2024年5月20日放送 21:00 - 22:00 NHK総合

ニュースウオッチ9
▽台湾・新総統の就任式▽どうなる次世代の車▽パラ陸上

出演者
広内仁 斉田季実治 佐藤真莉子 星麻琴 吉岡真央 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

オープニングの挨拶が行われた。

キーワード
頼清徳
(ニュース)
中国との関係“現状維持”を強調

就任式で台湾・頼清徳新総統は「民主、平和、繁栄は台湾の国家路線だ。台湾と世界をつなげるものだ」と述べた。台湾の新しい総統に就任した民進党・頼清徳氏。焦点の中国との関係については「卑屈にもならず、ごう慢にもならず、現状を維持する」と述べ、一方で「台湾は中国の一部だ」とする中国の主張をかわしたうえで、軍事力の強化に取り組む姿勢も示した。経済安全保障で重要な半導体についても触れ、「台湾は半導体の先進的な製造技術を掌握している。“世界の民主的なサプライチェーン”のカギを握る存在であり、世界経済の発展、人類の幸福と繁栄に影響を与えている」と述べた。台湾・台北の映像。

キーワード
アントニー・ブリンケン台北市(台湾)国防安全研究院林芳正民主進歩党汪文斌頼清徳
中国との関係 台湾の人たちの考えは

台湾・頼総統の中国に対する姿勢が注目される中、台湾の人たちがどう考えているのか取材した。向かったのは、台湾の離島・金門島。台湾本島から200キロ以上離れた小さな島。海を挟んで、僅か数キロ先に見えるのは中国。島のあちこちに、かつての中国軍との戦闘の跡が残されている。今もここは緊張の最前線。台湾の新政権発足に向けての圧力強化だろうか。金門島の周辺水域では、今月に入り、中国当局の船の進入頻度が増している。台湾当局の船は、中国船が現れるのを警戒。きょうの就任式を前に、台湾当局は警備を強化。地元の漁協では、漁業者にSNSで中国船の情報を提供し、注意を呼びかけている。台湾・金門島周辺の映像。金門島住民のコメント。

キーワード
台湾金門島頼清徳

台湾本島では中国に対して危機意識を強める動きも。中国からの侵攻を想定した訓練には、大学生など約200人が参加していた。民間団体が毎週開いていて、訓練に参加する人はここ数年で20%〜30%ほど増えている。訓練のねらいについて、実施団体は「武器を持ったうえで相手と話し合いたい」と語った。台湾当局も、対応を強化。中国の軍事的な圧力が強まったことを受けて、ことし1月から、台湾は18歳以上の男子に兵役を義務づける期間を、これまでの4か月間から1年間に延長した。こうした状況に、若者たちはどんな思いを抱いているのか。教師を目指す若者たちが通う台湾師範大学で、兵役の延長について学生たちに話を聞いた。集まってもらったのは、大学生の男女5人。兵役期間の延長は、2005年生まれ以降の人が対象となるため、同じ大学1年生でも兵役が4か月の人と、1年の人が混在することになる。頼政権の対中政策や今後の期待についても聞いた。

キーワード
ハマース台湾国立台湾師範大学金門島頼清徳

広内キャスターが解説「若者たちは率直に話してくれた印象。誰も衝突は望んでいないと思う」。国防安全研究院・蘇紫雲所長は「台湾は防衛能力を強化させるべきだ。中国との対話を望むが、中国に必ずしもその考えはない」と話した。広内キャスターが解説「専門家に書いてもらった今後を読み解くキーワードが“共同和平”。台湾は日本や米国などとも協力しながら、和平を目指すべきということだった。台湾と中国の関係は、日本にも大きな影響を与える。きょうの就任式にも、日本の超党派の国会議員が過去最多と見られる約30人出席し、関心の高さをうかがわせた。中台関係は厳しい状況が続くと見られる。日本としては今後の推移を注視し、中国などに対して外交的な働きかけを続け、安定的な環境を保っていく努力が求められる」。(中継)台湾・台北。

