TVでた蔵トップ>> キーワード

「菅副総裁」 のテレビ露出情報

自民党の新しい執行部が発足した。石破総裁は、あす、総理大臣に選出されたあと、直ちに組閣に臨むことにしている。小泉選挙対策委員長は、収支報告書に不記載のあった議員の選挙での公認に関する考えを問われたのに対して「自民党を支えている地方組織、党員の思いも踏まえ総裁、幹事長、党執行部において最終的には厳正に判断したい」とコメント。石破総裁は「日本をもう一度安心安全な国にしていくため全身全霊尽くす」、菅副総裁は「新総裁を先頭に課題に取り組み国民の負託に応えていきたい」、森山幹事長は「党内の融和に十分配慮しながら野党との協議もしっかりやらせてもらい我が国の政治に間違いがないよう期していきたい」、鈴木総務会長は「総務会の運営をしっかりしなければ」、小野寺政調会長は「政権公約の取りまとめに入りたい」とコメント。自民党閣僚人事。総務相・村上誠一郎、外相・岩屋毅、財務相・加藤勝信、文部科学相・阿部俊子、厚生労働相・福岡資麿、農林水産相・小里泰弘、経済産業相・武藤容治、国土交通相・斉藤鉄夫、環境相・浅尾慶一郎、防衛相・中谷元、官房長官・林芳正、復興相・伊藤忠彦、国家公安委員長・坂井学、こども政策相・三原じゅん子、経済再生相・赤澤亮正、経済安保相・城内実、地方創生相・伊東良孝、法務相・牧原秀樹、デジタル担当相・平将明。このうち農林水産大臣に内定している小里泰弘氏は、議員会館の事務所で農林水産省の事務次官らから、政策課題などについての説明を受けた。外務大臣に起用される方向となっている岩屋元防衛大臣は「平和を守り抜くことが一番大事。そのために注力したい」、伊東良孝氏は、地方創生担当大臣として初入閣することが内定している。石破総裁は、あす召集される臨時国会冒頭の総理大臣指名選挙で、第102代の総理大臣に選出されたあと、直ちに組閣に臨むことにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
石破総理はきのう午後6時から急きょ会見を開き、辞任を表明した。石破総理はタイミングについて「米国関税措置に関する交渉に人区切りがついた今こそがしかるべきタイミングである」とし党内に決定的な分断を生みたくないという辞任理由を説明した。事態が動いたのはおととい夜、菅自民党副総裁と小泉農水大臣が総理公邸を訪問し菅氏は約40分会談、小泉氏は菅氏の約1時間後に公邸を出[…続きを読む]

2025年9月8日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
国会記者会館から中継で、おととい夜菅元総理と小泉農水大臣が総理公邸に入り石破総理を説得したのがおおきかったことは間違いない。石破総理は解散をかなり模索していたと考えられる。

2025年9月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
きのう午後6時、石破総理が自由民主党総裁を辞任すると正式に表明した。自民党は、去年10月の衆院選で過半数割れをし、今年7月の参院選で大敗し、党内からは辞任を求める声が相次いでいた。先月19日には、石破総理の退任につながる臨時の総裁選挙を実施するかについて議論が行われた。また、自民党内で影響力を持つ麻生太郎最高顧問が臨時総裁選を求める考えを示していた。石破総理[…続きを読む]

2025年9月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWSカイトウ
石破首相がきのう、辞任の意向を表明した。高田は、総裁選の前倒しがほぼ確実となった状況で、続投は厳しくなった、党の分裂回避のために自発的に辞任するべきだという声が党内に広がり、決め手は菅副総裁と小泉農水大臣の説得、これには応じざるを得なくなったなどと話した。自民党の総裁選には、通常の形式と簡単な形式があるが、今回は通常の形式で行われ、10月上旬になるとみられて[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.