TVでた蔵トップ>> キーワード

「横浜(神奈川)」 のテレビ露出情報

きょう政府は日本の自動車産業の生き残りに向けた、新たな戦略の案を取りまとめ公表した。それがSDV(ソフトウエアデファインドビークル)。直訳すると「ソフトウエアによって定義される車」。2030年に日本メーカーの世界シェアを3割まで高めるとした。SDVはソフトウエアを外部の通信で書き換えることで、車の走行性能や安全機能などを更新できる。次世代の車を巡って今国内外のメーカーが開発にしのぎを削っている。東京都内で実証実験が行われているSDVのバス。バスに搭載された14台のセンサーと16台のカメラで周囲の車両などを検知し、ソフトウエアで制御することで自動運転を行っている。ソフトウエアを開発しているスタートアップによると実際に走行して集めたデータを、AI(人工知能)を使って学習させソフトウエアを更新。自動運転の安全性など、車両の機能向上を目指している。インターネットを通じてそれぞれの車に搭載されたソフトウエアを継続的にアップデートしている。自動運転ソフトウエアを開発・加藤真平CEOは「車を買ってからの方が機能が良くなる」と語った。SDVを実用化し、この分野で世界をリードするのがアメリカの自動車メーカー。ソフトウエアを更新することで人や車を認識する精度も向上。さらに車内で楽しく過ごせる機能なども追加できる。担当者は「1か月~2か月おきくらいに新しいソフトウエアが自動的に届く。日々車両自体の性能が上がっていく」と語った。きょう政府の会議で公表された新たな戦略の案では、SDVの開発にオールジャパンで取り組む必要性を指摘。その上で、自動車向けの高性能な半導体の研究開発やソフトウエアの標準化などの分野で日本のメーカーどうしの連携を促していくほか、自動運転のトラックやタクシーの開発も支援していくとしている。また2030年に日本メーカーのSDVの世界シェアを3割まで高める目標を掲げている。こうした目標を掲げた背景について、東海東京インテリジェンスラボ・杉浦誠司シニアアナリストは「海外メーカー特にテスラや中国メーカーのSDVの開発は、想像以上に速いスピードで進化。SDVが急速に経営課題として台頭してきた」と述べた上で、日本政府に求められる姿勢については「SDVの分野は異業種が車に集まって次世代の車の価値を作り上げるというプロセス。新しい分野、ビジネスが生まれてくるので、障がいとなる規制は緩和し、産業を育てていくスタンスが求められる」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
都内で開かれている金型メーカーなどが参加する技術の展示会。自動車メーカーなどと取り引きのある
企業から、追加関税の影響を懸念する声が聞かれた。2周間前に発動された、自動車への25%の追加関税。日本のメーカーの中には、生産の一部をアメリカに移す動きも出ている。トランプ政権は来月3日までに、自動車部品にも25%の追加関税を課す考え。アメリカでも事業を展開している[…続きを読む]

2025年4月17日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
2週間前に発表された25%の追加関税。対策をとらなかった場合大手自動車メーカー6社で合計3兆2467億円の営業利益が下がるという資産が出ている。またトランプ政権は来月3日までに部品にも追加関税をかけるとしている。これには日米の自動車メーカーが影響を受けることになる。都内で行われている金型メーカーなどの展示会、自動車メーカーなどと取り引きのある企業は追加関税に[…続きを読む]

2025年4月17日放送 18:25 - 19:58 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!(千葉VS茨城 最強行列店うまい飯SP)
千葉・木更津にやってきた。三井アウトレットパーク木更津は休日における車での立ち寄り客数ランキング1位。タクシー運転手の田中さんに「海鮮食堂KUTTA」へ連れて行ってもらった。魚市場が経営しているため仲卸を通さず食材が入ってくるのが強み。開店前から15組の客が待っていた。煮穴子丼、金目のなめろう丼、海鮮メンチカツなどの人気メニューを紹介。行列MAXは35組約1[…続きを読む]

2025年4月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうの「カギ」
そごう横浜店で初夏の北海道物産展が開催中。北海道といえば豪勢な海の幸が定番だが、今回目を引いていたのは毎日空輸で届く今が旬のアスパラガスなど初夏の到来を感じさせるグルメ。この催しは5月7日まで。

2025年4月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 5
横浜の魅力を伝える祭典「ハマフェス Y166」の発表会が行われ、横浜出身の横山剣やCrystal Kayなどが出席した。元アイドルの高橋優斗が次世代ブランドディレクターに就任したことが発表された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.