TVでた蔵トップ>> キーワード

「藤原道長」 のテレビ露出情報

源氏物語について、三田村雅子教授は「恋愛と政治が絡み合っている物語」と話す。作者の紫式部は下級貴族の父を持ち、漢文を読みこなすなど学問好きだった。20代後半で結婚したが、3年で夫は急逝。現実から逃避するため、「源氏物語」の執筆を始めたといい、あまりにも面白いと評判を集めた。時の権力者、藤原道長に抜擢され、紫式部は道長の娘、彰子の家庭教師に。宮仕えをしながら、執筆を続け、54帖に及んだ。三田村教授は江戸時代に写本された「源氏物語」を紹介。
一条天皇は妻である定子に先立たれ、もう一人の妻だった彰子を愛せなかったという。そこで、藤原道長は「源氏物語」を執筆していた紫式部を彰子の家庭教師に起用。評判になっている源氏物語を読めると、一条天皇を彰子のもとに通わせる魂胆があったという。その後、彰子は一条天皇との間に2人の子どもを授かる。
「源氏物語」に登場する桐壺帝、桐壺更衣、2人の息子である光源氏などを紹介。光源氏は天皇の子どもでありながら、臣籍降下により天皇にはなれない運命にある。桐壺更衣は天皇の寵愛を受けるが、宮中の女性たちから凄絶な嫌がらせを受け、体調が悪化し、急逝する。帝は桐壺更衣によく似た藤壺中宮を娶る。光源氏も義母である藤壺中宮に惹かれ、不義密通を交わす。桐壺帝と藤壷中宮の間に冷泉帝が誕生するが、実父は光源氏。出生の秘密を知った冷泉帝は光源氏を登用し、光源氏は出世街道を突き進む。光というワードについて、三田村教授は壬申の乱で敗れた大友皇子のように、天皇以上に素晴らしい才能を持ち合わせながら、天皇をなりそこねた皇子たちを示していると説明。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月17日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(気象情報)
中秋の名月は今夜。旧暦の8月15日を指すため年により日付は変わる。新月から15日目の夜を十五夜というが、1年に何度も十五夜はあるが、今では十五夜というと中秋の名月を指すことが多い。十五夜は平安時代に中国から伝わってきたと言われている。当時の貴族らは月を眺めながら和歌を詠んでいたという。平安時代に月を詠ったものとして有名なのが藤原道長の「この世をば わが世と思[…続きを読む]

2024年9月12日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
100カメ100カメ
大河ドラマ「光る君へ」の舞台裏に密着。主人公・紫式部を演じる吉高由里子が書道に挑戦中。左利きだが、役のために右手で猛特訓していた。第34回の会議では「100カメ」出演2回目となるヒトシさんの姿が。2年前に大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で若手助監督として出演していた。今回、大河1話分の演出に初抜擢。ヒトシさんは大勢のスタッフの前で演出プランをプレゼン。チーフ演出[…続きを読む]

2024年9月11日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
佐藤二朗は大河ドラマ「平清盛」で平氏を支援する藤原家成、「鎌倉殿の13人」では平家滅亡に尽力した比企氏を演じた。その平家にとって、力の源が海だったという。

2024年8月31日放送 13:05 - 13:50 NHK総合
光る君へ光る君へ紀行
赤染衛門は当時の貴族社会の様子を描いた栄花物語。赤染衛門が残した歌集には奈良県桜井市にある長谷寺に足を運んだことが記されている。この地を詣でることを初瀬詣といい、道長や清少納言など多くの貴族が訪れた。赤染衛門は長谷寺から持ち帰った紅葉を枯らしてしまったと嘆くうたなどいくつも残した。長谷寺は源氏物語「玉鬘」の舞台としても知られている。

2024年8月29日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーント~クシュン
吉高由里子さんは道長と会うシーンなどでどういう気持で演じているかについて「その場に行ってみないと分からない」などと語った。「光る君へ」は合戦シーンはなく、人と人との繋がりを描いた作品。ドラマはまひろが源氏物語を書き始める段階に入る。清少納言、和泉式部らと接する中でまひろは筆を走らせる。吉高さんは実際に文字を書いて演じている。元々左利きだったが、撮影に入る半年[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.