TVでた蔵トップ>> キーワード

「蔡英文総統」 のテレビ露出情報

台湾総統選前日、民進党前夜祭。会場は満員。政治家の演説が始まると思いきや音楽フェスのよう。会場に詰めかけたのは20万人。来場者には若者の姿が目立つ。民進党の主な支持者は30代以下の若者。若者が支持するきっかけは10年前に起きたひまわり学生運動。当時、国民党政権の親中路線に大学生らが反発。立法府を占拠した。こうした若者が民進党を支持し政権交代につながった。当時、ひまわり学生運動のリーダーを務めた林飛帆氏。現在は民進党で活動している。選挙前の心配について「8年前、民進党が政権についたばかりの頃は台湾の若者はほぼ民進党支持だった。ただ8年という長い期間の中で若い有権者は民進党政権に飽きてしまったのだと思います」と述べた。民進党はアメリカなどとの関係強化によって中国を抑止する親米路線を引き継ぐ姿勢。これについて林氏は「中国との対話が進まないのは中国が対話を望まないんです」などと述べた。
野党・国民党前夜祭。国民党の主な支持者は中高年。民進党とは対照的な中国より。国民党は中国との統一を積極的に打ち出さず幅広い層を取り込もうと変化。国民党のヨウ・チヨ氏は27歳の報道官で変化する国民党の情報発信を担う。ヨウ・チヨ氏は「国民党は親中というイメージがあると思います。しかし実際は自由、民主を堅持してきた。人々の生活をよくするために政権を握りたいなら時代の変化とともに国民党も変わらなければならない」などと述べた。台湾総統選挙当日、朝8時に投票がスタート。午後4時に締め切られた。投票率は71.86%と前回を下回ったが日本より約20ポイント高い数字。午後8時半ごろ民進党の本部前には大勢の支持者の姿。そしてついに頼清徳氏が登場。勝利した頼清徳氏。台湾総統選挙がもたらす意味について藤さんが60秒で解説。中国依存をやめて中国との距離感をとりつつ、国際社会でどう生きるか台湾で考える現れ。中国依存に頼らないためアメリカや日本とどう共存していくか課題。半導体、産業を提携するか積極的に考えていいという状況になった。日本が台湾とどういった新しいビジネスを考えるかポイントとなってくる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月27日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本イラスト解説 ここに注目!
先週台湾では新しい総統に頼清徳氏が就任したが、その就任演説に中国が猛反発している。今回の就任演説もまさに中国の逆鱗に触れるものだったと言える。どのような内容だったのだろうか。基本的には中国との関係において統一も受け入れず、独立もしないという現状維持を強調したものだった。これは前総統の蔡英文の路線を踏襲するもので中国を過度に刺激しないことで台湾の安全を確保しよ[…続きを読む]

2024年5月20日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23(ニュース)
台湾総統選の投票率は7割強。伊沢拓司は若者が動くと政治が変わると述べた。キーパーソンとなるのは蔡英文前総統と蕭美琴副総統。星浩が2人の役割について解説した。日本からは過去最大規模となる超党派の訪問団が就任式に参加した。

2024年5月20日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
台湾の新総統に就任した頼清徳氏、演説で「中国の脅威から台湾を守る」と宣言。宣誓は台北、孫文の肖像画の前で行われた。医師であり、元台南市長でもある頼総統。中国と距離を置き親米路線を掲げる民進党が政権を担うのは3期連続。演説で強調した中国との関係は蔡英文政権の踏襲、現状維持。中国は戦闘機を防空識別圏に侵入させ、軍艦を周辺海域に展開させた。中国外務省・汪文斌副報道[…続きを読む]

2024年5月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
台湾の新総統に頼清徳氏が就任。中国と距離を置く民進党政権が初めて3期続く形となる。就任演説で中国との関係について「卑下せずおごらず現状を維持する」と強調した。ただ頼新総統は台南市長時代に「台湾は主権のある独立国家」などと発言。2014年に市長として中国・上海を訪問。中国は頼氏を独立勢力をみなし、「一つの中国」を認めない限り圧力をかけ続けるとしている。都内・在[…続きを読む]

2024年5月20日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
台湾できょう、民進党の頼清徳氏が新しい総統に就任し、間もなく就任演説を行う予定。中国との関係については、共に平和と繁栄を追求したいと訴え、それに向けた善意を示す見通しで、具体的にどのように言及し、それに中国がどう反応するか注目される。中国は頼新総統のことを台湾独立派として警戒し、台湾は自国の一部だとする、1つの中国という考え方を受け入れることを対話の前提条件[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.