TVでた蔵トップ>> キーワード

「葛飾区(東京)」 のテレビ露出情報

今週木曜日に告示される自民党の総裁選挙できょう新たに日本初の女性総理大臣を目指す高市早苗経済安保大臣が出馬を表明した。高市は食料安全保障や外交、防衛力の強化などを掲げた。保守派を代表する1人の高市。前回の総裁選では関係が深い安倍元総理の支援を受けた。前回の総裁選では安倍派の多くが支持に回ったが今回、そのバックアップはない。更に、当時の陣営には今回は自ら出馬する小林鷹之議員の姿も。今回の総裁選で大きなテーマとなっている政治とカネについては政党交付金の使い道を特定の党幹部が決めている今のやり方をやめ、党の組織として公平公正に決める仕組みを作ると主張した。一方で安倍派などの、いわゆる裏金議員への対応については改めて処分することは否定した。先週の出馬会見で小泉進次郎が主張した解雇規制の見直しと選択的夫婦別姓の導入。高市は解雇規制の見直しについては反対。また選択的夫婦別姓についても婚姻前の氏を通称使用できるような法律をまずは成立させたいとして消極的な姿勢を示した。日本テレビの党員党友を対象にした独自調査で誰を支持するのか尋ねたところ石破元幹事長、小泉元環境大臣に続く3番目だった。すでに出馬を表明した小泉進次郎元環境相。あいさつ回りで訪れたのは父親同士が盟友だった加藤こども政策担当大臣。昨日、葛飾区柴又を訪れた石破は映画「男はつらいよ」の寅さんのコスプレ姿を披露。商店街を練り歩き笑顔で記念撮影に応じるなど存在感をアピールしていた。過去最多の候補が争うことになる総裁選の告示まで、あと3日。明日は加藤勝信元官房長官が出馬会見を予定している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月21日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ(ニュース)
きのう東京都内の保育園を取材。最近はノロウイルス感染の疑いで休む園児が後を絶たないという。園では園児が触れるものの消毒を徹底。園児たちも手洗いを念入りに行うなど感染対策に力を入れていた。都内のクリニックでもノロウイルス患者が直近1週間で約40人と今季一番の感染者数に。ノロウイルス集団食中毒も各地で発生し、今月に入り少なくとも24都道府県で報告があった。東邦大[…続きを読む]

2025年2月13日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
東京・墨田区「スーパーイズミ」では白菜が4分の1カットで160円、ブロッコリーは1個237円、長ネギは一束192円、ほうれん草は一袋105円、中でも売れていたのは1個95円のトマト。トマトの価格は去年12月に1kgあたり1304円そこから徐々に安くなり2月には1kgあたり896円に。千葉県船橋市のトマト農園では収穫量は例年の10%増しだという。東京都・葛飾区[…続きを読む]

2025年2月11日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らないソフビの世界)
人気のソフビだが製造段階で大きな問題がある。ソフビの製造には、原型、金型、成型、彩色の4つの工程がある。しかし、金型を作れる工場が激減しているという。実情を探るため埼玉県三郷市のカミジョーを訪問。創業は明治40年の歴史ある工場で初代のリカちゃんも手掛けた。カミジョーは82歳の工場長を筆頭に社員7人の小さな町工場。日本にある金型工場はカミジョーを含め3社のみ。[…続きを読む]

2025年2月8日放送 18:00 - 18:30 テレビ東京
知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜(知られざるガリバー)
プラスの学校・介護・地方公共団体と市場に特化した通販サービスを紹介。特に介護には品揃えを充実させている。介護施設では昔から利用者の買い物代行に困っていた。プラスは利用者ごとに商品の仕分けや生産が簡単にできるシステム「コレイル」を始めた。新たに、生鮮食品のネット注文も開始した。品揃えには利用者の潜在ニーズを意識している。

2025年2月6日放送 0:15 - 1:20 テレビ朝日
ガリベンチャーV(ガリベンチャーV)
会社の歌を制作する企画のプロジェクトリーダーは長谷川。社ラップを作る特命社員はFuma no KTRtとJoe Ogawa。HIPHOP最前線の2人が絶品ラップを制作する。2人は葛飾区にある高田紙器製作所へやってきた。4代目社長の高田さんからオリジナル名刺をもらった。ここ2~3年で紙がどんどん使われなくなってきているが、その中で紙の素材としての力を活かそうと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.