TVでた蔵トップ>> キーワード

「葛飾北斎」 のテレビ露出情報

アップル創設者・スティーブ・ジョブズが生前コレクションしていた版画を紹介。海外で3Hと言われている人気の画家は葛飾北斎、歌川広重、川瀬巴水。川瀬巴水は明治から昭和にかけて浮世絵の記法で日本の原風景を色鮮やかに表現する新版画というジャンルを版元たちと確立した。川瀬巴水を愛したのはアップルの創始者・スティーブ・ジョブズ。作品が見られるのは八王子市夢美術館で開催中の企画展「川瀬巴水旅と郷愁の風景」。年代順におよそ150点の作品を展示。巴水の生涯を作品からたどることができる。
スティーブ・ジョブズは10代の頃、親友の家に飾ってあった川瀬巴水の作品に感銘を受けたという。1983年に初来日した際に銀座の画廊で川瀬巴水の作品「西伊豆木負」を購入したとされる。1984年に発表されたアップル最初のパソコン「マッキントッシュ」第1号の広報に新版画「髪梳ける女」橋口五葉が使われた。細かい質感を表現できると新版画を使ってアピールした。
浮世絵と新版画の違いについて。浮世絵は大衆向けの娯楽職の強いメディア、新版画は浮世絵よりも芸術性を追及したもの。新版画で使われるザラ摺はバレンの刷り跡で質感を表現するものだが、江戸時代の浮世絵ではあまりよくない刷りとされ避けられてきたという。葛飾北斎「諸国瀧廻り 木曽路ノ奥阿弥陀ヶ瀧」と比べ、川瀬巴水「塩原しほがま」はザラ摺で質感を表している。「三十間堀の暮雪」は版元・渡辺庄三郎の提案により彫刻刀と金ダワシを使って吹雪を再現したという逸話がある。川瀬巴水は、若い頃に西洋絵画を学んだことを版画に取り入れて写実的な作品を制作した。川瀬巴水は旅先のありのままの風景を版画で表し、誰もが見た普遍的な風景を描いた。「川瀬巴水旅と郷愁の風景」は6月2日まで。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
テーマは「浮世絵でたどる江戸名所巡り第5弾」。太田記念美術館学芸員・渡邉晃さんと東京・浅草の雷門から今桜の見ごろを迎える隅田川沿いの江戸名所を探訪。歌川広重「名所江戸百景浅草金龍山」を紹介。最初の江戸名所は浅草寺。飛鳥時代628年に創建され、足利一族や徳川家康など武将の崇敬を集めた都内で最も古い寺と言われている。この絵は歌川広重が安政時代に起きた歴史的出来事[…続きを読む]

2025年3月22日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本土曜すてき旅
今回訪ねたのは、東京都墨田区・隅田川沿いの地域。墨堤と呼ばれる土手だが、約1キロにわたって桜並木が連なっていて、満開になると一面のピンク色に染まる。343本のソメイヨシノが、春を待っていた。墨堤の桜の歴史は、江戸時代にさかのぼる。8代将軍、徳川吉宗が100本の桜を植えたことで、桜の名所になった。人々が桜を楽しむ様子は、当時の浮世絵にも描かれている。作者は葛飾[…続きを読む]

2025年3月19日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋MLB開幕 ”超最速”裏ネタSP
ドジャース・大谷翔平選手の新ポーズは、大谷選手が好きな漫画の一つ、人気格闘マンガ「刃牙」シリーズに登場するビスケット・オリバの決めポーズ。超規格外の腕力と知力を持ち「ミスターアンチェイン(地上最自由)」と呼ばれる全米最強のキャラクター。週刊少年チャンピオン編集部のコメント。元メジャーリーガー・五十嵐亮太のリモート解説。開幕戦取材のため来日しているMLB公式・[…続きを読む]

2025年3月17日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩(じゅん散歩)
高田純次は千住 街の駅を訪れた。江戸文化を継承する地口行灯がいたるところに飾られ街歩きの楽しみになっている。高田純次は地口行灯を見て回った。

2025年3月17日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
三島市ではメルカリで得た収益をゴミの処理費用などにあてている。全国に200店舗を展開する「トレジャー・ファクトリー」は引っ越し時に不用品を買い取って引っ越し代から値引きする「トレファク引越」というサービスを行っている。買い取ってくれる家具は購入から10年以内が目安とのこと。スタジオでは「不用品を引き取ってくれるサービスは確かに増えた」や「粗大ゴミの処理は費用[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.