キーワード
台北市(台湾)国防安全研究院頼清徳
政治資金規正法 改正 立民・国民 法案提供 あさって審議入り

衆議院特別委員会であさって審議入り。きょうは岸田総理大臣が出席して、衆議院予算委員会で集中審議が行われ、政治改革を巡る論戦が交わされた。きょう午前、立憲民主党と国民民主党、それに無所属の衆議院議員でつくる会派・有志の会が、政治資金規正法の改正案を共同で衆議院に提出した。いわゆる「連座制」の導入については、議員本人に収支報告書の記載や提出を義務づけ、不記載などがあった場合には、公民権の停止を含む処罰の対象とする。確認書の作成を義務づける自民党の法案よりも、議員が直接的に収支報告書の内容に責任を負うことになる。「政策活動費」については、党から議員への支給は禁止。自民党案では、使いみちを党が項目ごとに公開するとしていて、内容に隔たりがある。法案の付則では、国民民主党の主張を踏まえ、規正法違反などで議員が起訴された場合、所属する党への政党交付金の一部の交付を停止することや政治資金の監視などを行う機関を国会に設置することなどを求めている。立憲民主党・落合貴之衆院議員は「抜け道をできる限り少なくし、実効性もしっかり担保する」、国民民主党・古川国対委員長は「最低限でも提出した案は実行しなければならないと述べた。一方、立憲民主党はこれとは別に単独で政治資金パーティーを全面禁止するための法案も提出。これまでに企業団体献金を禁止するための法案も提出していて、今後の与野党による協議で実現を求める方針。

キーワード
古川元久国民民主党岸田文雄立憲民主党落合貴之

また日本維新の会は、いまの「政策活動費」を見直し、党勢の拡大や政策立案などの支出に限定したうえで、10年後に使いみちを公開する新たな制度にすることを盛り込んだ法案の内容を固めた。近く国会に提出する方針。政治資金規正法の改正を巡り、衆議院予算委員会で論戦が交わされた。自民党・坂井元官房副長官は「(自民党案は)今回のような事態を二度と起こさないためにどのような政治改革が必要か、真剣な議論の結果。国民の厳しい評価も報じられている。総理の見解を聞く」とただし、岸田首相は「改革の方向性は与党でも合意できており、実効性のある再発防止策を条文の形で示すことができた。今国会での規正法の改正を確実に実現しなければならない」と述べた。立憲民主党・野田元首相は「自民党案なるものが(先週)金曜日にまとまった。遅い上に中身が一番薄っぺらい。裏金問題の当事者なのだから、反省がないのでは」とただし、岸田首相は「政治家の責任や透明性の強化など再発防止に向けて実効的な案を提出できた。各党の議論ともつき合わせながらこの国会で結果を出していきい」と述べた。日本維新の会・藤田幹事長は「旧文書通信費(現在の「調査研究広報滞在費」)の公開、残金の返納をやろうと今国会の結論にしたい」とただし、岸田首相は「支出可能な経費の確定、支出の公開のあり方、残された課題について議論を再開するよう指示した。議論が早期に深まっていくようわが党も積極的に参加していく」と述べた。

キーワード
中川康洋公明党古川元久国民民主党坂井学塩川鉄也岸田文雄日本共産党立憲民主党自由民主党藤田文武野田佳彦
ダルビッシュ有 日米通算200勝 原動力は“飽くなき探究心”

史上3人目の快挙。パドレス・ダルビッシュ有投手が、日米通算200勝を達成。原動力となったのは、プロ20年の今も持ち続ける飽くなき探究心。パドレス×ブレーブス。強豪ブレーブス戦に先発したダルビッシュは、9つの三振を奪い、7回無失点の好投で日米通算200勝を達成。野茂英雄、黒田博樹に続いて史上3人目。ダルビッシュ投手は「日本全体で自分を優しく育ててくれた。それが自分のもとになっている」と語った。母も駆けつけ、喜びを分かち合った。中学生のときに指導した恩師は「最高にうれしい」と語った。米国・アトランタ、大阪・羽曳野市(ダルビッシュ投手の出身地)の映像。一般の人、母親のコメント。パドレス・ダルビッシュ有投手の200勝への道のり。1勝目は2005年プロ初登板の試合。日本ハムで2011年までプレーし、通算93勝を挙げる。2012年、大リーグに移籍。移籍のよくとし、最多奪三振のタイトルを獲得。さらに2020年には、日本選手初の最多勝に輝く。右ひじのけがで、ほとんど登板できない年もあったが、着実に勝利数を積み重ね、今回の快挙を達成。

