょう」と総理から話を切り出したことでこの日以降関係改善に向けた会談を重ねるようになった。そして8月24日会談後の取材に対し山口代表は地に落ちたところから信頼を回復させようと自民党側の動きが出てきたと改めて自民党と選挙協力の合意を結ぶことを明らかにした。その後今月4日に合意文書に署名をすることとなった。田崎さんは「今回の関係修復には岸田総理が積極的に動いた。両方が歩み寄った結果、自民党としては名を捨て実を取った、公明としては名を取った」などと指摘している。今回の自民公明の関係改善には維新への警戒感があるのではと指摘がある。自民党側は内閣支持率が低迷していて、小選挙区ごとに1万~2万票あると言われる公明票を失えば野党に競り負ける選挙区が東京で続出するのではという不安を抱えている。一方の公明党側は維新は次の衆院選で関西6選挙区、東京・埼玉などで対立候補を擁立構えで自民と関係が悪化したまま維新と全面対決に入るなんで無理だという公明党内危機感があったという。自民党幹部からは「上の方でいくらやっても現場がまとまらなければどうしようもない」と地方議員らが関係回復できるか不安視している。創価学会の幹部は「政党間の意識と現場の感覚がすれ違っていると思うことがある。すべてのことを上意下達でやっているわけではない」との不満の声もある。
国民民主党の代表戦では「対決より解決」を掲げ自民党にも距離の近い玉木雄一郎代表が当選した。自公国連立の構想についての情報もあるが、玉木代表は「連立となると政策がある程度一致すること」「選挙についても一定の調整が当然必要」と言及してハードルは高いとまとめている。また、代表戦で争った前原誠司代表代行は自民党との対決路線を主張している。田崎さんは国民民主党との連立を推進しているのは麻生副総裁と茂木幹事長だが、玉木代表は連立への意欲をトーンダウンさせていることから連立は難しいのではないかと言及した。国民民主は連合と自動車労連・電機労連の支持を受けていることから自民党との連立のブレーキとなっていると紹介。一方で自民側は国民民主を支持する連合など労働組合の支援を受けたい考えがあるとみられ、さらに連立について言及することで公明をけん制する狙いもあると見られる。これに対し公明・山口那津男代表は「この政権を担いうる与党の統一候補」「ぜひ自公にお任せいただきたい」と言及するなど、自公国連立への懐疑的な立場を示した。連立は新しいイメージを生み出す効果があるものの、可能性は低いと見られる。内閣支持率は支持が38.7%・不支持が58.1%となっているが、佐藤さんは野党が弱くても選挙を打てないのが現状であり、支持率を上げるためには内閣改造や経済対策を行う必要があるとの考えがあるのではないかと言及。田崎さんは8月は自公関係強化・9月は内閣改造・10月は旧統一教会への解散命令・11月は補正予算成立を行うなど解散に向けて環境を整備している段階である可能性があると指摘し、内閣改造がずれ込むことも予想されるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
連日公務を行いながら東京都知事選を戦う現職の小池百合子知事、広島県安芸高田前市長の石丸伸二氏、自衛隊元航空幕僚長・田母神俊雄氏、立憲民主党・蓮舫前参院議員らが都民へ政策を訴えた。
東京都知事選の投開票は来月7日に行われ過去最多の56人が立候補。争点は物価高対策となっている。荒川区で有権者の意見を聞いた。

2024年6月20日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビキラビト!
東京・荒川区の居酒屋「三角屋」の店長の中村雄大さんは、水の入ったカップにピンポン玉を投げて入れ合う「ビアポン」で、去年日本一に輝いた。中村さんは、今後ラスベガスの世界大会での有償を目指すとしている。キラビトの応募は、番組HPまで。

2024年6月19日放送 19:00 - 21:58 TBS
東大王東大王vs関東難関中学
東大合格者数43年連続日本一の開成から出題。男子御三家の一つで約3人に1人が東大に合格している。「読み札の人物は?」「?に入る漢字一字は?」などと出題された。

2024年6月17日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
簡易宿泊所が建ち並ぶ東京・台東区と荒川区にまたがる通称“山谷地区”で、路上生活をしている人や生活保護をしている人たちを支援している一般社団法人結YUI代表・義平真心。普段は観光客向けの宿泊所や生活保護の人を受け入れる福祉向けの宿の運営を任されている。去年、宿の屋上に菜園を作った。多くを騙らない生活保護の人と深く交流することで必要な支援を見出したいと考えている[…続きを読む]

2024年6月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
「幸せの黄色い新幹線」と呼ばれて親しまれてきたドクターイエローの引退が発表された。東海道山陽新幹線の点検専用車両。新幹線の安全を2001年から守ってきた現在の車両が老朽化のため運行終了。運行終了はJR東海が2025年1月、JR西日本が2027年以降。運行ダイヤは非公開となっていて、その珍しさから見ると幸せになれると言われている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.