TVでた蔵トップ>> キーワード

「萩生田元政調会長」 のテレビ露出情報

自民党の公認問題について。裏金議員の非公認の対象は選挙での非公認よりも重い党員資格停止を受けた西村元経済産業大臣、下村元文科大臣、高木元国対委員長の3人。更には党の役職停止が現在も続いていてかつ政倫審にも出席していない3人。加えて説明責任を果たさず地元の理解が十分でない議員も含めると10人以上が非公認になるのではという見通し。公認について自民党の森山幹事長は「全く当選の見込みのない人を公認することは避けなければいけない」と言及。石破総理は政治資金パーティーを巡る不記載があった議員に関しては比例名簿への登載はしない。退路を断って有権者の審判に当落を委ねると話している。そして、あすまでに公認を最終判断していくという。自民党・井上信治都連会長は「なぜもう少し早く判断をしていただけなかったのか」とコメント。非公認になると公認料などの支給はない。供託金も小選挙区300万円を自己負担。政見放送もできない。選挙運動に関しても党幹部への応援はなし。ビラの枚数や選挙カーの制限などもある。最も影響が大きいのは公明党の応援を得られないこと。岩田さんは、「比例名簿もしっかり埋めていかないと名簿が足りなくなるということもあり大変なことになる。公明党は石井代表に変わって初めての選挙なので、公明党にとっても大事な選挙。クリーンな政治の実現を掲げているので政治のカネの問題が一番許せない問題。公明党の支持を得られないというのは今回自民党にとって影響がでてきそう」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月17日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
室井氏によると先週サンジャポに出演した河野太郎氏は番組終了後に地元に戻って盆踊りに出席している。地域のイベントは有権者が集まり、意見や批判を聞いて活動に生かす場だという。萩生田議員の政策担当秘書・牛久保敏文氏が一昨日略式起訴された。旧安倍派の政治資金パーティーで萩生田議員が代表を務める政治支部の収支報告書に1952万円の収入を記載しなかった罪に問われている。[…続きを読む]

2025年8月5日放送 15:50 - 15:55 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
自民党・旧安倍派の議員らによる会合が開かれ、今年6月に解散の手続きを終えたことなどが報告された。一方、出席者からは政治とカネの問題をめぐる幹部の責任が曖昧なままだという指摘も出された。自民党では旧安倍派を含め、5つの派閥が解散し、麻生派のみが存続して活動を継続している。

2025年7月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
石破総理大臣は今日午後2時から自民党総裁室で総理経験者3氏と会談をするとのこと。続投の意向に対する批判が強まっていることを踏まえ実力者から続投への理解を得る狙いがあるとみられる。会談の理由については参院選大敗後も続投を決めた理由や今後の政権運営について説明するため総理が会談を呼びかけた。森山幹事長も同席する。次の候補として自民党の支持層から1番多いのが小泉進[…続きを読む]

2025年7月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
石破総理は続投を表明し村上誠一郎総務大臣は涙ながらに石破総理を支えると明言した。石破総理は政権内部からも厳しい声があるものの通常通り公務を行った。林芳正官房長官は自らと近い議員と会合した。高市早苗衆院議員は参院選の最中早くも次への意欲を示し、高市早苗議員を支持するメンバーが集まり協議した。石破総理は今月31日両院議員総会懇談会で党内の意見を聞くとしている。笹[…続きを読む]

2025年5月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
14日に自民党の自由で開かれたインド太平洋戦略本部が会合を開き約60人が参加した。今回が初の会合。この会合は「ポスト石破」を見据えた動きなのではとみられている。本部長に麻生太郎、顧問に茂木敏充、本部長代理に高市早苗、副本部長に萩生田光一、西村康稔、役員には小林鷹之の顔ぶれが。そんな中で自民党の実力者たちにも動きがあった。3月に石破政権下で初の会食をしたのが、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.