キーワード
アトランタ・ブレーブスアトランタ(アメリカ)サンディエゴ・パドレスダルビッシュ有北海道日本ハムファイターズ羽曳野市(大阪)野茂英雄黒田博樹

パドレス・ダルビッシュ有投手の日米通算200勝の裏には何があったのか。一枚の写真を紹介。今月、ブルペンで投球練習をするドジャース・山本由伸投手の後ろにダルビッシュ投手の姿があった。いいところは年齢関係なく吸収していく、その探究心が、ダルビッシュ投手の強み。東京・渋谷区にある野球アカデミーでもダルビッシュ投手の探究心を感じることができる。米国の独立リーグでプレーした経験を持つ内田聖人さんは、子どもから社会人までが通う会員制の野球教室を運営。4年前から毎月のようにダルビッシュ投手とトレーニング方法や投球フォームについて情報交換をしている。内田さんは「探究心と向上心の塊みたいな人」と語った。5年前に初めて出会ったとき、飽くなき探究心の一端をかいま見たという。内田さんは「ことあるごとにメモを取っていた」と語った。何よりもおごらない姿勢が、ダルビッシュ投手の魅力だと感じているという。写真提供:日刊スポーツ/アフロ。LINEについて言及。

キーワード
LINEYouTubeサンディエゴ・パドレスダルビッシュ有ロサンゼルス・ドジャース山本由伸渋谷区(東京)
自動車産業の新戦略案公表 世界的に激化する開発競争

きょう政府は日本の自動車産業の生き残りに向けた、新たな戦略の案を取りまとめ公表した。それがSDV(ソフトウエアデファインドビークル)。直訳すると「ソフトウエアによって定義される車」。2030年に日本メーカーの世界シェアを3割まで高めるとした。SDVはソフトウエアを外部の通信で書き換えることで、車の走行性能や安全機能などを更新できる。次世代の車を巡って今国内外のメーカーが開発にしのぎを削っている。東京都内で実証実験が行われているSDVのバス。バスに搭載された14台のセンサーと16台のカメラで周囲の車両などを検知し、ソフトウエアで制御することで自動運転を行っている。ソフトウエアを開発しているスタートアップによると実際に走行して集めたデータを、AI(人工知能)を使って学習させソフトウエアを更新。自動運転の安全性など、車両の機能向上を目指している。インターネットを通じてそれぞれの車に搭載されたソフトウエアを継続的にアップデートしている。自動運転ソフトウエアを開発・加藤真平CEOは「車を買ってからの方が機能が良くなる」と語った。SDVを実用化し、この分野で世界をリードするのがアメリカの自動車メーカー。ソフトウエアを更新することで人や車を認識する精度も向上。さらに車内で楽しく過ごせる機能なども追加できる。担当者は「1か月~2か月おきくらいに新しいソフトウエアが自動的に届く。日々車両自体の性能が上がっていく」と語った。きょう政府の会議で公表された新たな戦略の案では、SDVの開発にオールジャパンで取り組む必要性を指摘。その上で、自動車向けの高性能な半導体の研究開発やソフトウエアの標準化などの分野で日本のメーカーどうしの連携を促していくほか、自動運転のトラックやタクシーの開発も支援していくとしている。また2030年に日本メーカーのSDVの世界シェアを3割まで高める目標を掲げている。こうした目標を掲げた背景について、東海東京インテリジェンスラボ・杉浦誠司シニアアナリストは「海外メーカー特にテスラや中国メーカーのSDVの開発は、想像以上に速いスピードで進化。SDVが急速に経営課題として台頭してきた」と述べた上で、日本政府に求められる姿勢については「SDVの分野は異業種が車に集まって次世代の車の価値を作り上げるというプロセス。新しい分野、ビジネスが生まれてくるので、障がいとなる規制は緩和し、産業を育てていくスタンスが求められる」と語った。

