TVでた蔵トップ>> キーワード

「落合貴之衆院議員」 のテレビ露出情報

衆議院特別委員会であさって審議入り。きょうは岸田総理大臣が出席して、衆議院予算委員会で集中審議が行われ、政治改革を巡る論戦が交わされた。きょう午前、立憲民主党と国民民主党、それに無所属の衆議院議員でつくる会派・有志の会が、政治資金規正法の改正案を共同で衆議院に提出した。いわゆる「連座制」の導入については、議員本人に収支報告書の記載や提出を義務づけ、不記載などがあった場合には、公民権の停止を含む処罰の対象とする。確認書の作成を義務づける自民党の法案よりも、議員が直接的に収支報告書の内容に責任を負うことになる。「政策活動費」については、党から議員への支給は禁止。自民党案では、使いみちを党が項目ごとに公開するとしていて、内容に隔たりがある。法案の付則では、国民民主党の主張を踏まえ、規正法違反などで議員が起訴された場合、所属する党への政党交付金の一部の交付を停止することや政治資金の監視などを行う機関を国会に設置することなどを求めている。立憲民主党・落合貴之衆院議員は「抜け道をできる限り少なくし、実効性もしっかり担保する」、国民民主党・古川国対委員長は「最低限でも提出した案は実行しなければならないと述べた。一方、立憲民主党はこれとは別に単独で政治資金パーティーを全面禁止するための法案も提出。これまでに企業団体献金を禁止するための法案も提出していて、今後の与野党による協議で実現を求める方針。
また日本維新の会は、いまの「政策活動費」を見直し、党勢の拡大や政策立案などの支出に限定したうえで、10年後に使いみちを公開する新たな制度にすることを盛り込んだ法案の内容を固めた。近く国会に提出する方針。政治資金規正法の改正を巡り、衆議院予算委員会で論戦が交わされた。自民党・坂井元官房副長官は「(自民党案は)今回のような事態を二度と起こさないためにどのような政治改革が必要か、真剣な議論の結果。国民の厳しい評価も報じられている。総理の見解を聞く」とただし、岸田首相は「改革の方向性は与党でも合意できており、実効性のある再発防止策を条文の形で示すことができた。今国会での規正法の改正を確実に実現しなければならない」と述べた。立憲民主党・野田元首相は「自民党案なるものが(先週)金曜日にまとまった。遅い上に中身が一番薄っぺらい。裏金問題の当事者なのだから、反省がないのでは」とただし、岸田首相は「政治家の責任や透明性の強化など再発防止に向けて実効的な案を提出できた。各党の議論ともつき合わせながらこの国会で結果を出していきい」と述べた。日本維新の会・藤田幹事長は「旧文書通信費(現在の「調査研究広報滞在費」)の公開、残金の返納をやろうと今国会の結論にしたい」とただし、岸田首相は「支出可能な経費の確定、支出の公開のあり方、残された課題について議論を再開するよう指示した。議論が早期に深まっていくようわが党も積極的に参加していく」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
来年度予算案の再修正案は全会一致で可決された。このあと参院本会議でも可決。衆院本会議でも採決され、夕方成立する見通し。一方、企業・団体献金の扱いをめぐる攻防が続いている。自民党・公明党などは立憲民主党などが提出した企業・団体献金禁止法案の採決を行うよう求めたが、立憲側は反対し委員会は開かれず。立憲民主党・落合議員は「どこの党の案も過半数いかないんだったら何の[…続きを読む]

2025年3月30日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
企業団体献金の扱いを巡り、NHK「日曜討論」で自民党は「審議中の法案をあす採決して結論を出し、各党で議論を継続すべきだ」と主張。立憲民主党は、公明党や国民民主党に法案を提出するよう求め、「各党が提出した法案をもとに議論を行う必要がある」という考えを示した。企業団体献金の扱いを巡っては自民党が提出した法案と立憲民主党と日本維新の会などが提出した法案について、衆[…続きを読む]

2024年12月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(ニュース)
政治資金規正法の再改正を巡り自民党は昨日、公開方法工夫支出の撤回に合意した。自民・立憲の両党は昨日、自民側が公開方法工夫支出を撤回し野党案に賛成することで合意した。関連法案は今日、衆議院で可決し参議院に送られる。野党との修正協議に当たった特別委員会の齋藤筆頭理事は「苦渋の決断だった」と述べた。一方野党側は自民党の決断を評価した。立憲民主党・落合貴之筆頭理事は[…続きを読む]

2024年12月17日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
政治資金規正法の再改正をめぐり、自民党は一部の支出を非公開にできる「公開方法工夫支出」について撤回したうえで、野党側案に賛成することで立憲と合意。関連法案は今日衆院で可決し、参院に送られる。今年度補正予算案については、今日参院で採決されたあと本会議で可決・成立の見通し。

2024年12月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのう衆院政治改革特別委員会が行われた。与野党から提出された法案は9本。第三者機関の設置について公明党、国民民主党が共同で法案を提出。一方、自民党は非公開の「公開方法工夫支出」の監査を行うための別の法案を単独提出。立憲民主党、社民党も共同で別の法案を提出。政務活動費の廃止について自民党は単独で法案を提出、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党など野党7党が共同[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.