TVでた蔵トップ>> キーワード

「荒川区(東京)」 のテレビ露出情報

残暑が厳しい中、長い行列ができていたのは、東京都内の飲食店。人気なのは名物の冷やし中華。キュウリ・タマゴ・チャーシュー・エビなどが盛られ1700円。3年前は1300円だった価格を今夏は400円値上げせざるを得なかったという。実は使用する具材全ての仕入れ値が3年で約2倍に値上がり。価格の据え置きは難しい状況に。軒並み食材が値上がりしているという今夏。専門家は猛暑により様々な物の値段が上がる”猛暑インフレ”の状況だと指摘。専門家の試算によると、今夏の気候が平年並みだった場合と比べ、4人家族の食費は約月8000円~1万5000円増加。さらに光熱費も含めると最大2万5000円の負担増になっているという。野菜の農家を取材するとキュウリが完全に乾燥。トマトも葉が枯れてしまい実は腐った状態に。さらにナスは黄色く変色していた。深刻な生育不良の原因だというのが今年の記録的な猛暑。収穫量が大幅に減少しているため、出荷価格を上げざるを得ない状況に。さらに秋野菜については土の温度が高すぎて発芽しなくなっているので種まきができていないという。野菜の東京都中央卸売市場での卸売価格を見ると、トマトは先月末から1kgあたり182円上がって609円。キュウリは136円高い439円と値上がり傾向に。さらに卵の価格も高止まりが続き、きのう発表された東京地区のMサイズ1kgあたりの平均卸売価格は310円。東京・立川市にある養鶏場に取材したところ、猛暑の影響で約130羽の鶏が死に卵の生産量が低下。今後、出荷価格を上げざるを得ないという。来月も厳しい残暑が予想される中、猛暑インフレはいつまで続くのか。専門家は「天候によるが9月、10月くらいまで続く。猛暑は今年だけの話ではなく、やはり危機として捉え、どうやって我々が行動していくかが今求められている」と話した。
帝国データバンクによると、今月も1010品目が値上げとなったが、9月は1235品目が値上げとなりそうだ。そして10月は2793品目の値上げが既に見込まれているが、ここから増える可能性があるとのことで、今年4月以来の3000品目超えとなるかもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
10月10日は銭湯の日。銭湯は1968年をピークに年々数を減らし現在は1562軒まで減少した。サービスを多様化させ生き残りをかけている。中野区にある1936年創業の松本湯では目を引くのはのれんに書かれた「もやもや銭湯」、脱衣場には「今日、よくがんばったなと思えることは」など問いかけてくる文言が書かれている。主催のSmart相談室藤田CEOは「スマートフォンと[…続きを読む]

2025年10月10日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインサン!シャイン的 未読ニュース
高市総裁の誕生で様々な現象が各地で起きている。高市氏が掲げる積極財政への期待からか、きのうも日経平均株価は最高値を更新した。奈良市「まほろばミュージアム」では、高市総裁が長年愛用した「スープラ」が展示されている。来場者が4倍から7、8倍に増えているそう。大藤の「祝誕生 新総裁 さなえちゃん紅白まんじゅう」が今週火曜日から販売され、即完売し問い合わせが後を絶た[…続きを読む]

2025年10月6日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
自民党・高市新総裁が役員人事を固めた。日経平均株価は史上最高値を更新。都内の菓子店では新総裁の就任を祝ったまんじゅうを販売する。

2025年10月6日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
東京・荒川区で歴代総理をモチーフとしたおまんじゅうなどを企画してきた会社「大藤」が出来たてホヤホヤの「祝誕生新総裁さなえちゃん紅白まんじゅう」のパッケージを見せてくれた。中央には総裁の椅子に座る高市新総裁のイラストが描かれている。中身は紅白のまんじゅうで、女性初の自民党総裁誕生への祝意を表しているという。自民党・高市早苗新総裁誕生から2日。きのうは党本部で麻[…続きを読む]

2025年10月5日放送 21:56 - 0:55 フジテレビ
Mr.サンデー×すぽると!コラボSP(ニュース)
“筋肉体操”で知られる谷本道哉さんは東京荒川区の防犯イベントで1日警察署長に就任し、特殊詐欺防止を訴えた。警視庁は海外など知らない番号からの電話に注意するよう呼びかけている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.