キーワード
テスラ品川区(東京)東海東京インテリジェンス・ラボ横浜(神奈川)江東区(東京)
春闘 大手企業の妥結状況

ことしの春闘について、経団連は大手企業を対象に妥結状況などを調べ、1次集計として89社の結果を公表。賃上げ率は5.58%で、約30年ぶりの高い水準となった去年より1.67ポイント上昇。賃上げ率が5%台となるのは、1991年以来。経団連・新田秀司労働政策本部長は「賃金が上がっていくことが、日本にとって当たり前となるようにすることが非常に大事」と述べた。

キーワード
新田秀司日本経済団体連合会
(気象情報)
気象情報

全国の天気予報を伝えた。

SPORTS
パラ陸上 世界選手権 メダルラッシュ ビッグジャンプも

パラ陸上 世界選手権が行われた。石山大輝は走り幅跳び決勝に出場し日本記録を更新する7メートル8センチをマークし銀メダルを獲得した。女子走り幅跳び決勝では中西麻耶が出場し5メートル25で銅メダルを獲得。

キーワード
パリパラリンピック中西麻耶佐々木真菜川上秀太石山大輝神戸 2024 世界パラ陸上競技選手権大会神戸(兵庫)鬼谷慶子
パリで花咲け!パラ陸上 辻沙絵 再スタート「何事も挑戦」

陸上・辻沙絵選手。リオデジャネイロパラリンピック女子400mで銅メダルを獲得したが、29歳になって本命種目の400mを過酷だと表現するようになり、去年パリパラリンピックを最後に引退する意向を示していた。今その心境に大きな変化が生まれている。辻選手は「自分の成長が楽しい」と語った。転機の1つとなったのが、去年の世界選手権(フランス・パリ)。違う障害がある4人が100mずつ走るユニバーサルリレーに出場。10年近い競技生活で辻選手が初めて手にした金メダルだった。再び表彰台の真ん中に立ちたいと再スタートを決意。スタートの加速を強化して、世界の頂点を目指そうと、新たな練習を取り入れた。チューブの反発力を利用しトップスピードの感覚を繰り返し身体に覚え込ませた。また足の回転や地面に接地する足の強さの感覚をつかみスピードアップにつなげている。辻選手が頑張りたいと思える理由は、練習拠点にしている出身大学のパラ陸上部の仲間たちの存在。一緒に壁を乗り越えるチームメートが大きな支えになっている。パリパラリンピックという新たな目標を見いだし、限界に挑み続ける辻選手が大切にしていることばは「挑戦」。辻選手は「最後競り勝つという自分の理想の走りができるような挑戦をしていきたい」などと話した。

キーワード
パリ2023世界パラ陸上競技選手権大会パリパラリンピックパリ(フランス)リオデジャネイロパラリンピック
大谷翔平 移籍後初サヨナラヒット

レッズ対ドジャースの試合。大谷翔平は延長10回にサヨナラヒットを打った。試合は3対2でドジャースが勝利した。

キーワード
シンシナティ・レッズダルビッシュ有ロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス(アメリカ)大谷翔平
大相撲 夏場所 9日目

平戸海対大の里の試合。試合は平戸海が押し出しで勝利した。

キーワード
大相撲五月場所

中入後の勝敗を伝えた。

キーワード
宝富士琴勝峰美ノ海豊昇龍錦木高安
久保建英 巧みなアシスト

レアルソシエダード対バレンシアの試合。久保はゴールをアシストした。試合は1対0でレアルソシエダードが勝利した。

キーワード
スペインバレンシアCFレアル・ソシエダ久保建英
堂安律 最終節でもゴール

ウニオン・ベルリン対フライブルクの試合。後半40分に堂安がゴールを決めた。試合は2対1でウニオン・ベルリンが勝利した。

キーワード
FCウニオン・ベルリンSCフライブルクドイツ堂安律
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.